選考フロー
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
事前に郵送された食研カレーについて、甘さや提案方法を個人で考える。
個人ワークが終わったら、グループで意見を出し合い、発表。その後、営業に必要なことを意見を出し合い、発表。質問タイム
営業についてのあり方を学んだ。また、企業についても詳しくわかるインターンだった。
日東駒専レベルがほぼほぼ。
明治や東京農大、早慶が数人
会社は、直販体制と提案営業であった。家庭用商品よりも、業務用を多く取り扱っている。また、社員の方々は優しく、はなしを聞いてくれ、質問にもエピソードを交えて返してくれるため、質問に対しての理解が深まった。みんな優しい方だった。
食研カレーについてのこだわりを深く学ぶことができたほか、ブランド力やその他の熱い思いを知ることができた。また、企業についての理解も非常に深まった。営業についての、提案だったり大事なことを話しあうことで、より深まった。
本選考は、説明会がなくESからスタートなため、詳しく会社の概要を説明してくれるインターンに参加した方が良いと思う。また、笑顔でいることが好印象であると考える。積極的な発言とヒアリング力を意識して臨むことが大切。
日本食研のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は5件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。