ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
私は、自らのアイデアによって他者の成功に貢献することを大事にしている。個別指導塾で生徒を指導する際にも、既存のマニュアルに独自の指導方法を加えて生徒に寄り添った指導を心がけ、生徒の成績アップに励んでいる。今後も、既存の概念にとらわれずに新たなアイデアによって社会と企業と生活者を結びつけていきたい。
端的に自らの価値観が伝わるように書いた。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
スピードを意識して、必ず最後まで解けるようにする。
他企業の選考で玉手箱を何度も受験し、問題に慣れた。
選考を振り返って
自分の価値観をしっかりと言語化できていた点。WEBテストでおそらく良い点数が取れた点。
開催時期 | 2022年7月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
クライアント企業と共に新規事業を立案する
1日目は今回のインターンに関わる講義がメインだった。その後はグループでワークに取り組んで最後に発表があった。社員さんからフィードバックもいただけた。
講義もグループワークも充実していて、広告会社のビジネスモデルをよく理解できたから。
ある程度他の企業のインターンで場数を踏み、グループワークに慣れていると思われる学生が多かったから。
会社や社員さんからはかなり明るくてフランクだという印象を受けました。インターンシップに参加する前に抱いていた印象と良い意味でギャップはなかったです。また、最後のフィードバックの際には社員さんがとても丁寧に良かった点と改善すべき点を教えてくださりました。
このインターンに参加して、広告会社のビジネスモデルを体験的に学ぶことができました。まず、とても素晴らしい経験を有する社員さんたちから講義を受けて、インプットとして知識を得ることができました。さらに、ワークでは他の学生と意見を共有して理解を深めることができました。
広告業界に興味のある学生にはぜひ参加していただきたいと思います。グループワークだけなく、さまざまなプロジェクト経験を有する社員さんがじっくりと講義を行なってくれます。そのため、あまり業界理解が進んでいなくても、今回のインターンで広告業界について詳しくなると思います。
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は15件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。