NTTデータ・アイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、3件あります。
全3件
自分の夢を実現できる内容であり、また、自分の力を活かすことができると考えたからです。
私には、人々に、自信のある充実した生活を自らの手で提供したいという夢があります。
そのためには、人々の不安解消、課題解決が必要だと考えています。
貴社には様々な職種があり、特に営業やコンサルタントは、クライアントと直接関わり課題解決をすることができるため、私の夢が実現できると考えています。
また、私にはこのインターンで活かすことができる力が2つあります。
① アルバイトの塾講師として、生徒の点数を上げるための施策を考える中で身についた観察力と分析力です。
② バレーボール部のキャプテンの経験から身についた協調性を持ちながらチームをまとめる力です
このように、インターンシップに参加することで自分の夢の実現に近づき、自分の力を活かすことができると考えました。
オンラインで、社員の方から、GDに関する注意事項、お題の説明があり、20-30分ほどの時間ディスカッションを行う。その後、発表などはなく、社員の方から全体に対するフィードバックをもらって合計1時間程度で終了
上記同様対策などは特にないです。
セミナーの中で何度もマッチングというワードが出てくるため、選考の中で重要視される項目の一つであると感じました。特に、公共事業に特化しているということで、その分野への興味を持つことが大事であるということを学びました。
社員同士の会話の雰囲気が重すぎず、お互いを尊重し合っているようで気持ちよく人間関係を築くことができそうだなという印象を受けました。上司の方も話しやすそうで気軽に相談に乗ってくれそうな感じがして会社の雰囲気の良さを感じました。
私の時はオンラインで他の参加者の状況が掴みにくかったのもあり、座談会のときに緊張してあまり話すことができませんでした。社員の方はどんな質問に対しても優しく対応して下さるので、臆せず質問をすると印象も良いと思います。
会社の社風についてです。
特に、離職率が低いことと、休暇後の復帰率がたかいことが印象的です。
離職理由も、人間関係などではないことを詳しく教えていただけたので安心しました。
また、育児休暇後に復帰しやすい雰囲気作りをされていることにも共感しました。
会社内の雰囲気に関しては、会場が黒で統一された部屋で、固い雰囲気の会社だと感じました。
一方で、社員の方との座談会を通して、やりがいを持って働けること、福利厚生も手厚く社員を大事にする社風であることも感じました。
ITに関する基本知識はある程度持って挑むと、より多くの情報を得られると思います。
また、どのようなことを大事にして生きていきたいかを考えると、自分にあった社風なのかを考えられていいと思います。質問をリスト化するとより多く、社員の方と対話できるのでいいと思います。
NTTデータ・アイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。