選考フロー
開催時期 | 2022年5月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 特になし |
インターンシップの内容
ソースネクストのポケトーク(製品)の魅力を伝えるメールのタイトル文を考える
営業の立場で顧客にプレゼンする際の骨子を考える
始めに会社説明として概要や製品についての話があった。その後4-5人でグループに分かれ、課題解決型のワークを行った。最終的に各チームで発表を行った。
1dayのインターンという短い期間であったため。会社の概要や製品の魅力について知ることはできたが、職種や働き方の理解が深まらずあまり働くイメージがわかなかったため志望度は変化しなかった。
国立大学やMARCH、早慶の学生など幅広い大学の学生が参加していた。グループワークでは自分の意見をしっかり持ち、積極的に発言する人が多かったように感じた。
参加前はポケトークの印象が強かったが、参加後は成長環境があり、風通しの良い企業であることがわかった。会社説明の後に社員への質問会があり、チャットで質問し社員の方が回答する形であった。グループワークではチームごとに社員の方が見て周り、疑問などを都度尋ねることができた。
ポケトークの魅力を伝えるメール文を考えるワークでは、短い文の中で数字を用いる(例: ◯%OFFキャンペーン)、製品に馴染みがない人にも伝える説明など効果的な文の考え方について学べた。また、グループワークに慣れていなかったので、チーム内で自分の意見を発信することの重要さを学んだ。
私はオファー系の就活サイトで案内があり、参加しました。選考もなかったので、就活を始めたばかりで業界や職種を広く見ている方、グループワークの経験を積みたい方などはおすすめなのでぜひ参加すると良いと思います。
ソースネクストのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。