1. 就活日記トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 明治安田生命保険
  4. インターン体験記

明治安田生命保険

インターン体験記
卒業年:

明治安田生命保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、48件あります。

全48件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2023年9月上旬
    東京都
    5日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      リクルーターさんとの面談の案内がありました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      グループワークでの、それぞれの分担が大切だと思いました。また、限られた時間で、課題について考えなければいけないことの大変さを学びました。実際にお客さんへの営業がどのような感じなのかを学べてよかったです。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても社員さんは、感じがよかったです。みなさんとてもにこやかで、優しく話しかけて下さったり、そのような社員さんと一緒に働きたいなと思えました。会社もアクセスがよくて、中もとても綺麗なビルという感じです。

  • 大学:亜細亜大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2023年8月中旬
    埼玉県
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      ライン追加をし、今後の説明会の案内などを聞いた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      今回この企業を通して、必要保障額という普段は触れることがない保険のことについてインターンを通して学ぶことが出来た。保険業界は人の一生に寄り添う大事な役割であり、責任の重さもあるが、人との信頼関係がとても大事な仕事であることに気づけた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社の雰囲気としては、温かい雰囲気でありオフィス自体もとても綺麗であった。また社員様からの座談会のお時間の際も、質問に対してプラスで沢山の情報を共有して頂けたので、明治安田生命様がどんなお仕事を普段されているか、細かく知ることが出来た。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2023年7月上旬
    福岡県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      この企業のインターンを通して学んだことは保険業界独特の営業に関すること、、そしてコミュニケーション能力の重要性であるこのインターン自体、対面であったものなので人と話すコミュニケーション能力は必要だった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社、そして社員さんの雰囲気としてはとてもいいのかなと感じた。様々な社員さんと話す機会があったが、その中で自分のことや就活のことなど幅広く話して頂きとても優しいなと感じ、また楽しそうに働いてると感じた

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      この企業のインターンに参加する学生へのアドバイスとしてはとにかく参加することが重要であると伝えたいです。このインターンは説明会に参加すると無条件で参加できて、オフィスの雰囲気などを感じることが出来る。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2023年2月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400字)

      大学の硬式テニス部の活動です。団体戦のレギュラーとして活躍したい思いから、コロナ禍で制限のある中、2つの取り組みを意識しました。
      1.圧倒的な練習量をこなすこと
      週3回の正規練習以外に、週2回以上の自主練習を行いました。足りない能力を自覚し、自分に必要なメニューを考案・遂行しました。それにより着実なレベルアップに繋げました。
      2.レギュラーの先輩方との試合回数を増やすこと
      あらゆる先輩に練習・試合をお願いし、必ず助言をいただき自身の弱点を分析しました。部内ではそのような風土がなかったため、客観的意見をもらう機会の最大化に努めました。そして弱点克服に向け、練習メニューの改良を怠りませんでした。
      結果、団体戦で1回生ながら選出され、勝利に貢献することができました。
      これらの経験から、予期せぬ事態におかれても現状を受け入れ、掲げた目標の達成に向けて地道に努力を続ける大切さを学びました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      本屋の対策本。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      Webテスト(わからない)

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年2月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代に1番力を入れたことは何ですか(400文字以内)

      昨年7月に所属してる合唱部のライブ責任者を務めたこと。コロナ禍で実現できなかった3年振りの対面ライブに向けて一昨年から準備し始めた。特に気を遣ったのはコロナ対策。ホールの運営団体と何度も打ち合わせを行ってガイドラインを制定したほか、開催2週間前からは部員全員に検温を徹底させた。しかし開演30分前に体調不良者が複数名出た。延期か、中止か?対面か、無観客か?その場で揉めたが、私は延期を決断。2ヶ月後に成功させ、観客を延期前よりも倍の200人以上動員した。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考はガクチカ1問だけなので、自分がやってきたことに自信を持って書けば通過する。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      明治安田生命が他の生命保険会社よりも2大プロジェクトという観点に力を入れていて、本当に誰かのためになる仕事がしたい人たちばかりが集まっているということがよくわかった。生命保険会社に少しでも興味がある人は、是非インターンシップに行ってほしい。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年1月中旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      実務のインターンは短い時間だったので、資料の見方や着眼点について学んだ。その前後の企業説明、先輩社員のお話を聞けるので、そこで企業理解を深めることと、実際に働いている方はどういった方なのか、というイメージが少し湧く。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      インターン後に、先輩社員の方のお話を聞いた時に、どういったことで苦労しているか、また、1番やりがいを感じられるのはどういった時か、ということを生の声で届いたので、働くイメージが少しではあるがわいてきた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンでは、明治安田生命相互保険会社の業務を体験するというよりは、説明を受けて少しだけイメージを持つという方が私のイメージでは正しいと思います。しかし、少しでもお仕事体験があるので勉強になることはあると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に1番時間をかけて取り組んだこと(400字)

