ES
提出締切時期 | 2022年4月上旬 |
---|
学園祭実行委員会における新規事業開拓及びウイルス蔓延下での運営
簡潔に原因・結果・自身の思考を含めるようにした
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
学生時代に成し遂げたことを2点,その行動理由
2次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 1時間 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
幼少期からの人生に影響を与えたエピソードを4つ,その時の環境や心情,過去と現状との比較,自身の原動力は何か
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
他社で練習
他社で練習
選考を振り返って
協調性を持ちながらチームのために自分の良さを発揮できるか。
他社で練習し、面接に慣れる。
幼稚園から現在に至るまでの一連の思考や行動を自身で把握しておくこと。業績よりも何を考えて行動をしたのか。また、その行動基準は過去のどの体験に起因するものなのかをしっかりと説明できれば特に問題ないように思う。
開催時期 | 2022年7月中旬 |
---|---|
開催期間 | 7日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
日給 20,000円
昼食支給(弁当/社食/外食など)
全額支給
最終日にプレゼン資料を帰宅後作成。
インターンシップの内容
リクルートの事業をベースに更なる新規事業を考えるワーク。
テーマやグループは事前に決められており、最終日に役員の方にプレゼンを行う。
1日目で仮説を考え、5日間の自宅ワークの中でインタビューや調査を行う。
2,3日目でプランを落とし込みマネタイズを行う。非常に時間がなく、ほとんどのグループが徹夜で作業していたと思う。
プレゼン時間は10分程度だった。
リクルーターが付いた。また後日面談があり、優秀者のみ内定が出る。
プレゼンでは各チームに対して役員の方が非常に丁寧なFBをしていただけるので大変感動したから。
メンターが付き、ラインで連絡をいただいた。
旧帝大早慶がほとんどであり、戦略コンサルや外資銀行の内定を持っている人や起業している人がいたため。
メンターとして一人、各事業に詳しい人が一人ついてくれており、1日に1回以上1対1で話す時間が設けられていた。内定直結ではないため気軽に思っていることや悩んでいることを相談することができる。非常に良い雰囲気だった。
ワークの際、実際に現場の声を聞き、仮説の正当性や修正すべき点などを考えることができたため非常に新鮮であった。
また、マネタイズもしていく中で思考のモレや考えの甘さを知るいい機会となった。特にインターンシップ参加者のレベルが高いため大変な場面もあったが実際の業務感を掴むことができた。
面接では思いもしない質問や深堀をされるため、準備し過ぎるよりもフラットに挑んだ方がいいと思います。
インターンシップでは結果を出してプレゼンをする必要があるため、チームメンバーといかに早く仲良くなるかが重要だと思い、その点を意識した。
リクルートのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は16件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。