選考フロー
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
企業オリジナルゲームによる業務体感ワーク
既に各個人に事業部が振り分けられており、5人一組で一つの事業部を動かすというワークでした。他の事業部と連携を取りながら足並みをそろえた選択肢をとれるようにします。その後、選択肢によってストーリーが分岐し、得点となるようなものでした。
事業規模の大きさや変革期に対する感度の高さに関して良い印象を受け、志望度が上がりました。
インターンシップでは頭の切れる学生が多く、スムーズに話し合いが進んだように感じましたためにレベルが高いと感じました。
インターンシップに参加する前は安定的かつ穏やかな社員が多いのかと考えていましたが、体育会系の社員の方が多く、意外に思いました。しかしどの社員の方も愛社精神を持ち、誇りをもって働いているのを感じ、その点で魅力的に感じました。
100年に一度の変革期といわれる自動車業界に対して、危機意識を持っている事は社員の方の発言からも分かり印象的でした。日本、そして世界の自動車業界を引っ張る立場であるトヨタが安定志向でなく挑戦的な人物を求めていると肌で感じる事が出来たのは良い経験であったと感じています。
業界や業種に関わらず、それぞれの事業部のインタビュー記事を読み込んでおくのが良いと思います。それぞれの事業部のインタビュー記事を読み込むことでインターンシップでも働く自分を想像しながら取り組めるという点でおすすめであると感じました。
トヨタ自動車のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は53件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。