選考フロー
開催時期 | 2022年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 宮城県 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
建物の着工から引き渡しまでの予定表を立てる
依頼主からの要望や計画などを最初に聞く。そこからグループワークを通して予定表を作る。文系に限らず建築学科の学生も一緒だった。
説明会よりも建設の仕事について深く知ることができ、具体的なイメージが湧いた。なかなか難しい課題であったがしっかりフィードバックがあってよかった。
建築専門の学生が多く、わからない専門用語もしっかり理解していて教えてくれた。志望度も高そうだった。
日々の仕事に誇りを持っていることが伝わってくる方だだった。研修のことや現在の仕事内容などを経験を通して詳しく教えてくれて具体的なイメージを掴むことができた。実際の写真や映像も見せてくれたのがよかった。
建設を通して社会貢献をしていくことや関わる職人さんとのコミュニケーションの重要性を学ぶことができた。特に多くの人を巻き込みながら大勢の人たちと仕事を進めていくということを改めて知ることができたと思う。
少しでもこの企業を志望しているのならばインターンに参加しておいた方がいいと思います。社員さんの経験や過去の多くの作品を見ることで憧れを抱くことができると思います。学生と関わることで刺激を受けるはずです。
竹中工務店のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。