選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年10月上旬 |
---|
私は,貴社の多角的に事業展開しておられ,様々な面から人々の生活を豊かにできることに魅力を感じ志望した.近年注目されている水素事業や日本の産業ロボット界をリードしてきた貴社の技術で生産技術,設計などに取り組んでみたいと感じた.また,確かな技術力を持つ貴社で培われてきた技術の深化と他分野との統合ができるといった環境で,私の強みを活かして社会に貢献したいと考えている.
書く項目がすくなかったため注意して記入した.
選考を振り返って
エントリーシートに注意しました.
開催時期 | 2021年10月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 機械・電子機器設計 |
インターンシップの内容
課題解決型ワーク
3日間の日程で,それぞれ与えられた課題に対してグループワークを行った.
グループワークを通じて業務などについて学ぶことができたため.
広く学生が参加していたためあまりどのようなレベルかわからなかったです.
社員の方と直接交流するようなことは少なく,主にグループワークが中心ではありましたが,その中でも学生に対して真摯に対応していただき,こちらの質問や疑問に対しても丁寧に対応していただき雰囲気も良く感じました.
実際にグループワークを通じて業務について学ぶことができ,どのようなことを考えなければならないのかを学ぶことができました.また,グループワークでも皆のいったことを踏まえて発言し,グループで働く重要性も学びました.
長期のインターンシップではなく,3daysといった短期のインターンシップなので,エントリーシートの項目がとても少ないです.なので限られたスペースの中でしっかりと参加したいといったことをアピールすることが重要であると思います.
川崎重工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は26件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。