1. 就活日記トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. 伊藤園
  4. インターン体験記

伊藤園のインターン体験記

卒業年:

伊藤園のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、19件あります。

全19件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      私は大学院で機能性食品に関する研究を行っていることから、食品及び飲料メーカーに絞って就職活動を行っています。様々な企業について調べる中で、”人材”とは”人財”であり従業員一人一人の成長が会社としての成長に繋がるという貴社の考え方に惹かれました。インターンシップでは積極的にワークに参加し社員の方々にフィードバックをいただくことで現状の自分に出来ること・出来ないことを客観的に分析し、本選考までに足りない部分を
      補いたいと考えています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      月並みですが、積極性が大切だと思います。発表後の質疑応答に積極的に挑戦してみましょう

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      私は伊藤園のインターンシップに参加し、積極的にワークに参加できたと自己評価しているのですが、インターン経由の早期選考では無事内定を貰うことが出来たので、やはり就活においてインターンシップは重要だと感じました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:志望動機

      私が貴社のインターンシップに参加する理由は2つあります。
      1つ目は、貴社のグループワークで、これまで培ってきた対人力を試したいからです。◯◯のコーチのアルバイトとして、選手コースを指導しています。選手の指導では、◯◯大会出場を目標とする為に、メニュー作成から実際の指導方法まで高度な指導力が要求されました。そこで、私は、各々の特徴を把握し、その子に適した指導方法を練る為には、選手と互いを知り信頼関係を築くことが重要であると考えました。その為に、毎回、前回より成長した点や各々の長所短所を伝え、選手と積極的に意思疎通を図りました。又、選手のお手本になれる指導者を目指し、日々、自己を省み、苦難の時も選手に肯定的な姿勢を示しました。その結果、私自身もより良い指導ができ、選手も私に話しかける機会が増え、私を頼ってくれるようになりました。そして、今年3月に、小学生◯◯人が◯◯の試合で、優勝しました。この経験から、対人能力と課題解決力が培われました。この経験をグループワークで生かし、一人一人の良さを引き出し、チームの雰囲気を高め、独創的な商品を提案し、最高ものを発表したいです。
      2つ目は、貴社独自の営業方法やマーケティングについて学び、新しい発見したいからです。当初、私は、「お~いお茶」しか貴社の製品を知りませんでした。しかし、業界研究を深める中で、貴社が様々な飲料製品を手掛ける総合飲料メーカーであることが知りました。総合飲料メーカーとして商品の企画から、販売まで一貫して行い、前述の「お~いお茶」を含め、数々のヒット製品を販売する貴社の興味を持ちました。数々のヒット製品を生み出す貴社の取り組みの秘訣を学び、貴社に対して多くのことを吸収したいと思います。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      結論ファーストや賢い文章を書けているかどうか

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      グループワークは比較的簡単な「商品企画」ワークでした。しかし、伊藤園様の強みやこだわりを生かしたワークは伊藤園様の企業理解に対して大いに寄与する者であります。その為、インターンシップに参加し、より伊藤園様の理解が深まったと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。400字

      私は生活する上で必要不可欠である飲料に携わる仕事に就きたいと考え、飲料業界でも日々新たな挑戦を続け、自分自身も成長できる機会がある企業のインターンに参加したいと考えています。中でも、貴社は日本の伝統文化である茶製品を主力商品としながらも、野菜飲料や健康食品など、貴社で培ったノウハウでお客様のニーズに応えようと挑戦されていると感じました。また、インターンでは貴社ならではの営業やマーケティングを学ぶ機会があるので貴社で働くイメージがより鮮明になること、社員の皆様とお会いできるので貴社の雰囲気を体感できる機会があることに魅力を感じ、この度インターンに志望させて頂きました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      やる気とコミュ力

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      スライドショーを使って説明してくださるが、ホームページやネットでは載っていない情報が多く、もし本選考を受けるのなら、面接で言えるネタが増えそう。特にお茶についてこだわっており、お茶についての理解が深まる。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年2月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:伊藤園のインターンシップに参加したい理由

      私が御社のインターンシップを志望した大きな理由は御社のグループ会社であるタリーズコーヒーでアルバイトをしているからです。
       そのタリーズコーヒーでのアルバイトを通じて御社の経営理念である「お客様第一主義」という考え方を学びホスピタリティに富んだ接客やお客様に寄り添った接客をしようと再認識する事が出来ました。
       故にこのインターンシップを通して御社のことを勉強させて頂くと共に肌で感じられたらと思いエントリーさせて頂きました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートのみだったので文章力と経営理念に共感しているかなどが大切だと感じた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      このインターンシップを通してお客様第一主義やどのような点を意識して商品を開発しているかなどを知ることが出来た。個人的にはアルコール飲料は身体に良くないものであるから取り扱わないという旨の話には驚いた。

