1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活情報
  4. 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターン体験記詳細

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの夏インターン体験記(SE)_No.15323

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2023年9月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
志望動機

教育のデジタル化に貢献する貴社で働くイメージを掴みたいからだ。私は○○という体験から、教育のデジタル化に興味をもった。そこで、TCSiONに代表されるように、英語の自動採点などデジタル教育事業に参入し、学校に対してのITソリューション提供を行う貴社を知った。こうした独自の環境をもつ貴社で、自分がどのように活躍できるか、SEとして働くイメージを掴むべく、インターン参加を希望する。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分が関心を寄せた部分がニッチな事業であったため、実際のソリューション例を出し具体的に述べられるよう書いた。文字数も短いため、簡潔に書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間がないため、解けないものは飛ばす。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

他社でTGwebの練習をしておく。言語は回答をファイリングしておく。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターン後の反省・振り返り評価の提出が大切だったと思う。事前に感想文の評価ポイントがはっきり示されるので、それに沿って細かく書いておくと早期選考への案内が来やすいかもしれない。

インターン概要

開催時期 2023年9月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 SE
プログラムの内容 グループワークあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

○○業界へのソリューション提供事例に基づいたPM体験

内容

丸一日あるインターン。実際のプロジェクト事例に基づいたゲーム形式のインターン。5人ほどのチームで話し合いながら、プロジェクトを進めていく。適宜エラーが発生するので、対処していく。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

優秀者への早期選考の案内。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グローバル規模ではかなりの大企業であり、インドではNo1の知名度を持つという点では惹かれたが、給与や福利厚生では他社に劣るので志望度は上がらなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

早期選考への案内。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地方国公立大学の人が多く、文系の人の方が多かった印象。ゲーム形式のワークだったため、特にコミュニケーションで困ることはなかった。議論についても、全員が積極的に参加し、よりよい案をだそうとしていた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

プロジェクトマネージャーの仕事について理解を深めることができた。問題が発生した際には、すぐに挽回策を考えなければますます期日に遅れ、さらなる問題へと繋がっていくことはストレスフルな仕事だと感じた。こうした業種の良い面と悪い面を体感することができたことは良い経験になった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

他の就活サイト経由だと、ESやwebテストをスキップして受けられるらしく、参加ハードルはかなり低い。特に文系の人は、プロジェクトマネージャーが何をするかあまり理解が進んでいない人も多いと思うので、参加してみると向き不向きがわかると思う。早期選考も二回の面接で内定がでるため、年内内定を目指している人には良いインターンだろう。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S