1. 就活日記トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 第一生命保険
  4. インターン体験記
  5. 2024年卒
  6. 詳細

第一生命保険 2024年卒 夏インターン体験記(アクチュアリー)_No.20245703

基本情報
2024年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
日本生命,明治安田生命,住友生命,ソニー生命,富国生命,大同生命
2022年7月下旬
オンライン
5日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2022年6月下旬
学生時代に力を入れたこと2つ(各200字以内)

資格試験の対策だ。試験を受けた理由は、志望に近づくとともに、自らの適性を確かめるためだ。試験が難しいため、時間の確保が難しい時でも、手軽に勉強ができるように工夫していた。例えば、理解が曖昧な箇所について纏めた画像を作り、空き時間にそれを見て理解を深めていた。結果、私は合格することができた。この経験から私は、継続することの大切さと難しさを学び、過程を重視したいと思うようになった。

サークルの活動の運営だ。毎日シフトを組んで活動していたのだが、人によって参加する頻度がまちまちであり、一部に負担が集中していた。そこで、同じような活動をしている他大学のサークルにSNS上で、同様の問題を抱えていないか、どのように対策しているか声をかけ意見を集めた。それを元に、解決策として参考になるように纏めたものを再度共有し、我々のサークルでも新たな体制を取り入れて改善した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

分かりやすく伝えるように意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

言語分野は時間に余裕のあるものではないと思っているので、分からないと思ったらすぐに選択肢を選んで飛ばす。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

一度出た問題を再度見かけることが多いので、いくつも受けておくと、これさっき見たな...となって時間の短縮につながります。数をこなしておくことはお勧めです。

面接

参加者 面接官:1名 学生:3名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

学生時代に力を入れたこと,なぜそれに力を入れたのか,その中で意識していたことは何か,アクチュアリーの試験を受けたことはあるか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄

効果があったなと思う面接の練習方法

自分のガクチカや、PRに対する想定質問を考えておく。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

あえてガクチカの中で説明不足の部分を作っておくことで、質問を誘導する。

インターン概要

開催時期 2022年7月下旬
開催期間 5日間
開催エリア オンライン
開催場所 オフィス
このインターンで学べた業務内容 アクチュアリー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

昼食支給(弁当/社食/外食など)

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

生保と年金両方のアクチュアリーの業務を体験する。

内容

1,2日目は全て生保アクチュアリーの内容であり、よくある利源分析や保険料の計算がメイン。3日目の途中から年金アクチュアリーの内容に移る。概要を学びながら、5日目の発表に向けて準備を進める。内容としては退職給付年金の構成を考えるというもの。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

座談会の時間の中での社員さんの対応が良かったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

個別面談の案内

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

一緒にワークをしていて、頭良いなと感じる場面が多かったことに加え、なによりも人当たりが良かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

アクチュアリー全般に言えることかもしれないが、頭の良さを感じさせる一方で人当たりは良く、穏やかな人が多い印象だった。会社の雰囲気としてはお堅いものを想像していたが、思ったよりもゆるい感じがあると思った。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

生保、年金アクチュアリーの基本的なことは学ぶことができたと思う。しかし、それよりも会社の雰囲気やどんな社員さんがいるのかを学べたことが良かった。また、アクチュアリーの就活生界隈は小さいので、対面で実施されたこともあって知り合いが増えたことも良かった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

結構な人数が受かっていた印象だったので、比較的受かりやすいインターンシップだと思います。実際、自分は面接は緊張して全然うまく喋ることができなかったものの、無事に通過できました。後に当時の面接官になぜ受かったのかを聞いてみたのですが、人柄が良さそうだからと言われたので、上手く喋れているのかを意識しすぎても良くないかもしれません。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

閲覧されているコンテンツ


みんなの選考状況投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