  • 大学:東北大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年2月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      私は人の生活を根底から支え、生きていく上で必要不可欠なものを提供する食品飲料業界に興味があることから貴社のインターンを志望します。
      私は小学生の頃に東日本大震災を仙台で経験し、避難所となった小学校の体育館で非常用の水や食べ物を配るボランティアを行いました。その際に避難して来ていた人たちに笑顔で「ありがとう」と言われ、食べ物・飲み物のありがたみ・大切さを身にしみて感じました。その時から将来は食品飲料業界に従事したいという思いが強まり、その中でも「お客様第一主義」という経営理念を持ち、ステークスホルダに密着した活動を行っている貴社に強く惹かれました。インターンシップを通して自分の興味が本物であるかを確かめ、貴社の営業やマーケティングに関する理解を深めたいと考えております。また、インターンシップの場で貴社の方々と交流することで、現場の方々がどのような考え方・姿勢で業務に取り組んでいるかを実際に肌で感じたいと考えております。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      伊藤園でなけらばならない理由が明確かどうか。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      新商品を世に送り出していくには想像していたよりもずっと多くの点について考えなければならないことを実感できた。お客様のニーズはもちろん、販売方法(コンビニかスーパーか自動販売機か等)やパッケージ、店内での陳列方法に関しても考え抜かれた商品が世に出回っているのだと感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に力を入れたこと。

      ゼミでの研究や大学の講義で学んだことを書いた。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      どのようなことを発言するか

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      このインターンを通して伊藤園の業務内容やどこをめざしているか、また、中長期的な目標まで聞くことができたので本選考に進むにあたり参考となる情報をたくさん入手することができたように感じたため参加してよかった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    2022年2月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:叶えたい夢や目標は?

      私が貴社に置いて叶えたい夢は、人々の健康寿命を伸ばすことができるような商品の企画に携わるということです。特に認知症患者を減らすことができるような商品を世の中に生み出したいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      質問力。積極性。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      新商品の企画をするにあたって重要なことを学ぶことができた。貴社の既存の商品に手を加えることはもちろんのこと、本当に新しい商品を生み出すことにも力を入れていることがわかった。グループに対しての質疑応答時間が多かったため、質問力がついた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      貴社のインターンシップを志望する理由は2点あります。
      1点目は、貴社の営業やマーケティングを学びたいからです。
      常に業界トップに君臨する貴社の商品は、どのような段階を踏んで、店頭に並び、シェアトップを維持しているのか、そのプロセスを知りたいと考えています。また、その中には、お客さまのニーズを常に把握しなければならない職種であるからこそ、売りたい商品ではなく、売れる商品をリサーチする過程を学びたいと考えています。
      2点目は、貴社の企業理解と働くイメージを掴み、今私に必要なスキルを明確にしたいと考えるからです。
      インターンシップでは、私の強みのアイデア豊富な部分を活かして、貴社にしかできない魅力的な案を創出し、発表したいと考えています。そして、それに対して第一線でご活躍されている社員の方からのフィードバックをいただくことで、貴社の考えや、企業理解を深めたいと考えています。また、将来営業やマーケティングをしていく上で不足しているスキルや考え方、視点を明確にすることで改善していき、社会人で即戦力となる人材になりたいと考えています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      どれだけ伊藤園で働くイメージができているか。また、学歴フィルターも感じられた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      伊藤園で働くやりがいや面白さについて学んだ。新しい商品開発をテーマにグループワークを通し、行なった。その中で、伊藤園の強みを感じることができ、働く具体的なイメージをつかむことができた。そして、社風も感じることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年4月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:どのように活躍していきたいか

      営業職としてお客様のニーズに合わせた商品を提案し、喜んでもらいたいです。飲食店のアルバイトで、始めて来店したお客様から何を注文したらいいか相談を受けたため、好みを伺いメニューを提案しました。お客様は提案したメニューを注文し、帰り際に「美味しかった、また来るね」と声をかけてくださりやりがいを感じました。お客様のニーズに合わせた提案をしたことでお客様のお腹も心も満たせた瞬間だったと感じます。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書を何度も繰り返して解いたこと

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      しっかり発言できているか、内容を理解しながら真剣に取り組んでいるかを見ていたように思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年11月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:弊社のインターンシップへの志望動機

