選考フロー
開催時期 | 2022年12月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | MR |
インターンシップの内容
ヘルスケア部門の営業体験ワーク
始めにヘルスケア部門の説明を受けた。そして、実際にヘルスケア部門の営業体験を班ごとにおこなった。うまく営業して、自社の商品を買ってもらうことでポイントがつき、班対抗で競い合う。
社員さんたちの雰囲気が朗らかで、一緒に働きたいと思ったから。
関関同立が最低レベルで後は国公立の人だったから
本社ビルでインターンが行われ、とてもきれいで重厚感があり緊張した。社員さんは対応が優しく丁寧だった。最後に座談会があり、4人の現地社員の方とお話する機会があり楽しい時間を過ごすことができた。どんな質問にも丁寧答えてくださり、プライベートの話まできけた。
化学メーカーはホワイトな印象を受けていたが実際の営業は泥臭く、地道なものだと学んだ。また、地方に飛ばされていきなりここのエリア担当ねなどと大企業ながら裁量権もかなり大きいとお聞きした。社員の方からお話を聞くことで入社後のギャップをなくすのはとても大事だ。
このヘルスケア部門の営業体験ワークは夏開催のマテリアル営業体験ワークに参加者のみ招待されるイベントなので参加必須です。営業を3,4時間行うハードなプログラムですが、終わった後の充実感と達成感はかけがえのないものでした。化学メーカーを志望されている方はぜひ参加してみてください
帝人のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。