      私が学生時代に最も力を入れたことは、アクチュアリー試験の対策だ。きっかけは学部2年生の時に自身が興味を持つ分野である確率統計の内容を生かして、社会貢献できる職業としてアクチュアリーの存在を知り、志望するようになったことである。難易度の高い試験であることから、漠然と勉強するだけでは合格は難しいと考え、効率的に進めるために目標と計画を立てて望んでいた。具体的には、まとまった時間が取りやすい学部生のうちに一次試験の五科目を全て合格することを目標とし、それぞれの科目をどの時期に勉強するのかを決めていた。計画を立てる際は試験の内容や傾向をよく調べることや、自分が試験勉強に充てられる時間を十分に考えておくなど、それをきちんと実現できるかどうかを重視していた。もちろん、事前に立てた計画の全てが思い通りにいったわけではなかったが、結果としては目標を達成し、学部生のうちに一次試験を全て合格することができた。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      性格診断はどんなことを見ているのかよく分からないので、ESが1番見られていると考えている。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      次回インターンの招待

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年9月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います

      ウェブメディア運営を行うインターン先で後輩の指導方法を改善し、部署の生産性向上に貢献した。私の部署ではその日の作業の進捗を重視するあまり後輩への指導が手薄になっていた。これにより後輩の業務への意欲が低く、主体的に取り組めていないという課題を発見した。そこで自ら積極的に仕事を回していく楽しさや妥協せず業務に真剣に向き合うことで得られる充実感を伝えたかった私は、2つの施策に取り組んだ。まず、努力の過程の称賛を行った。後輩の記事添削を行う際には、直して欲しい点に加え個人の工夫が見られた点を必ず明記することで、正しい方向を示しつつ彼らの意欲向上に繋げた。さらに、新たな作業を指示する際には後輩とバディを組み、作業の背景説明を行った。一方的な説明にならないよう、説明後には後輩の理解度確認まで行った。これらの結果、部署全体として後輩の記事添削に要する時間は25%減少し、部署の生産性向上が実現した。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      青本を3周する。解き方がわからない問題をなくす。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートが端的でわかりやすく論理的かとうか。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年8月下旬
    愛知県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      保険会社の働き方について学べた。お客様の家族構成やライフイベント、趣味など様々な観点から適切な保険を提案することが大切であることを学んだ。お客様のヒアリングが何よりも重要であるため、傾聴力が必要であると感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      優しくて気さくな社員の方が多かった。始まり前にも話しかけてくださった。社員同士で話している様子をみると仲が良さそうであった。グループで活動していることを知り、メンバーと助け合いながら働いていることを理解した。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      優しくて気さくな社員の方が多いため、身構えずリラックスして挑むとよい。グループワークが時間配分や役割を初めに決めておくことで、スムーズに取り組めると思う。分からないことは社員の方が優しく教えてくださるので焦る必要はない。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2022年8月下旬
    愛知県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      保険会社の営業について学ぶことができた。家族構成やライフステージを見て、どのような保障が合っているのかを考える方法について理解することができた。4人グループに分かれ、協力し合いながら働いていることを知った。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方は、優しく穏やかな雰囲気の方もいれば、見た目がクールではっきりと物事を言うタイプの方もいらっしゃった。社員の方同士で楽しそうに話している姿が多々見受けられたので、社員同士の仲は良さそうであると感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      優しい印象の社員の方が多いため、緊張することはない。分からないことがあれば、丁寧に教えてくださるため気楽に参加してよい。グループワークは、まず時間配分や役割を考えてから内容に入ることでスムーズに行えると思う。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年2月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400字)

