選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年8月中旬 |
---|
xevoΣを開発した貴社の施工管理の仕事を体験したいと考えたためです。現在私は大学で耐震性能の向上について研究しており、その過程でxevoΣを知りました。その耐震性能に驚き、貴社が業界No. 1であり続ける理由なのだと考えました。このような発想力がある貴社のインターンシップに参加し、目標達成への姿勢と施工管理職の魅力を学びたいと考えています。
大和ハウスの求める人材を知り、自身がそこに適応していると言うことをアピールすること。
選考を振り返って
インターンシップの参加理由が明白であること。社会的常識があるか否か。
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | 作業現場(工場、建設現場) |
このインターンで学べた業務内容 | 建築・土木技術職 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
交通費全額支給
インターンシップの内容
施工管理現場を見学し、気を付けられている部分を見つけ出す。
施工管理現場の見学と、BIMについての話
施工管理職と設計職で迷っていたため、施工管理の知識がつきもう一度考える機会が増えた。
大学の名前を聞きそう感じた。
会社の方々は皆非常に真面目かつ丁寧で、学生に対して非常に優しかった。
また、インターン終了後も改善すべきところはどこか?と言うアンケートの記入があり今後の成長に活かしている面を含め、これからも業績を伸ばしていくのだろうなと感じた。
会社の雰囲気はもちろん、施工管理の仕事の内容や、大和ハウスが行う事業の詳細、施工管理を円滑に行うための技術の紹介などがあり、建築業界の知識が増加した。
また、初めてのインターンということもあり、立ち振る舞いや周りのレベルもわかった。
エントリーシートが通過できれば参加可能なので比較的簡単に参加できる。さらに、レベルも高いインターンだったため、就活を知るという意味でも参加してみることをお勧めします。
社員の方も優しく質問に答えてくれるので、聞きたいことがあれば質問を用意しても良いと思う。
大和ハウス工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は21件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。