ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
アルバイト先の居酒屋で、店舗の売上を向上させたことだ。感染症の影響で、1日の来客数が100人から40人まで減り、赤字が続いた。社員の方々の力になりたいと思い、売上25%向上を目標に向上に向けて取り組んだ。まず、お客様アンケートを実施し、SNSやグルメサイトの口コミがきっかけで来店されるお客様が多いことを分析した。そこで、SNSを用いて集客することを店長に提案した。より多くの人に興味を持ってもらうためには、毎日投稿をすることが大切だと考えた。そこで、10人のスタッフに協力を呼び掛け、毎日投稿を続けた。しかし、1ヶ月経っても新規顧客が増えなかったため、SNSがきっかけで人気になった店の投稿と店舗の投稿を分析した。その結果、投稿する時間や内容が大きく影響を与えていることが分かった。そこで、スタッフそれぞれの強みを活かした投稿をアクティブユーザーが多い時間帯に発信することを考えた。そこで、写真を撮るのが上手いスタッフに投稿用の写真撮影を依頼したり、盛り付けが上手なスタッフには投稿用の盛り付けを依頼した。また、スタッフのモチベーションを高めるために、交流会を定期的に設けて、仲を深めた。その結果、3か月後には、SNSをきっかけに1日10人のお客様が来店し、売上が25%上がり、目標を達成することができた。この経験から、コミュニケーションを活性化し、協力し合える関係の構築がチームマネジメントの鍵だと学んだ。
分かりやすく簡潔に書くこと
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
他の企業の選考を受けて対策する
他の企業の選考を受けて対策する
選考を振り返って
エントリーシート
開催時期 | 2022年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経理・財務・会計 |
インターンシップの内容
財務諸表の作成
今後3年間の財務表を作成する。最初に会社説明があり、グループワーク、発表であった。グループワークは1日間(4、5時間)取り組み、その後全体に向けて発表した。座談会などの時間はなく、社員と関わる機会はあまりなかった。
座談会で企業への理解度を深めることができたため。
学生のレベルは高く、自分の意見を持っている人が多かった。
化粧品メーカーであるため、女性の社員さんが多いのかと思っていたが、男性の社員さんも多く、優秀な社員さんが多いという印象を受けた。どの社員さんも質問に対して丁寧に答えてくださり、非常に良い雰囲気だった。
インターンシップを通してファイナンスの日々の業務を理解することができた。また、企業への理解が深まったり、ワークを通してファイナンスの知識を深めることができ、参加してよかったと思えるインターンシップだった。
エントリーシートの設問が1つ、かつ文字数がかなり多いため、分かりやすく論理が通っている文章になるように、ダラダラとした文章にならないように気を付けるべきだと感じた。他の誰かにも見てもらい、分かりやすい文章か確認してもらうとよいと感じた。
日本ロレアルのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は11件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。