      清涼飲料業界に興味があり、商学部でマーケティングを学ぶ私にとって、貴社のような一流企業が日々、どのような仕事をしているのかを自分の目で確かめたいと思ったからです。また、社員さんと交流することで、「お客様第一主義」を掲げる貴社の取り組みや雰囲気を知りたいと思いました。また、このインターンでは営業を体感できるとのことで、自身の経験しておきたい内容が詰まっており、魅力的でした。自身の経験値を上げるためにも絶対に参加したいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自分自身の飲料業界に対する熱量やその中でも伊藤園に惹かれたポイントという点が重視されていると感じた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      伊藤園の社員として、商品を考案する際の視点や考え方について学びを深めることができた。また、昨今の食品業界の動向や他の飲料メーカーと比較した伊藤園の立ち位置など、業界分析もこのインターンシップを通じて行うことができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2020年3月上旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:伊藤園で叶えたい夢や目標と、その理由について述べなさい。

      私は食を通じて日本を世界に広げたい。和食が文化遺産に認定されたこともあり、世界から日本食に注目が集まっている。そこで日本の食文化と大きく関わりのあるお茶は世界から受け入れられる度量があるのではないかと思う。貴社は世界のティーカンパニーになるという志に向かっている。私自身も日本を世界に伝える仕事をしたいため、貴社の仕事であれば夢を叶えることができると思った。そのためインターンシップに応募します。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESのみだったので、丁寧に書けているか、企業の方向性と合っているかを見られていたと思う。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      伊藤園は企業理念や世界のティーカンパニーになるという今後の目標をとても大事にしていると感じました。そのため世界進出をしていく上で、何をしているか、何が課題かなどを企業研究したいとおもうようになりました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年12月中旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:インターンシップの志望動機(手書き)

      私は人々の生活欠かせない飲料を扱う、飲料メーカーに興味があります。私自身も清涼飲料水、特に野菜ジュースを飲むのが好きで、中でも貴社の「1日分の野菜」は、所属しているラクロス部の練習後にいつも愛飲しています。そんな中で貴社のインターンシップが開催されることを知り、以下2点の理解を特に深めたいと思いました。
      ①清涼飲料業界について。②貴社ならではの営業方法や独自のマーケティングについて。
      インターンシップを通じて清涼飲料業界と貴社について理解するとともに、私自身が貴社で働くイメージができるようになりたいと考えます。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      伊藤園は「お客様第一主義」という理念を掲げている。ESの内容もそれに似た経験を描くと好印象だと思う。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      伊藤園の強み・弱みやこだわりを深く知ることができた。例えば、伊藤園の強みは「おーいお茶」の圧倒的知名度とシェアであるが、弱みは「お茶以外の商品の知名度の低さ」が挙げられた。このように表裏一体である強みと弱みを踏まえて、どのような商品改善案や新製品案を出すべきなのかをグループワークを通して考えを深めることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年9月上旬
    兵庫県
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:営業職に興味を持ったきっかけ

      私は人と接することが大好きである。居酒屋で接客アルバイトを3年間経験し、常に新しく出会った人と接する環境に身を置いてきた。私は素直に聞き入れる力があり、お客様が抱えている悩み、嬉しかったことなど喜怒哀楽の出来事の話を聞き、共感することができる。結果、信頼関係が生まれ、年齢性別の幅を超えてプライベートで出会うこともあった。さらに私の「お客様を大切にし、共感する」姿勢により、お客様も自然と私に共感してくれることを学んだ。例えば、再び来店されたときに、私のお勧めしたメニューを頼んでくれたこと、私が作成した居酒屋の広告を拡散してくれたこと等がある。営業職というのは人と接する機会が多く、人を大切にすることを意識している私には向いていると思った。私は社会に出て、お客様の多種多様な声に共感しながらニーズを把握し、お客様に喜んで頂ける魅力ある商品を届けることで、「現場と会社を繋ぐ大切な架け橋」となりたい。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      営業に対して学ぶ気があるかどうか。しっかり真摯にインターンに取り組みたいという熱意が伝わるような内容が、重視されていたように感じる。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      量販店での営業での企画の仕方を学べたと思う。価格だけ安くするのではなく、競合と差別化を図るためにレイアウトを変更し目立たせるように工夫したり、関連する商品を近くにおいて、その量販店の総売上をあげようと図ったりするなど面白かった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年9月中旬
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機

