会員登録すると掲示板が見放題!
西日本旅客鉄道(JR西日本)には35304件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1159件の本選考体験記、791件の志望動機、265件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
西日本のオープンセミナーの申し込みが昨日から始まったそうです。リクナビよりアクセスしてみてください。締め切りまでの期日がけっこう短いですからお早めに・・・
私の分かることについてこたえます、学校推薦の補足ですが、高卒採用は必ず職安経由で学校の就職担当に届きます、そこにその学校から受験できる人数が記載されているはずです、したがってその人数以上の希望者がいれば学内で選考になるでしょう。
現場での仕事(運輸)は文系の中でも何がいいか?という話ですが、特に関係ないと思いますよ・・・いろんな学部出身の方がいますよ。
それと進学校なんでほとんど就職希望の人とかいないので学校推薦はなかったと思います・・・。
現場での仕事(運輸)は文系の中でも何がいいのでしょうか?聞いても仕方ないけど気になる。
あと面接について教えてください。
高卒の場合の倍率は、求人票が求人数の三倍までしか出すことができないはずですから、入社試験を受ける段階では三倍とみればいいのでは?
ただ、それ以前に学校推薦を受けるために、学内選考での倍率は学校によって違うと思いますが・・・
万一、高卒で就職に失敗した場合ですが、大学卒もしくは専門卒を受けるしか今のところないでしょう。
高卒は学校の就職窓口へって書いてあるんですが。
私は現場を希望します。
就職試験の倍率ってどれくらいなんですか?
それと高卒で就職に失敗したら大卒以外での就職は
無理になるんですか?このあたりが気になります。
あらら、そうなんですか?人不足と言うか人過剰というか・・・。
採用始まるんだけどね。
高卒で入るのと大卒で入るのとでは、やる職種が全然違うと思いますから、自分のやりたいことで考えればいいことでしょう。
高卒ならいわゆる「現場」でずっと過ごすことになります。駅員や運転手などですね。大卒なら現場は研修として最初の2・3年あるだけで、基本的に本社や支社、工場などで、車両開発・企画等々に携わることになるはずです。
逆にいうと、大卒になると、例え入社できても、ほぼ間違い無く「ずっと現場」、というわけにはいかなくなるということです。
私の先輩でも、進学校に通っていながら、自分のやりたいのは、会社の運営に携わることではなく、電車を運転したりして直接電車の運転にかかわることだ、と思って、高卒でJRに入った人もいました。
私の場合、大学入学までは、働くならJR、と思い込んでいましたが、3年間で、かなり視野が広がり、ただただ電車というのでなく、社会における電車の役割、と言うものについて考え始め、結果、JRへの志望理由が広がると共に、他の様々な会社への興味も膨らみました。
みなさんはなぜJR西日本に入ろうと思われたのですか?
また高校卒から入ったほうがいいのでしょうか?
気合を入れて行ったのですが、一匹野良犬さんが行っておられるように、説明が長くて、ちょっとがっかりでした。
そうですか・・結構皆さん届いているみたいですね。
今日は雨が少し降っていたので気をつけて郵便物を
確認していたのですがまだ来ませんでした。。
みっちーさんの言われるようにもう少し待っていようかと思います。
資料は、昨日届きました。JR西日本はどんどん発送しているようですので、もう少し待ってみていいと思います。私も来るまで不安でしたが、ちゃんと来ましたから。
合同セミナーの人事の方によると、「多くの応募で発送が少し遅れ気味ですが、ちゃんと送る準備はしています」と言っておられました。
6日のリクナビ主催の会社説明会に行ってきました。30分ぐらい抽象的な内容の説明を長々と聞かされた感じでした。会場が狭いせいか最寄り駅から会場まで列がすごかったです。(電車賃が高すぎるぞ・・・)
ところで、みなさんは説明会どのように思われましたか?ご意見や感想をお聞かせください。
何故?でしょうか?
嫌な予感です・・。
皆さんはもう資料は今日中に届いてますか?
今日、資料が到着しました。文字枠も大きく、JR東海より書きやすそうです。
資料内容はJR西日本の方が中身が濃いし、興味がもてます。
早速、ESをまとめてみようと思います。
それでは。
ありがとうございます。自分がそこで何をしたいのか、ということをしっかり心に持って、がんばりたいと思います。
どうもありがとうございました。
全学部対象になっているのですから工学部でも
大丈夫だと思いますよ。
ただ、工学部ですと技術系の方から連絡が来たり
しますので、その旨をしっかりとお話することが
大切ではないでしょうか?
