選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
私の長所は「多様性の受容と柔軟な対応」です。◯◯に住んだ時には、宗教、母国語、家庭環境の異なる生徒とともに学びました。その中で、差別的な発言(歴史問題に起因する問題発言)をした子に対し、全員で考える契機をつくるように声がけしました。自分自身もマイノリティーであったなかで、自身が疑問に思った問題行為を全員で考え直し、価値観の違いを受け入れ多様性の重要性を改めて考えさせられました。このように多様な人と交流し相互理解をすることで、学校にとどまらず多元的な社会とその構成に対する理解を深め、自らが身を置く環境に適応する能力を伸ばすことができました。この能力を活かし多くの人と協働することで、今後更に多角化する社会とその将来に対し企業活動を通じた貢献をしたいです。
マイページ内の主勝生向けの動画等を見て、どのような人が働いているのか、好かれるのかを考えて盛り込んだこと。
選考を振り返って
ESの文章力、語彙力。
開催時期 | 2022年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 生産・製造技術 |
インターンシップの内容
京セラを知る 技術コース
京セラの社員さんが複数人登壇して、京セラの食者や業務内容を話す。
社員さんの雰囲気や社風を知ることができ、働く意欲が高まったから。
質問力が高く、鋭い質問をするなど刺激を受けたから。
インターンシップを進行していた人事の方が他の社員さんとの掛け合いをとても楽しんでいた。したがって、仕事に対して責任をもって行っていると強く感じた。就活のアドバイスなど様々な企画をしてくれて充実していた。
京セラの業務内容、仕事の進め方などを学びました。また、他のインターン生と交流もできたので、刺激を受けることが多かったです。また、更に、就活のアドバイスを下さる社員もいラッサhリ、社会人からの具体的な視点を貰うことが出来ました。
このインターンシップに参加することを強くお勧めします!!!!選考は6月末までと速いですが、6月ぐらいから自己分析やESのよく出てくる質問に対する答えを考えることも大切だと思います。頑張ってください。後悔しないように!
京セラのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は44件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。