1. 就活日記トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 塩野義製薬
  4. インターン体験記

塩野義製薬

インターン体験記
卒業年:

塩野義製薬のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、6件あります。

全6件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2020年1月上旬
    兵庫県
    1日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機

      貴社の事業内容と社風を学び、自身の働くイメージを具現化させたい為、志望します。私は世界中の患者様に貢献するために働きたいという意志があります。これは、現在は治療可能なC型肝炎で祖母を亡くした経験と、病院実習であらゆる薬物治療を尽くしても症状・副作用に悶え苦しむ患者様を目にしたという2つの経験に起因します。この事から、既存治療薬・新規治療薬の両方の医薬品開発に取り組む製薬企業で尽力したいと考えています。貴社はこの理想を実現しているだけでなく、患者様の服薬負担を減らす為の新薬開発など、「患者様が本当に必要な薬を提供する」という理念を有言実行している点に魅力を感じました。従って、インターンシップで社風を体感しながら、事業内容と将来展望を学びたいです。そして貴社で求められる資質を認知し、足りないものは今後向上させます。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ES

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      シオノギ製薬の理念をはじめ、業種ごとのやりがいをしれた。チーム対抗形式で、スピード感のあるインターンシップであった。

      おかげで眠くならず、楽しいインターンシップだった。優勝すると景品がもらえた!嬉しい

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年12月上旬
    大阪府
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:自己PR

      私の強みは結果につなげる粘り強さです。私は自分の価値を少しでも高めたいと考え、将来にも役立つと感じた〇〇資格の取得を決めました。三級はスムーズに取得することができましたが、二級は一度不合格になってしまいました。不合格になり諦めていく人も多くいた中で、私は諦めたくない、今までの努力を無駄にしたくないと感じたため、再受験を決意しました。すぐに切り替え、合格した知人にアドバイスを求め参考にしました。大学とアルバイト以外の時間を勉強に費やし、毎日約四時間の勉強を次の試験まで三ヶ月間継続した結果、合格することができました。一度うまくいかないことがあるとすぐに諦めていた私が粘り強く努力を続けることができ、自身の成長を感じました。また努力を続け結果を残せたことで、自分に自信がつき何事も前向きに挑戦できるようになりました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ロールプレイングだからと言って恥ずかしがることなく、MR職になりきっていた学生は評価されていたと思います。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      MR職のロールプレイングの時点でかなり医者役の社員さんの対応が冷たかったので、実際入社して働くことになるとより厳しい仕事なんだろうなと感じることができた。インターンの時点で学生にMRの大変さを教えてくれたし、業界についての理解も深めることができたのでいい時間になった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年9月上旬
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:競争視点を持って高い目標を掲げ、諦めずにやり遂げた経験を教えて下さい。

      大学生活では、所属する××部での活動に力を入れて取り組んでいます。
      大会での優勝を目標に日々の練習に励みましたが、入部当初は惜しいところで優勝を逃すことが何度かあり悔しい思いをしました。なぜ勝てないのか原因を探ると、受け身でただ練習に参加しているだけの部員が多いことに気がつきました。
      そこで、常に自分自身で頭を使いながら練習をする必要があると考えました。対策として、練習後、また練習中でもアドバイスがあれば先輩後輩に関わらず相手に伝え、また先輩からはもちろん、同期や後輩からもアドバイスをもらうよう部員に働きかけるよう心がけました。
      その結果として、他人からの視点を取り入れることで技術が向上し、チームワークも良くなり団結力が生まれました。最初は戸惑っていた部員も、今では積極的に意見を出してくれるようになりました。また、いくつかの大会では優勝することもでき、目標を達成できました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ES

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      今後、継続的にイベントを行う予定なので、また改めて連絡をする旨

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年8月下旬
    大阪府
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:高い競争意欲を持って取り組んだこと。

      高校時代の部活での経験を書きました。マネージャーとして、チームを支えながらの活動のこと。プレーヤーとは別の立場として、どのように貢献できるのか。そこから、より多くの人を支えたいと考え、製薬を志望してること。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      積極性を見ているとおっしゃっていました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      MR職とは何かを知れました。製薬会社の営業として、どのようにドクターと関わるのかや、どのような考え方をすることでドクターを説得し、患者は薬を届けるのかを知ることができました。クイズ形式で、社員の経験談も聞けたので、想像できました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年12月
    大阪府
    2日間
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機

      研究室での経験から、研究というのは莫大なお金がかかるものであるということを知った。しかし、社会の進展には研究が必要である。そこで医療の充実という面から、製薬会社のMRとして患者さんに貢献しつつ研究開発資金獲得に貢献したい。この資金がさらなら新薬創生に繋がることにやりがいを感じる。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己PR
      なぜMR
      日本一のMRとはどんなものか

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      積極性である。聞き上手と言うより、いかに発言するか、が大事なのかもしれない。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年8月
    東京都
    2日間
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンシップ志望動機(200-400文字程度)

      私が貴社のインターンを志望させて頂く理由は2つです。1つ目は製薬業界と貴社の企業理解を深める為です。医療は人々の生活を支えている一つだと思います。その中で治す事のできない病気を治す薬が開発できれば将来の人々の生活を変えていけると思います。その製薬業界の意義でしたり、貴社が新薬開発に強いとお聞きしたのでその強さをインターンを通して学びたいと思いました。2つ目は私の長所を活かす事のできる業界、会社であるか挑戦と確認をしたいからです。私の長所は上記の質問への回答に書きましたが、粘り強く努力を続けられる事と、他人の気持ちを深く理解する事のできる2点です。私の絶え間ない努力がMR職で、また貴社の中で人として成長し、貴社の為になる可能性があるのか確認をしたいです。また他人の気持ちを理解する力を活かして、患者さん目線のMRとなり、優秀なMRとなれる可能性があるのかも確認をしたいです。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ・自己紹介
      ・今までに頑張った事は
      ・挫折経験は
      ・日本一のMRになる為にはどうしたらよいと思うか

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特に勉強をしていません。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