ES
提出締切時期 | 2022年11月下旬 |
---|
政府系金融であることから、日本政策金融公庫でしかできない日本への貢献、魅力を語った。
結論ファーストを意識した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
時間内に回答できるように、わからない問題は諦めることも重要
他企業で慣れるのが良いと思います
選考を振り返って
最後は抽選だったので、どれだけ最初のESで振り落とされたかはわかりませんが、簡潔で分かりやすい文章を心がけました。
開催時期 | 2022年12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
主な3つの事業の業務体験ワークをした。
3日間ということもあり、グループワークの時間が多く、社員の方からのフィードバックも手厚かった印象。
政府系金融というお堅いイメージがあったが、社員との座談会を通じてその固定観念は払しょくできたと思う
皆さん、過去に他社のインターンシップを経験済みの方が多かったことから、スムーズにグループワークができたと思う。
穏やかで学生の挑戦を後押ししてくれる印象でとてもよかった。政府系金融機関はどうしてもお堅いイメージがあるが、政府系金融機関だからこそ、ゆったりとした職場の雰囲気で働くことができるのかもしれない、と思った。
政府系金融機関だからこそ、日本にとって本当にメリットとなることを追求できるというところが非常に日本政策金融公庫ならではの魅力だと思った。実際にそのようなことがやりがいであると社員の方もおっしゃっていたので、非常に魅力である部分だと思う。
特に、他企業と比べて特別な準備は必要ないと思います。金融機関の特性として顧客との信頼関係ベースなのでコミュニケーション能力をアピールできれば良いのかなと思います。インターンシップに参加していた学生も非常に穏やかでコミュニケーション能力にたけた人が多かった印象でした。
日本政策金融公庫のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は15件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。