1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. パーソルプロセス&テクノロジー
  4. インターン体験記

パーソルプロセス&テクノロジーのインターン体験記

卒業年:

パーソルプロセス&テクノロジーのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、3件あります。

全3件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年7月中旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      良くも悪くも基本的な内容を少しなので特にプログラミングに対して苦手意識などを抱くことなく終わることができ、自身のプログラミングへの興味を深める機会となりました。チーム作業はありませんでしたが、作業に夢中になりすぎるのではなく、実務では周りも見ながらプログラミングしていく必要があるということに気づきました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      慣れないプログラミングでしたが、一人一人に社員さんが優しく接してくれたので、理解しながら作業を進めることができました。社員さん同士も穏やかであったため、このような職場で働きたいと考えるようになりました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      初心者でも優しく教えていただけるので、わからないことがあればたくさん質問していくべきだと思います。また、基本的な内容が多めですができなかったからといって落ち込まなくて良いと思います。理解できていれば自信を持った方が良いと思います。

  • 大学:関西学院大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      就活カフェといった、就活に役立つセミナーなどの案内

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      マーケティングに関する知識がなく、関係の無い学部であってもマーケティング職にて活躍することは可能だと思う。ビジネスにおいて基本的な知識でもあり、営業にもいきると感じた。さらにグーグルアナリティクスは自分でも使用できるため、活用していきたい

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても柔らかく、静かめな印象でした。特に圧迫感は感じることがなかったです。また、説明も非常に丁寧で、学生の反応をみながら優しく話してくださった。少し慣れていない感じはあったが、あまりきにならず逆に安心感や親近感をもてた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年8月下旬
    東京都
    3日間
    有給
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      がくちか
      乗り越えた困難について

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      制限時間は15分程度でした。スマホなどの通信機器を使うことを禁止され、グループで話し合って解決策や結論を出すことを求められました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      議論を前に進められるか、軌道修正できるか、円滑なコミュニケーションができるか

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