ES
提出締切時期 | 2022年6月中旬 |
---|
私が代表を務めるサークルでは、野良猫に去勢やワクチン接種を済ませた後里親を探す保護猫活動を行っており、一匹あたり約2万円の費用がかかりますが、資金不足が深刻な課題である時期がありました。。
当時、サークルはメンバー数も34人と大規模なものではなく、保護猫活動自体の認知度も低い状況でした。
そのため学内のカフェで保護猫活動の宣伝を行い、保護費用を工面するために新たに20人にサークルに参加してもらうことを目標にしました。
そのためには、サークル探しをしている人に宣伝をすること、提携してくださるカフェにもメリットがあることの2つが重要だと考えました。
そこで、代表として多くの新入生が授業を受けに来る建物にあるカフェと交渉し1か月間のコラボメニュー、グッズの販売を許可していただきました。
また、広報班を新たに組織しサークル内の意見を取入れ、猫型のクッキーや私たちが用意した写真集の販売、猫の写真やポスターで飾りつけを行いました。
その結果、28人の新入生がサークルに加入し、カフェには猫好きな学生を集客することが出来ました。
このことから、課題には1つずつこつこつ行動していくことが大切であることを学びました。
自分がやりたいことを見つけたときには、とことん突き詰めて挑戦していこうと思います。
先輩に添削してもらう
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
特になし
特になし
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
ガクチカ,志望理由
聞いてない
選考を振り返って
ポテンシャルや意欲:インターンシップは将来のキャリアについて考えるための重要なステップであり、インターンにポテンシャルがあるかどうか、仕事に対する意欲や興味を持っているかどうかを見られていたと思います
自己紹介の練習:面接で自己紹介は必ず聞かれます自己紹介のスクリプトを作成し、何度も練習することで、自信を持って話すことができました。
質問と回答の練習:よく聞かれる質問を予想し、自分なりの回答を用意しておくことが大切だと思います。
鏡を見て視線や表情を確認する
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2週間以内 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | バイヤー |
昼食代支給
全額支給
インターンシップの内容
グローバル調達本部にて調達を学ぶ
事業内容の理解のために、他者との会議の様子や仕事の流れを先輩社員に着いていきながら学ぶ
業務内容や社内の雰囲気、環境に魅力を感じたから
先輩社員懇談
メンターさんが付き、志望する部署の人を紹介してもらい個別で面談
参加者1名のみ
歓迎会や送迎会、昼食時など何度も誘ってくださり、親睦を深めることができた。
また、業務中もとても優しく何でも聞ける雰囲気を作ってくださり、失敗できる環境づくりをして下さった。
どの社員の方もとても優しく、出社するのが楽しみだった。
配属された部署だけでなく、グループ全体が目指す方向や企業理念を学ぶことが出来た。
また、会社は早起きしていくのが億劫な場所だと思っていたけれど、それは職場の環境や人付き合いなどの要素で大きく変わるものだと学んだ。
目標を明確にすること
インターンシップを始める前に、自分が何を学び、どのような成果を出したいかを明確にすることが重要です。これにより、インターンシップの方向性が明確になり、学ぶべきことを逃すことがなくなります。
積極的にコミュニケーションを取る
インターンシップは、職場でのコミュニケーションスキルを磨く良い機会です。自分から積極的に話しかけ、相手の意見に耳を傾けることが重要です。また、先輩や上司に質問することで、仕事の進め方や業務の詳細について理解を深めることができます
パナソニックホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は31件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。