私は西日本の運輸は事務系だったので受けていません。
ですので運輸内定者にどれくらい理系の方がいらっしゃるのかは分かりません。
貴重なご意見、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきたいと思います。
私も理系なんですが、運輸志望です。
>泥だるまさん
私は工学部なんですが、運輸系の仕事がしたく、事務系で応募しようと思っています。
一応、全学部対象となっていますが、やっぱり
理系から事務系は難しいでしょうか?
無理って事は無いですよね?
あと、ご存知の限りでいいので、理系出身で運輸
で働いている方ってどれくらいいらっしゃるのか、教えていただけますでしょうか?
>皆さん
皆さんの中で、理系で事務系志望の方いらっしゃいますか?
こんにちは。
JR西日本は運輸は文系になってるから
技術系の人はなかなか西日本の運輸にはいけないですね。
東日本や、東海は運輸は技術系ですよね。
私は、何とか運輸で内定を頂くことが出来ました。
かなさんがJRを辞められたのは本当に残念ですが
新しい職場で頑張ってください。
私もかなさんの分まで頑張ります。
とくに私の職場は最悪でした。同期の友達は可愛い制服を着て華やかで楽しそうなのに、私は作業服で泥まみれ。すごく悔しかったです。技術は体力勝負と肉体労働。男女平等とは言え、男性にはいくら頑張っても体力では勝てませんでした。高いところには手が届かないし、重いものはもてないし、握力もなく、出来ないことが多かったです。夜勤も重なったり、真冬でも凍えながら外で作業をしました。出来ないことを指摘され、嫌味を言われ、役立たず・足手まといという存在でした。ストレスで毎日泣いて寝た日もあります。技術は本当に才能があって、体力もあって、十数年くらいの経験を得ないととても昇進はできません。だから、もし就職するなら運輸は進めますが、技術は本当にやる気がないと続かないとおもいます。
中にはマニアックな人がいるかもしれませんが、逆にそういう人は落とされる場合がありますので、面接はほどほどにした方がいいです。
それでは皆さん頑張ってください。
僕のところには何も音沙汰ないのですが・・・
リクナビの返事&パンフレットが、もう届いたのですか?私のところは21日にリクナビ登録ありがとうございますという返事以来、なにもないですが、パンフレットの送付が2月上旬と書いてありました。ずいぶんと送付時期に差があるんですね。
私も東日本の土木建築系の説明会に行ってきましたよ。もうすこし時間が長かったらよかったなあと思いました。
OB訪問よりもJR各社の説明会・オープンセミナーなどに参加したほうが効果絶大ですよ。この前、東日本のオープンセミナーに行ってきましたが、自分がこれからしなければならないことや、どの部分において企業研究不足なのか、他社との比較、あるいは、自分は、どの部門に就きたいのかといったことまで考えさせられましたよ。
アッ・・・やっとリクナビから返事がきた。早く下宿先に戻ってパンフを熟読しなければ・・・・そこに、説明会の日程が書かれていますよね。
まっていてよかったです。
みなさんも頑張りましょう!!
はじめまして。JR西日本の最近の不祥事には本当に心配ですね。アーバンネットワークの拡大で尼崎付近が事故したら全線全滅ですもんね。一匹野良犬さんが言うとおり企業体質を変えていく努力をしていかなければと僕も思います。でも鉄道って僕らが生きていく中で必ず必要なものだと思います。だから自分たちの力で企業体質を変えて行けたらと思っています。社員一人一人が危機意識を持たなければいけないと思います。(特に事故発生時の駅員の対応ひどかったです。)自分がもしJR西日本に入ったらこの企業体質を変えていくような存在になりたいと思います。みなさんお互い頑張りましょうね^^
2月6日のリクルート就職カンファレンスにJR西日本が来るそうです。やっとセミナー(公演会だと思うのだが)にありつけた。エントリーしても何も情報は来ないし、どうしようかと思った。
余談ではありますが、最近西日本はいいウワサを耳にしません。自分もエントリーはしたものの、ニ重の人身事故・運転士の相次ぐ寝坊・事故の対応マニュアルの未作成など自分が働ける環境が整っているのか非常に不安です。ホームページには、体質の強い企業をしきりと強調していたが、これからこの企業を発展させるためには、利益でなくこの企業体質を変えていく努力をしなくてはならないと思う。(自分が社長だったらそうしていきたいが・・・)みなさんは、最近の不祥事についてどのように思っていますか?意見を聞かせてください。
私は、エントリーシートと一緒に送られてきたパンフレットを穴があくほど読みました。JR西日本のHPもよく見てたかな。でも、実際の面接でJR西日本の社員の方と直に話すのが一番いいかもしれません。毎回毎回の面接が真剣勝負ですが、その中で企業研究がどんどんできたと思います。
企業の研究よりも今は自分のこれまでやってきたことを如何にうまく伝えられるかが重要だと思います。多分そこから、なぜJR西日本でないとダメなのか、東海や東日本と何が違うのかが、繋がってくるし、分かってくるのではないでしょうか。企業研究をはじめるのは、ある程度選考が進んでからでいいと思います。他の企業も含めて、ひとつひとつの企業を研究するなんて時間が絶対足りないから。さらに言えば、そのコストを回収するのは、全部の企業から内定をもらうことでしかできないでしょう。それなら、今は自分の考えをしっかりまとめられる力をつけて、選考が進んでいけば企業研究をすればいいのでは?