      7人のゼミ生で大学3年時の4月から継続して運営しているイベント業の模擬株式会社で 人事を務めていることです 事業が停滞し、企画を立案してからイベントを開催すること ができませんでした。その原因は、人材配置のミスマッチ、モチベーション低下と考え 、2つの施策を実施しました。1つ目はメンバーの特性に合わせた人材配置です。メンバー の特性に合わせたことで得意を仕事にすることができ、作業効率が向上しました。2つ目 はモチベーションの低下を防ぐための面談です。メンバーが仕事を割り振られても、どの 役割を担うかを理解できていませんでした。そのため、週に一度メンバーと面談を行い、 進捗状況の把握だけでなく、目標を共に設定し、会社の中での役割を確認しました。こう した取り組みの結果、初のイベントの実施、収益を上げることができました。こうした経 験から、組織の効率的な運営の実現にはサポートの役割が大切であると学びました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートで簡潔に想いを伝えることが重視されると考えます。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      生命保険会社独自の活動で、保険販売以外でのビジネスチャンスがあること。また保険商品以外で他社との差別化を図ること、成長を続けることができると学びました。また、明治安田生命の強みを理解することができ、企業理解が深まりました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年9月中旬
    オンライン
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      志望動機,学生時代に力を入れたこと

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      SPIと玉手箱対策をしました。企業オリジナルの問題でしたが、上記と似たような問題が多くありました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートです。熱意が大切だと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      社員の方との交流会があり、冬インターンの紹介もされた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      自分の提案によってお客様の人生を支えること、そのような人生を支える保険商品を提案することは難しいと思いつつ、提案したものを受け入れてくれた時は大きな喜びを感じると思い、それがやりがいに繋がることが多いのだと感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      優しく穏やかな雰囲気の方が多い印象を受けた。質問をする時間でも、学生が質問しやすいように社員の方同士で体験談やプライベートのお話など軽い雑談を挟んでくれていたため、リラックスして参加することができた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年8月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います
      (※400文字以内)

      塾講師のアルバイトに熱心に取り組んだ。なぜなら生徒をサポートできる点、学ぶ楽しさを伝えられる点にやりがいを感じたからだ。特にシフト改善による指導の質向上に力を入れた。当初、講師は指導当日に担当授業を知る仕組みだった。これはシフト融通性をもたらす一方、準備不足による指導の質低下を招いていた。受験期を前に改善の必要性を感じ、私はシフトの一部固定化を提案した。その際、他の講師とそれぞれの希望シフトや得意科目などを話し合い、それをリスト化して社員に提出した。これにより講師のニーズに合ったシフト配分と準備時間の確保を実現した。結果指導の質は大きく向上し、30人中25人が第一志望合格という過去最高実績を当年達成した。同時に取り組みの成功により、このシステムは継続されている。この経験で私は、生徒だけなく周囲の講師のニーズも把握し、それに応える解決策を講じることで、生徒に最大限貢献することができた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      性格診断は、最低限選ばない方がよいNG選択肢などを事前に検索して頭に入れておく。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      最低限のガクチカや自己PRができているかどうか、ある程度の学歴

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年2月中旬
    東京都
    2日間
    • ES設問:一番時間をかけて取り組んだこと

      私が一番時間をかけて取り組んだことは、○○のアルバイトです。8~15名のクラスを5クラス担当し幼児から中学生を対象に〇〇の指導を行っています。アルバイトであっても社員と同水準のスキルが求められる環境でしたが、初めはレッスンをただ行うことだけで精一杯でした。私はより良いレッスンを行うために、必ずその日のレッスンの振り返りと反省点をまとめる時間を作り、次に生かすことを心掛けていました。この取り組みの中で気づいたことは、相手を動かすためには自分自身の行動を変えていく必要があることです。なかなか上達しない生徒を担当した際に、どう指導をすべきか悩んだ経験がありました。生徒の練習の様子を踏まえた上で自分の指導を見つめ直し、これまでの指導と変えるべき点は何かを考え、自分自身の伝え方を工夫しました。常に相手のことを考えた上で適切な方法を見出し、それを行動に移すことの大切さを体感しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの提出しかなかったので、ESを伝わる内容で文字数上限まで書けているかだと思います。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      MYプランアドバイザー(通称営業職員)の方のアフターフォローが明治安田生命の強みなので、MYプランアドバイザーの教育・人財育成が大切なのだと実感しました。生命保険はどこも似たような商品を扱っているので、区別するためにインターンへの参加は必要だと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2021年2月中旬
    東京都
    2日間
    • ES設問:あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて(400字以内)

