選考フロー
その他(抽選)
応募時に求められた情報は、名前や学歴などの基本的なプロフィールのみでした。プロフィール情報を元に、抽選という形で参加者が絞られました。
選考を振り返って
抽選での選考で、応募時には志望動機を記入することもなかったため、わかりません。
開催時期 | 2022年5月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
P&Gの製品の売上を高めるための戦略についてグループで話し合いました。
はじめに、マーケティング戦略を立てるためにP&Gが実際に行っている手順を座学で学びました。その後、P&Gの製品の売上を高めるためのマーケティング戦略について、資料を参照しながらグループで話し合い、発表を行いました。発表後には社員の方のフィードバックもありました。イベントの最後には、社員の方との座談会もありました。
外資系企業ということもあり、グローバルに活躍できる機会に非常に恵まれており、成長できる環境が整っていると感じたため。
本イベントに参加するにあたり、エントリーシートなどによる選考はありませんでしたが、その場で配布された膨大な資料を理解するのが早く、頭の回転の速い人が多いと感じたため。
社内では英語を話すのが当たり前で、日本のオフィスでも3~4割は外国人の社員がいたり、海外勤務を経験する社員が多かったりと、外資系企業ということもあり非常にグローバルな企業だと感じました。
社員の方は、P&Gでビジネススキルを磨いて起業をしたいという方や、グローバルに活躍したい方など、向上心の高い方が多いと感じました。
目標を設定してマーケティング戦略を立てるまでのプロセスや考え方について、グループワークを通して具体的に学ぶことができました。フィードバックでは、ただ売上を増やすだけでなく、具体的な数値目標(売上を○円以上増やす)を達成するために、案の妥当性を数字で客観的に評価する必要があるということが印象的でした。
本イベントは開催時期が早く、私にとって初めての就活イベントでしたが、説明やフィードバックが丁寧で、気軽に参加できました。
ここで学んだマーケティング戦略の立案に必要な考え方は、以降も役に立っており、参加して良かったと思っています。
P&Gに興味のある方は、ぜひ応募することをおすすめします。
P&Gのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。