選考フロー
開催時期 | 2021年4月下旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 埼玉県 |
開催場所 | その他 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
2030年に展開可能な新サービスを考える
企業説明を受けた後に、グループごとに新事業を企画した。途中に中間フォードバックがあった後、最終発表で重役の方の前でグループごとに提案を行った。
家具や台所、キッチンなどのハード面のみならず、セキュリティや時間管理などのソフト面の開発事業も充実しており、業務内容の幅広さに魅力を感じたため、志望度は上がりました。
メインのプログラムはグループ活動でしたが、どのグループの学生も白熱した議論を交わしていたように見えました。理工系の中堅代の方が多かったです。
人事の方と重役の方がお見えになりましたが、各グループの間を適宜巡回し、フィードバックや意見だしなどを行っていました。新人らしき方も、とても面倒見がよかったので、雰囲気や風通しの良い職場であるイメージを持ちました。
一つの規格の提案として、どのような構成となっているのか、グループ内で簡潔にまとめるスケジューリングや合意形成の進め方を学ぶことができました。また、企業説明では、基礎知識から講義を受けることができたので、知識がないリフォーム分野の知識も習得することができたのでよかったです。
リフォーム業界の中でも、この会社は業界をけん引しており、次々に新技術を開発している会社であったため、先が明るく成功する兆しが強く感じられた。こういった、可能性のある企業を見抜く経験ができ、今後のキャリアを考えるきっかけにもなると思うので、是非参加を検討してみて下さい。
LIXILのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は6件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。