      私は国籍、年齢に関係なく全ての人々を幸せにする仕事がしたいと考えています。なぜなら、老人ホームでのボランティアや大学で、高齢者の方や留学生と交流する機械が非常に多かったからです。
      私はこれを、人々の生活に欠かすことのできない飲料で実現したいと考えています。
      その中でも御社を志望する理由は、茶飲料というあらゆる層をターゲットにすることのできる飲料に魅力を感じたからです。
      私は茶飲料は身体に優しく、高齢者の方も抵抗なく楽しめる飲み物だと考えています。また、近年の健康志向の高まりにより飲み物の非糖化が進み、海外の方の需要も高まっています。
      御社はいち早く茶飲料販売に着手し、ティーバッグなどの形態でも茶飲料を販売し、業界を牽引して来ました。また、海外においても、茶飲料の普及に力を入れています。このような御社で、茶飲料を通じて国籍、年齢に関係なく全ての人々を笑顔にする仕事がしたいと考え御社を志望しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートのみなのでそこまでは絞っていないと思います。学歴も様々な人がいました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      伊藤園の強みについて学ぶことが出来ました。誰もが思い浮かべるおーいお茶を中心に、日本のみならず世界の健康問題に目を向けているということが分かりました。お茶のみならず、野菜ジュースなどの分野にも力を入れているということも学びました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年12月中旬
    兵庫県
    1ヶ月
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンシップに参加したいと思った理由を教えてください。

      食に関わる仕事に興味があるからです。私は大学で主に栄養学を学んでおり、食で人を幸せにしたいと思うようになりました。御社は私たちが身近に利用する飲料を中心に取り扱っており、御社でなら、より多くの人に貢献できると考えました。また、様々なキャンペーンをされており、他社にない魅力を感じています。インターンシップではより具体的に仕事内容や御社の雰囲気を知りたいと考えています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートのみではありましたが、文字の大きさや読みやすさであると感じました。丁寧に仕上げることが採用につながると思います。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      自販機の商品の陳列の仕方を考えるだけで売り上げに影響するということを知った。店舗に商品を陳列する際ももちろんだが、POPを考えたり、大きい商品を下にしたりと様々な面で考えなければならないと感じた。営業はいろいろなことを考えて仕事をするのだとわかった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2017年12月
    兵庫県
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:インターン志望理由

      貴社のお客様第一に考える理念に強く惹かれ志望致しました。お客様に寄り添ったマーケティングを体感し自ら積極的に行動できるようになりたいと思います。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      お客様と信頼関係を築くことに注目した点と一生懸命さ

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      基本的なルート営業の仕組みと一日のお仕事の流れ、大変そうな点ややりがいを感じるだろうと思われる点。また、社員の方々と交流できたことから働いている人の人柄や会社全体の雰囲気、どういったコミュニケーションや接し方をされているのかが分かりました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年2月
    兵庫県
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンシップに参加する理由

      一つ目は、お客様第一主義という理念の具体的な取り組みに関心があるからです。私の就活の軸は食の良さを人々に伝え、幸せを与えられることです。貴社はその思いが実現できると感じました。二つ目は、貴社では自分を成長させる環境が整っており、自己成長したい私にとって、適していると感じたからです。私は大学から新たな楽器に挑戦し、徐々に上達していったことにとても喜びを感じています。このように私は自己成長できる環境で仕事をきていきたいです。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      伊藤園での具体的な営業がわかった。自販機に商品を配列する時に気をつけているポイントや、商品を、店舗で売る時にどんな方法があるのか、とても詳しく学ぶことができた。働くイメージを想像できたという点でとても実りあるインターンシップだったと思う。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事は休憩時間はあまり話してくれないため、深い交流ができなかった。その後の座談会では丁寧に質問に答えていたが、インターンシップが終わろうとしていると晴れやかな表情をしていたので、早く仕事を終えたいのが感じられて少し残念だった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2015年8月
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • ES設問:あなたの経験を通して社会に貢献できることは?

      食事の大切さをインターハイ4×100mリレーを優勝するまでに知った。
      これからは食事で人に笑顔と元気を与えていきたい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      テキストを買った

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ブラックかホワイトか

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    2016年12月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      営業の仕方です。生産された商品がどのようにスーパーや自動販売機に搬入されているかを事細かに知ることが出来た。また同業他社との違いや、飲料市場の将来についても知ることが出来たのでかなり良い業界勉強となった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      雰囲気は思っていたほどにぎやかではなかった。また、社員さんもロボットみたいで与えられた仕事や動作しかしなかった。インターン中は学生同士で話し合う事が多かったため、学生間では盛り上がったが、同じテーブルにいた社員さんは特に口を開こうとはしていなかった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンは将来食品メーカー、とくに飲料企業を考えている人にはおすすめします。普段目にすることのないデータや現場で働いている社員さんの話は貴重で、新鮮なものばかりでした。また、他大学に友人を作るいいチャンスです。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