ES
私の強みは、一度始めたことは最後までやり抜くということです。中学校入学と同時に、部活動としてフェンシング部に入部しました。運動が得意でない私は、初めは、練習についていけず大変苦労しました。また、運動部特有の上下関係の厳しさも初めて知りました。何度もやめようと考えましたが、仲間の支えもあり、中学3年間続けることができました。次第に実力がつき、中学3年生の時に、中学生の日本代表として海外の試合にも出場できるまでになりました。その後は、良い結果を残すことができたこともあって、大学生になっても続けることができています。また、高校3年生の時に、卒業論文を製作しました。大学の研究室にお邪魔して実験をさせていただきました。その結果、学年で7人しか取ることのできなかった最高評価をいただきました。これらのことは、最後まで諦めずに、課題に取り組み、自分が納得できるまで続けたからこそだと考えています。
大学に入学し、実験データを解析するためのプログラミングの講義を受けました。そこで、プログラミングの楽しさを知りました。理系の学部に入学したこともあり、この知識を活かせるような仕事に就きたいと考えました。そのため、プログラマーやSEなどの仕事に就きたいと考えるようになりました。近年AIやIoT分野が急速に成長し、日々ニュースなどで取り上げられていることもあり、IT業界に興味を持ちました。今私は、特にAIに関してとても興味があります。Watsonによって世界の最先端を走っている御社でのインターンシップによって、生の体験をしたいと考えています。また、父親が営業の仕事をしていることもあり、営業にも興味を持っています。いくつかのコースを選べるこのインターンシップはとても私にあっていると考えました。そのため、このインターンシップに応募いたしました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | - |
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 10分程度 |
難易度 | 楽勝 |
雰囲気 | 和やか |
開催時期 | 2017年8月 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | SE(システムエンジニア) |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日本IBMには21561件の掲示板書き込みのほか1033件の選考・面接体験記、
773件の内定者の志望動機、267件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!