ES
提出締切時期 | 2021年9月中旬 |
---|
NHKの放送技術な関する研究内容を体感したい。インターンシップに参加することで、自身の志望の方向を固めたい。
文字数が少ないので簡潔に
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
参加希望理由,NHKへの志望度,大学での様子
選考を振り返って
志望度の高さ、勉強したいという意思
大人と話す
はっきり端的に答える
開催時期 | 2021年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 企業所有施設(保養所、研修所など) |
このインターンで学べた業務内容 | その他クリエイティブ系 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターンシップの内容
全国に放送局をもつNHKならではの新たな企画
1日目:研究内容の見学(ガメラの画質やシステム関連)
2日目:音楽番組を作る(本物の歌手の方が来てカメラ、照明、音声などを担当して番組を作る)
3日目:グループワーク
早期選考
テレビ業界で働く人の環境をよくするような研究も行われていることを知った
電話での面談は数回あった
自身の考えをしっかりと持ち、インターン中の時間を有効に使おうと考えている方が多かった
人事の方が中心に3日間ついてくれており、とても雰囲気が良かった。研究内容を教えてくださる方も質問に快く答えてくださったり、番組制作時の実際に働かれている方々の様子も真剣だったりと、とても良い印象を持った
NHKという企業がどのようなことをしているのか。どうして研究もしているのか。放送局内で働かれている人はどのような雰囲気でどういう考えを持っているのか。全国に放送局を持つことでの利点。どんな番組をどのように作っているのか。
NHKを知りたい、NHKで働きたいという強い思いが必要。インターンで勉強して、自分がどんなことをしていきたいのか詳しく知りたいという内容でも大きく頷いてもらうことができたので、勉強したい、という意思を伝えることが大切と感じる。
日本放送協会のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は20件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。