1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. デロイトトーマツコンサルティングの就活情報
  4. デロイトトーマツコンサルティングのインターン体験記一覧

デロイトトーマツコンサルティングのインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全49件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.0
本選考の優遇
あり(92%)
なし(8%)
選考
あり(100%)
なし(0%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
4.0
口コミピックアップ
【24卒】夏インターン(コンサルタント)
大学:東京大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
2022年8月下旬
3日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: 架空の企業に対して、デジタル技術を使った施策を提案する。
内容: 課題解決に関する講義を最初に行い、その後テーマが発表されて、グループワークをひたすらする。最後に役員向けに発表をする。
【26卒】夏インターン(コンサルタント職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年8月下旬
3日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: MaaS領域の新規事業の立案
内容: 1日目の午前中:座学中心 1日目の午後:グループワーク 2日目の午前:プレゼンテーション講義&グループワーク 2日目の午後:グループワーク 3日目の午前:グループワーク 3日目の午後:最終報告会&フィードバック面談&懇親会(チームごと)
【26卒】秋冬インターン(アナリスト)
大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
満足度
2024年12月中旬
3日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: 不動産業界クライアントに対して、PHRを活用した売上向上とWell-Beingの向上に資する新規事業を提案せよ。
内容: 1日目はロジカルシンキングに関する講義がメインで、チームメンバーとの顔合わせと役割分担、3時間ほどのディスカッションが実施される。講義では何度か発言を求められる。1日に何度かケースマネージャと呼ばれる現役コンサルタントと壁打ちを行う。 2日目は講義とディスカッションが半分ずつくらい。講義ではドキュメンテーションを中心に学ぶ。発言機会も何度かある。 3日目はディスカッションを2時間ほど行ったあとクライアントに扮したパートナー2名に対して発表。質疑応答もあり。発表終了後は座談会を行う。全てのコンテンツが終了した後は、1時間チームメンバーとの懇親会。
49
絞り込み
卒年
【26卒】秋冬インターン(戦略コンサルタント)
大学:慶應義塾大学 / 性別:男性 / 文理:理系
満足度
2024年11月中旬
1日間
東京都
#ES
#テスト
#GD
#面接
テーマ: 私が参加したインターンでは、新規事業提案と業界分析が主なテーマでした。初めに、指定された業界の市場調査を行い、競合他社の動向や市場のトレンドを分析しました。その後、グループで新規事業のアイデアを提案するという課題に取り組みました。ターゲット市場を設定し、実現可能なビジネスモデルを考案、最終的にそのアイデアをプレゼンテーション形式で発表しました。また、ディスカッションを通じて、チームでの意見交換や協力が重要であることを学びました。
内容: 私が参加したインターンシップでは、主に業界分析、新規事業提案、そしてグループディスカッションを中心に進行しました。インターンの目的は、実際のビジネス課題に取り組むことで、問題解決能力やチームワークを磨くことでした。 インターンの初日には、まず自社の業界に関する市場調査が行われました。私たちは、業界の成長性、競合他社の動向、顧客ニーズなどを調べ、現状分析を行いました。この調査を通じて、データ収集・分析の方法を学ぶとともに、どの情報が重要なのかを見極める力を養いました。 次に、新規事業提案の課題が与えられました。グループに分かれて、特定のターゲット市場に向けた新しいビジネスモデルを考案しました。アイデア出しから始まり、市場分析、競合調査を経て、最終的には具体的な事業計画を作成し、プレゼンテーションを行いました。この過程で、創造力と実現可能性の判断が求められました。 最後に、グループディスカッションが行われました。テーマに対してグループで意見を出し合い、最終的に合意に至るまで議論を深めることが求められました。参加者全員が積極的に意見を述べ、協力して結論を導くことが評価されました。 このインターンシップでは、実際のビジネスの問題を解決するプロセスを体験し、ビジネススキルを実践的に学ぶことができました。
【23卒】夏インターン(コンサルタント)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
2021年9月上旬
3日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: 「メガベンチャー企業のAI戦略について考えよ」というテーマについて考える。
内容: 初日:午前中はロジカルシンキング講座が行われ、講師の方がどのように課題解決を図っていくべきかについて研修があった。午後から実際のワークに入っていった。どのような戦略を立てたら事業促進ができるかということについて仮説ベースで検討し、次の日のリサーチが捗るような準備をした。 2日目:午前中は、チームについたメンターさんからプレゼン講座をしていただいた。どのようなことを意識してスライドを作るべきか、話し方をどうるすべきかについて教わった。 その後は、一日目に作った仮説を裏付ける/反証するデータをリサーチし、少しずつスライドに落とし込んでいった。 3日目:最終発表に向けて、パワポの仕上げをした。論理展開に問題があるところを適宜修正したり、足りないデータを持ってくるなどして、補填する作業がメインだった。そして発表練習したり、どのような質問が飛んでくるかということを予想したりした。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S