ES
提出締切時期 | 2021年6月中旬 |
---|
私の好きな事は①海外旅行をする事、②◯◯(◯◯の伝統芸能)をする事、③◯◯をする事だ。
①当たり前を疑うきっかけや新しい知識、価値観を得る機会となり、世界が広がる点が魅力的だ。日常と大きく離れた空間で時間を過ごすと、自分の常識の概念の小ささに気付かされる。
②老若男女問わず踊る事を楽しめる点が魅力的である。腕を動かし腰を下げる簡単な動作で誰でも◯◯する事ができ、世代を超えたコミュニケーションとして人々を一体化させる。
③試合中にチームメイトと話し戦略立てをしながら戦う事が出来る点が魅力的である。計画通りに勝利した際に仲間と共有する喜びは、私にとってこの上ないものである。
①学生団体メンバーの◯◯。組織への要望を声にする事なく◯◯名のメンバーが◯◯した。同じ事態を招かぬよう、幹部として一人ひとりの要望に真摯に向き合った。この事からその後の◯◯という結果に繋がった。
②◯◯の◯◯選抜経験。技術力が自分よりも圧倒的に高い仲間と一緒に戦う為、技術力向上よりも仲間に寄り添いチームの力を最大化するプレーを意識した。技術がなくても自分にしか出来ないやり方で貢献出来る事を学んだ。
③大学受験。夏のテストで志望校の判定Eをとった事が悔しく、毎日終日基礎から徹底的に勉強した。第一志望校は不合格だったものの、全力でやり切った為、悔いなく自分の結果に納得できた。
これまでの人生における「自己成長のきっかけになった出来事」は、中学~大学まで幅広い経験を伝えるようにしました。また、課外活動面、部活面、勉強面の3つの視点での成長を伝えることを意識しました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
スピード勝負になることもあるため、いくらか考えて解法がわからない場合は飛ばして先に進むようにすると良いと思います。
書店に売られている参考書を一通り解くと、自信がつくと思います!
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:4名 |
---|---|
面接時間 | 1時間程度 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介を3分間で行ってください。,(自己紹介に対しての質問1)どんなことをきっかけに、その取り組みを始めたのか。,(自己紹介に対しての質問2)その中で大変に感じたことを具体的に教えてください。
選考を振り返って
選考はエントリーシートと面接で、自己紹介のような設問が多かったです。どれだけ自分のことを具体的に表現して伝えることができるかどうかを見られていたのではないかと思います。自分が行ってきた経験に加え、より詳細に自分の考え方や気持ちを伝えることが大事だと思います。
エンカレッジや身近な先輩に協力してもらい、面接を行いフィードバックをしてくださりました。
結論ファーストが非常に重要だと感じました。
開催時期 | 2021年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
証券業務とSMBC日興証券の特徴について知る
1日目は、証券業務について知ることから個人のお客さまに提案するワークを行いました。私は金融の知識が全くなく不安に感じていましたが、基礎から社員の方が丁寧に教えてくださり、わからない点があれば立ちど待てくださるため安心してワークに臨むことができました。
2日目は、法人向けの提案ワークを行いました。1日目に学んだ内容を踏まえてより実践的なワークを行いました。最後には点数化され、同時にインターンを行っていた別チームとランキング化されました。
オープンジョブに参加した学生は、次のワンデーインターンシップのための選考にチャレンジすることができます。
社員の方が非常に優しく、イメージしていた証券のガツガツさを感じず目から鱗でした。証券業務の面白さを知り、さらに業界・企業研究をしようと思いました。
次のワンデーインターンシップのための個人面接に呼ばれました。
証券業界を見ている学生が、金融の知識がありながらも先に進まずに、グループのメンバーと協力しながらワークを行ってくださる寛容さも持ち合わせていたことが非常に印象的でした。
社員の方がわからないことがあることを当たり前だとして、丁寧に教えてくださったり、不明点があるかを随時確認してくださりました。2日目には個人フィードバックをしてくださり、一人一人の学生を丁寧に見てくださったことがすごく嬉しかったです。
基本的な証券業務と、SMBC日興証券の特徴について具体的に知ることができました。私は金融の知識がなく不安に感じていましたが、一つ一つキーワードから丁寧に教えてくださるため、非常に勉強になりました。わからないながらに考える力もついたのではないかと思います。
少しでもSMBC日興証券に興味を持っていたら、インターンシップに挑戦することをお勧めします!このインターンシップ(Open Job)に参加すると、個人面接があり、その面接を通過するとワンデーのインターンシップに参加することができます。さらにその後の個人面接を通過すると、Nikko Open Collegeという日興証券について知るセミナーや座談会に参加する権利をもらうことができます。
SMBC信託銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。