1. 就活日記トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 明治安田生命保険
  4. インターン体験記

明治安田生命保険のインターン体験記

卒業年:

明治安田生命保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、45件あります。

全7件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年2月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代に1番力を入れたことは何ですか(400文字以内)

      昨年7月に所属してる合唱部のライブ責任者を務めたこと。コロナ禍で実現できなかった3年振りの対面ライブに向けて一昨年から準備し始めた。特に気を遣ったのはコロナ対策。ホールの運営団体と何度も打ち合わせを行ってガイドラインを制定したほか、開催2週間前からは部員全員に検温を徹底させた。しかし開演30分前に体調不良者が複数名出た。延期か、中止か?対面か、無観客か?その場で揉めたが、私は延期を決断。2ヶ月後に成功させ、観客を延期前よりも倍の200人以上動員した。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考はガクチカ1問だけなので、自分がやってきたことに自信を持って書けば通過する。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      明治安田生命が他の生命保険会社よりも2大プロジェクトという観点に力を入れていて、本当に誰かのためになる仕事がしたい人たちばかりが集まっているということがよくわかった。生命保険会社に少しでも興味がある人は、是非インターンシップに行ってほしい。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年9月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います

      ウェブメディア運営を行うインターン先で後輩の指導方法を改善し、部署の生産性向上に貢献した。私の部署ではその日の作業の進捗を重視するあまり後輩への指導が手薄になっていた。これにより後輩の業務への意欲が低く、主体的に取り組めていないという課題を発見した。そこで自ら積極的に仕事を回していく楽しさや妥協せず業務に真剣に向き合うことで得られる充実感を伝えたかった私は、2つの施策に取り組んだ。まず、努力の過程の称賛を行った。後輩の記事添削を行う際には、直して欲しい点に加え個人の工夫が見られた点を必ず明記することで、正しい方向を示しつつ彼らの意欲向上に繋げた。さらに、新たな作業を指示する際には後輩とバディを組み、作業の背景説明を行った。一方的な説明にならないよう、説明後には後輩の理解度確認まで行った。これらの結果、部署全体として後輩の記事添削に要する時間は25%減少し、部署の生産性向上が実現した。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      青本を3周する。解き方がわからない問題をなくす。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートが端的でわかりやすく論理的かとうか。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2023年2月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400字)

      大学の硬式テニス部の活動です。団体戦のレギュラーとして活躍したい思いから、コロナ禍で制限のある中、2つの取り組みを意識しました。
      1.圧倒的な練習量をこなすこと
      週3回の正規練習以外に、週2回以上の自主練習を行いました。足りない能力を自覚し、自分に必要なメニューを考案・遂行しました。それにより着実なレベルアップに繋げました。
      2.レギュラーの先輩方との試合回数を増やすこと
      あらゆる先輩に練習・試合をお願いし、必ず助言をいただき自身の弱点を分析しました。部内ではそのような風土がなかったため、客観的意見をもらう機会の最大化に努めました。そして弱点克服に向け、練習メニューの改良を怠りませんでした。
      結果、団体戦で1回生ながら選出され、勝利に貢献することができました。
      これらの経験から、予期せぬ事態におかれても現状を受け入れ、掲げた目標の達成に向けて地道に努力を続ける大切さを学びました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      本屋の対策本。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      Webテスト(わからない)

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年1月中旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      実務のインターンは短い時間だったので、資料の見方や着眼点について学んだ。その前後の企業説明、先輩社員のお話を聞けるので、そこで企業理解を深めることと、実際に働いている方はどういった方なのか、というイメージが少し湧く。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      インターン後に、先輩社員の方のお話を聞いた時に、どういったことで苦労しているか、また、1番やりがいを感じられるのはどういった時か、ということを生の声で届いたので、働くイメージが少しではあるがわいてきた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンでは、明治安田生命相互保険会社の業務を体験するというよりは、説明を受けて少しだけイメージを持つという方が私のイメージでは正しいと思います。しかし、少しでもお仕事体験があるので勉強になることはあると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年8月下旬
    愛知県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      保険会社の働き方について学べた。お客様の家族構成やライフイベント、趣味など様々な観点から適切な保険を提案することが大切であることを学んだ。お客様のヒアリングが何よりも重要であるため、傾聴力が必要であると感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      優しくて気さくな社員の方が多かった。始まり前にも話しかけてくださった。社員同士で話している様子をみると仲が良さそうであった。グループで活動していることを知り、メンバーと助け合いながら働いていることを理解した。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      優しくて気さくな社員の方が多いため、身構えずリラックスして挑むとよい。グループワークが時間配分や役割を初めに決めておくことで、スムーズに取り組めると思う。分からないことは社員の方が優しく教えてくださるので焦る必要はない。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2022年8月下旬
    愛知県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      保険会社の営業について学ぶことができた。家族構成やライフステージを見て、どのような保障が合っているのかを考える方法について理解することができた。4人グループに分かれ、協力し合いながら働いていることを知った。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方は、優しく穏やかな雰囲気の方もいれば、見た目がクールではっきりと物事を言うタイプの方もいらっしゃった。社員の方同士で楽しそうに話している姿が多々見受けられたので、社員同士の仲は良さそうであると感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      優しい印象の社員の方が多いため、緊張することはない。分からないことがあれば、丁寧に教えてくださるため気楽に参加してよい。グループワークは、まず時間配分や役割を考えてから内容に入ることでスムーズに行えると思う。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に1番時間をかけて取り組んだこと(400字)

      私が学生時代に最も力を入れたことは、アクチュアリー試験の対策だ。きっかけは学部2年生の時に自身が興味を持つ分野である確率統計の内容を生かして、社会貢献できる職業としてアクチュアリーの存在を知り、志望するようになったことである。難易度の高い試験であることから、漠然と勉強するだけでは合格は難しいと考え、効率的に進めるために目標と計画を立てて望んでいた。具体的には、まとまった時間が取りやすい学部生のうちに一次試験の五科目を全て合格することを目標とし、それぞれの科目をどの時期に勉強するのかを決めていた。計画を立てる際は試験の内容や傾向をよく調べることや、自分が試験勉強に充てられる時間を十分に考えておくなど、それをきちんと実現できるかどうかを重視していた。もちろん、事前に立てた計画の全てが思い通りにいったわけではなかったが、結果としては目標を達成し、学部生のうちに一次試験を全て合格することができた。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      性格診断はどんなことを見ているのかよく分からないので、ESが1番見られていると考えている。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      次回インターンの招待

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
ページトップへ