筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
時間内に回答する
他の企業の選考を受けて対策
ES
提出締切時期 | 2022年5月上旬 |
---|
テニスサークルの参加率を向上させたことだ。参加率が2割以下で、サークルが消滅危機にあり、参加率を2倍増やすことを目標にした。
イベントを企画したり、練習頻度を増やすことを提案し、サークル員全員に呼びかけた結果、参加率が以前の2倍以上になり、消滅危機を回避することができた。
若手の内から主体性を持って取り組める環境に魅力を感じた。私の就活の軸は「若手の内から速いスピードで成長できること」である。貴社は、フラットな階層であるため、優秀な社員の方々から学ぶことも多く、切磋琢磨しながら成長できると考えた。また、若手から主体性を持って取り組むことがで、企業に貢献したいと考える。
分かりやすく簡潔に書くこと
選考を振り返って
WEBテスト
開催時期 | 2022年6月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
テーマは4つあり、新規事業立案、課題解決、M&A、グローバルビジネスであった。
上記の4つのテーマを3日間かけて取り扱い、グループによって順番が異なる。
座談会で社員の方々と関わり、企業理解を深めることができたから。
論理的な学生や消極的な学生などまばらであった。
医療業界であることも影響するのか、真面目な社員さんやしっかりとした社員さん、誠実な社員さんが多い印象を受けた。また、ひとりひとりの能力が高い、優秀な社員さんが多いと感じた。いい意味でベンチャーっぽさがないと感じた。
医療業界に関する知識を身に付けることができた。医療業界に関する知識が少なかったため、少し大変で、心配であったがグループワークを通して、徐々に理解が追いつき、医療業界に関する知識を蓄えることができたと感じている。
選考フローはエントリーシートとWEBテストのみであるため、そこまで倍率は高くないため、とりあえず受けてもよいと思う。また、早い段階から選考を受けることができるだけでなく、ベンチャーや医療業界への理解も深めることができる点もよいと感じた。
エムスリーのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は19件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。