ES
提出締切時期 | 2022年4月上旬 |
---|
一つ目は「未来にわたって社会や人々に貢献できること」である。社会課題や環境問題が深刻化する現代では目の前の課題を解決するだけではなく、未来を見据えた長期的な視点を持ちソリューションを提供することが真の解決につながり結果的に人々の生活を豊かにすると考えている。二つ目は「世界の産業を根底で支えることができること」である。私は仕事においてやりがいが大切であると感じており、事業の規模が大きいこと、グローバル展開をしていること、与える影響が大きいことを重視している。世界の産業を根底で支えるということは世界中の人々の生活の基盤を支えるということであり、大きな責任とやりがいを持って働くことができるからだ。
まずは、文字数の制限いっぱいまで書くこと。文体を全体で統一させること。
内容に関しては簡潔にわかりやすく、なおかつ自分のアピールしたいことがアピールできているかチェックする。質問の内容も企業ごとに微妙に違うので一から書く。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
特に解答テクニックはないと思うが、とにかく参考書で勉強すること。
時間勝負な面もあるのでなるべく無駄な時間を短縮するように心がける。
また、会場によって渡されるペンや鉛筆、紙やボードなど少しずつシステムが違うので、それを知っておくだけでも少しは対策になるかもしれない。
参考書で勉強し、苦手なところ、出やすいところを中心に勉強する。
分からないところがあれば先輩や先生に聞くのもよし。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
学生時代に最も目標を持って取り組んだこと。その深掘り。,志望動機,職種希望理由,コマツ以外で受けている企業
覚えていない
選考を振り返って
選考を受けていないためなし。
結論から話すこと。専門的な話は前提から話すこと。カメラを見ること。笑顔で話すこと。硬くなりすぎないこと。これらを意識して一人でズームをしてみることです。
テクニックは特にありませんが、面接もコミュニケーションなので、きちんと会話をすることです。面接だからと硬くなりすぎず、自分を見せることは会社の方にとっても自分にとっても非常に大事だと思います。
開催時期 | 2021年2月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 特になし |
インターンシップの内容
コマツについて知ること
会社説明
事業内容について
選考フローについて
社員の方や内定者の方と座談会形式で話すことができた。
社員の方の雰囲気が自分にとって居心地の良いものであり、事業についての理解も深まったため。、
私より高いレベルの大学に通う学生もいたが、低いレベルの大学に通う学生もいたため。
社員の方はアイスブレイクを最初にしてくださり、緊張している学生にとても優しく接してくださった。特に人事の方は世間話や軽い冗談を言うなどしてその場を和ませてくださったため、学生側としては非常に好印象だった。
コマツという企業について、あまり知らなかったが、コマツが何をしていてどのように役に立っているのかを理解することができた。また、社員の方が日々どのような信念を持って働いているのかも直接聞くことができた。
慣れない経験でとても緊張すると思います。また、非常に些細なことでも大丈夫だろうかと心配になることもあると思います。しかし、会社の方もそんな細かく覚えていないはずなので、深く考えすぎないようにしてください。自分の思った通りにやり、自分らしさを持って取り組むことが大切だと思います。
コマツのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は8件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。