1. 就活日記トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. キッコーマン
  4. インターン体験記

キッコーマンのインターン体験記

卒業年:

キッコーマンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、4件あります。

全4件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年11月下旬
    東京都
    4日間
    昼食支給あり
    • ES設問:学生生活で力を入れていることを教えてください。(目安:200~400文字)

      大学のプレゼンテーション大会で「学科1位」を獲得したことです。大会では上位チームのみが「〇〇の提案権利」を獲得できます。私は勝ち抜く為に他チームとの差別化が必要だと考え、以下2点を工夫しました。(1)主張の根拠となるデータ集めです。他チームが〇〇を用いる中、私は〇〇を分析しました。(2)チーム会議で書記として発言の「良い点」に着目し、様々なアイデアを集めました。意見が持つ可能性を信じて、メンバーの些細な一言でも書き留め、毎回の会議では長机2個分サイズのホワイトボードが真っ黒になりました。それらが持つ要素を組み合わせ、例えば「○○」(〇〇と〇〇の掛け合わせ)といった独自性のあるアイデアの創出に貢献しました。この結果、全32チーム中1位という念願の目標を達成しました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      対策はしていない。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      書類、特に性格検査。書類の倍率も高いが、その後性格検査で20人ほどに絞られるので重視されていると思われる。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年8月下旬
    千葉県
    4日間
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機

      私は日本の魅力を世界各国に発信していきたいと考えており、その中で貴社の醤油やみりん、豆乳などの商品は日本の食文化の素晴らしさを伝えるのに最適だと考えている。何故私が日本の魅力、特に食文化を世界に発信したいかというと、5つの海外に旅行で訪れたことで日本の素晴らしさを思い知らされたからだ。その中でも特に食についてはミシュランが世界で一番多いことでわかる通り世界トップクラスのレベルである。そんな日本の魅力を貴社の製品を通して世界各国に今まで以上に発信していきたいと考えている。そのため、貴社のインターンシップではまず食品業界への理解を深めていきたい。そして自分が考えているビジョンを貴社でどれだけ叶えることが出来るのか確認したいと思う。また、貴社の社員の方々との交流を通して貴社への適性も見極めていきたい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      練習として興味のない企業も受けること

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESのもなので不明

  • 大学:東海大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2015年8月
    東京都
    4日間
    昼食支給あり
    • ES設問:学生時代に1番力を入れたこと(200-400文字)

      私が学生生活で一番力を入れてきたことはトライアスロン競技です。U19とU23の日本代 表に3回選ばれ、日本選手権に2度出場しました。トライアスロンに取り組む中で、私は 「諦めないこと」を特に意識して努力してきました。トライアスロンは、水泳・自転車・ ランニングの3種目を続けて行う競技です。コンディションが環境に左右されるトライア スロンのレースでは、最後まで諦めない気持ちを持ち続けた者が、勝利を掴みます。夏の 暑さで脱水症状になりながら完走した経験もあり、途中で辞めてしまいたいと思うような 苦しいレースが多くありました。その中で、毎レース諦めずに走りきることを意識したこ とで、数々のレースで上位に食い込むことができたと実感しております。どのような状況 下でも、諦めない心を持つことで成果を挙げてきました。このような、苦しい状況の中で も最後までやりきる精神は、社会に出てからも大いに発揮できると考えております。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自主性と準備力

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      年明けにインターン参加者だけのセミナー開催があると聞かされた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年1月
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      メインが営業の仕事を体感するものだったので、食品営業の仕事ならではの泥臭さを学ぶことができた。特に、業務用営業に関しては人との信頼関係やコミュニケーションが重視されるため、体育会の雰囲気が強く感じられた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      日系メーカーの典型といった感じの雰囲気。役員級の方も登場して厳かな雰囲気になることもあったが、逆にそこがリーディングカンパニーらしく、緊張感があってよかった。参加した学生含め、体育会の雰囲気を感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      海外売り上げが半分以上を占めるような企業であるため、海外駐在を期待して応募する学生もいると思う。だが実際海外に行く営業と経理は、日本で実績を積み選ばれたエリート社員のみであるため、希望を出せば通るものではないと考えた方が良いと思われる。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
ページトップへ