      学生英語弁論大会の運営責任者を務め、大会初となるオンライン開催を実現させたことです。私はお世話になったサークルへの恩から、コロナ禍においてもこの伝統ある大会を開催したく想い、オンラインでの開催を決意しました。この挑戦にあたり、ノウハウ不足・資金不足という2つの課題に直面しました。そこで、2つの解決策をとりました。1つ目はテレビ局に勤めているOBへのアプローチです。撮影・収録の分野に精通しているOBへ自らコンタクトをとることで、ノウハウ不足を解消しました。2つ目は寄付金の獲得です。例年OBからの寄付金はほとんど集まっていなかったのですが、使用用途の明示化・私の大会への熱意により約30万円の寄付金を集めることに成功し、資金不足を解消しました。この結果、オンライン開催を実現することができました。この経験から、目標達成のために周囲を巻き込むことの重要性を学びました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      この企業は性格診断のみであったため、対策は必要ないです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      志望度と性格のマッチ度

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年2月中旬
    東京都
    2日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      性格検査なので特段の対策は必要がないと思います。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考要素がWebテスト(性格検査のみ)だったので、性格重視だと感じました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      生命保険事業の企業研究や業務理解が進む内容です。特にバリューを感じたのは座談会の時間です。保険会社は様々な業務をやっていてネットだけでは仕事のイメージがしづらいのでエピソードベースで話して頂くことで学生の私でも仕事の解像度をあげることができました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年2月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代1番注力したこと(400字)

      私が学生時代に注力したことはアルバイトでの後輩育成の取り組みです。レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしており、16人の学生アルバイトの中で時間帯責任者を担っています。来年6名の先輩が卒業されるために後輩育成が急務でしたが、新規アルバイターの半数以上が二週間以内に辞めてしまう問題があり、後輩に継続して働いてもらうことが目標でした。後輩に意見を伺ってみると、業務が忙しいために社員さんや先輩に接客のノウハウを充分に教えてもらえず、仕事に慣れることでさえできないという課題が浮き彫りになりました。そこで私は後輩の成長に役立てられるように、ワードで簡単なマニュアルを作成、配布を行うとともに、先輩と後輩のバディ制度導入を提案し、質問をしやすい環境づくりを心掛けました。その結果8人中7人が継続して働いてくださるようになったうえ、俯瞰的な立場で意見を聞き、後輩に寄り添う大切さを学びました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書で苦手問題を克服した。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターンシップの選考自体にエントリーシートとWebtテストしかなく、ある程度通過は余裕なのではないかと考える。しかし、ガクチカに関しても本選考とつながりを持たせるために何度も推敲して読みやすいように文章構成を練っていたことが一要因につながったのではないかと考える。Webテストは玉手箱方式であり、こちらもそこまで難易度が高いわけではないが、参考書などで苦手な問題を練習したうえで、選考に臨むべきだと感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年2月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      生命保険業界のビジネスモデルや、これからの販路など、基礎的な知識が学べました。また、明治安田生命の大切にしている精神や働くことのできるフィールド、コンサルティング営業の良さやコロナ禍での変化を学びました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      動画をみるのがメインであった為、社員の方とお話しする機会はありませんでした。予定通りに淡々と進められている様な印象です。担当している人事の方は女性で、参加している学生も、女性しかおらず、コンサルティング営業=女性なのかなと思いました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      いちから説明を受けることが出来るので、事前準備などは特に要りません。全てを吸収するつもりで、メモを取るなどして、理解を深めると良いと思います。また、リクルーターが付くので、その方との面談を通しても、理解を深めることが出来ると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年12月中旬
    東京都
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      交流会

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      年齢層性別によって利用頻度の高いメディアなどが異なっているため、ターゲットに適した広告や施策を出すことが大切だと学んだ。ひとりひとりのライフプランに寄り添い、その人に合った保険を提案できる力必要だと学んだ。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      どの社員の方も優しそうで、社員同士の仲がとても良さそうだった。女性にとってはとても働きやすそうな会社だと感じた。
      対面でのアフターフォローに力を入れているためか、オンラインの説明は慣れていないように感じた。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