ES
提出締切時期 | 2019年11月上旬 |
---|
貴社は、私の就職活動における2つの軸に合っているからです。1つ目は、多くの人の笑顔をつくるサポートができる仕事がしたいことです。貴社は、世界中の沢山の人に商品を通して笑顔をつくり出しています。それを可能にしているのが「よきモノづくり」です。実際の現場では、消費者のニーズにあった商品を開発するために、どのようなことを意識し取り組んでいるのかを学びたいと思っています。2つ目は、自分の専門を生かした仕事がしたいことです。私が大学で学んできたデータ解析力を活かして、貴社に貢献できると思ったからです。貴社は、グローバルで存在感がある企業になることを掲げています。そのため、これまで以上に世界の中の人々に笑顔を届けることができることに魅力を感じました。この目標に、自分の武器であるデータ解析力でどのように貢献できるのかをインターンシップを通してより具体的にイメージできるようになりたいです。
私が大学で専攻して学んでいるデータ解析力を活かせると思ったからです。
私がデータ解析を学んでいる根本には、データ分析を活用して、人々の生活を豊かにしたり、社会問題の解決などをしたいという強い思いがあるからです。
現在は、マーケティングコンペティションに向けて、消費者価値観に関するアンケートから飲料に関する購買行動について分析しています。
具体的には、どのような人から爽健美茶や綾鷹などが好まれているのか重回帰分析などから分析しています。
私は、消費者の購買行動を分析することに面白みを感じています。
しかし、大学では「仮説を立て分析し結果を出す」ところまではできますが、その後そのデータが本当に価値のあるものなのかまではわかりません。
そのため、貴社のインターンシップを通して、データから消費者のインサイトを探し出し、その後そのデータが実際の業務ではどのように活用されて行くのかを学びたいと思います。
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:2名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
選考を振り返って
開催時期 | 2020年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 情報システム |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ホワイトボードを活用にして課題に対してどうするべきかを話し合いパワポにまとめプレゼンする。
インターンで取り組んだ課題自体がレベルが高いもので大変だった。また、常に作業テーブルに社員が付きっ切りでそばにいるので困ったことがあったらすぐに聞ける。社員は最終日のプレゼンに間に合わせるように必死にサポートしてくれる。評価というよりもやらかさないで最後まで取り組めれば良いと思う。
社員との関わりはとても多く、しっかりと考えられたスケジュールになったいた。初日に若手社員との食事会がありざっくばらんに話せた。また次の日のランチにも社員さんと話す機会を与えてくれた。午前・午後の間にも業務紹介をしてくださった。
会員登録すると掲示板も見放題!
花王には21693件の掲示板書き込みのほか799件の選考・面接体験記、
625件の内定者の志望動機、166件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!