選考フロー
ES
提出締切時期 | 2020年11月中旬 |
---|
私は御社のCMOSイメージセンサーに注目している。御社はイメージセンサーにおいて世界シェアトップであり、高い技術力を持っている。現在注目されている自動運転といったモビリティの発展にはイメージセンサーの性能向上が不可欠であり、今後もその需要は拡大すると考えている。そこでイメージセンサー開発に携わることができれば、社会の変革に幅広い領域で貢献することができるのではないかと考えている。
分かりやすく端的に記入する。
選考を振り返って
エントリーシートをどれだけ分かりやすく書けているかどうか。
開催時期 | 2021年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
ソニーグループにおける特許の役割を理解する。
特許に関する基本的な説明と、現場で勤務している社員の方との座談会。
社員との交流を通じて、特許の仕事がおもしろそうだと感じたため。
社員との質疑応答がメインだったため、学生同士の交流が少なく、学生について知ることが難しかった。
いろいろな質問をさせていただいたが、丁寧な回答をしてくださり、とてもやさしい社員さんが多かった。また、業務に関する説明もとても分かりやすく、優秀な人が集まっているなという印象を受けた。業務に楽しそうに取り組んでいた。
ソニーグループにおける特許の役割と、その中で社員が果たさなければいけない仕事についての理解が深まった。特許技術職は研究の現場においても果たす役割が大きいため、やりがいのある仕事だと感じた。魅力的な仕事だと感じた。
エントリーシートの設問数宇がやや多く、文字数も必要となるため、どれだけ文章を丁寧に書けるかが重要だと思う。長い文章の中でもわかりにくい文ではなく、端的にわかりやすく書けることが大事。本採用に向けてのいい練習になると思う。
ソニーグループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。