選考フロー
ES
提出締切時期 | 2023年1月上旬 |
---|
昨年7月に所属してる合唱部のライブ責任者を務めたこと。コロナ禍で実現できなかった3年振りの対面ライブに向けて一昨年から準備し始めた。特に気を遣ったのはコロナ対策。ホールの運営団体と何度も打ち合わせを行ってガイドラインを制定したほか、開催2週間前からは部員全員に検温を徹底させた。しかし開演30分前に体調不良者が複数名出た。延期か、中止か?対面か、無観客か?その場で揉めたが、私は延期を決断。2ヶ月後に成功させ、観客を延期前よりも倍の200人以上動員した。
数値を用いて具体的に、簡潔に書く。
選考を振り返って
選考はガクチカ1問だけなので、自分がやってきたことに自信を持って書けば通過する。
開催時期 | 2023年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
明治安田生命の取り組みについて理解を深め、本選考への準備に繋げる
1日目 会社説明+グループワーク(30分、発表2分)。テーマは明治安田生命が掲げる4つの目標のうちどれかを選び、それに適した施策を作ること
2日目 ブランド戦略部についての事業説明+グループワーク(30分、発表2分。)+社員座談会。グループワークのテーマは、年代・性別ごとのの保険加入率より課題を発見し、それを改善してブランド力を向上させる施策を立てること。
人事部の社員の方々がどなたも温厚で非常に良かった。また、明治安田生命が他の保険会社とは違い、健康増進と地域活性化の2つに注力していて、公共の福祉に非常に貢献している姿勢に感動した。
グループワークを行って接することがほとんどだったが、みんな積極的に発言していて社員の方にアピールしていた印象があるから。かといって協調性もみんな持っていて非常に良かった。
会社の雰囲気は非常に良い。健康増進や地域活性化に注力しているだけあり、人にやさしい会社であることが随所から伺えた。社員は全体的にガツガツしている印象がなく、クリーンなイメージがついた。ブランド戦略の人々は特に選抜されていてみんな優秀そうなイメージだった。
明治安田生命が他の生命保険会社よりも2大プロジェクトという観点に力を入れていて、本当に誰かのためになる仕事がしたい人たちばかりが集まっているということがよくわかった。生命保険会社に少しでも興味がある人は、是非インターンシップに行ってほしい。
インターンシップでは社員座談会などがあるので、事前に明治安田生命以外の生命保険会社(特に国内大手4社)の企業研究を念入りに進めておくべし。逆質問で聞いたことは本選考に十分生かせる上に、かなり優遇がある企業が多い気もするので、やっておいて損は無い。
明治安田生命保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は45件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。