これはあくまで、私の意見だから、「いや最初からしっかり企業研究をがっちりやらないとダメだ!」という人もいるでしょう。どちらがいいか考えるのもテリーさん自身ですね。先輩後輩として、来年の四月から一緒に働けたらいいですね。
ありがとうございます。企業研究をするにあたって何をすればいいのでしょうか?
OB訪問されたんですね?そのOBの方はどうやって見つけたんですか?元々の知り合いとかでしょうか?僕もOB訪問したいんですが、大学の就職課にデータが無くって・・・。
私は、OB訪問は一度もしていません。
というか、できる環境にありませんでした。地域的な問題でね。だから、してもしなくてもあんまり変わらないと思いますよ。
OB訪問を1人したんですが、やはりもう少し他に何人か訪問したほうがいいのでしょうか?
ありがとうございます!それを聞いて安心しました。早速エントリーします。絶対JR西日本に入りたいと思っているので、頑張ります!
僕の経験から言って、エントリーして返事とか返ってこなくても全然気にしなくていいと思います。自分がはじめてJR西日本からコンタクトを受けたのは、3月の終わりでした。エントリーシートも書いてないのに落ちたという事は絶対ありえない。ウェブのエントリーで返事が返ってこないことはよくあります。企業も何万と集まるエントリーに対応しているので大変なのでしょう。この時期は不安になる事が多いと思いますが、JR西日本の選考が始まるのは3月からなので気楽に待ちましょう!みんな、応援してるよ。
もう落ちたのだろうか??
以前話題になっていた、エントリーしたのに返事が返ってこない、ということについて教えて下さい。これは返事が無かったらもう駄目だということでしょうか?西日本が第一志望のひとつなんですが、文章で答える質問があるので、返事が返ってこなかったらと思うとまだエントリーに踏み切れません。実際返事が無い企業も若干あるので。よろしくお願いします。
私も西日本に勤める先輩がいますが、聞いたところによると、大卒の男性は、あっという間に転勤になったりめちゃめちゃこき使われるからお勧めしないとのこと・・・。女性に関しては、年配の上司の方々は女性をどう扱っていいのかよく分からないらしいので、今のところは、ちやほやされるし、重要な仕事もやらせてくれるって。その代わり、入社までが大変らしいんだけどね。
JR西日本に勤める先輩から聞いた話によると、コネ入社はいっぱいいらっしゃるそうです。会社のえらい方々の親戚をはじめ、国会議員の先生方の紹介といった強力なコネが必要だそうです。
西日本今年から現業職の募集が大卒・短大・専門卒見込みへと拡大されました。これには驚きました。採用人数は東日本のおよそ3分の1の230人だった。でも、あの人身事故があって今まで本当に安全マニュアルが無いなんて不思議です。
「コネなどで採っている余裕は弊社には無い」
って自社を飾らず素直に表現できるような会社って
そんなにないと思います。
JR系ではよくリクルータは西日本が一番だと
聞きます。人柄にほれてしまう人もいるみたいです。
入社してからはリクルータの方々とも仕事をしていく
んですから、こういった人柄も大きな動機になります
しね。
ちなみにOGがいません!!
ヘボ大ですξ
でも2年後の自分の姿を想像して…
ガンバリましょうね♪
僕もそうです。東海と東日本はすぐに帰ってきたのに、、、セミナー予約画面も使えないみたいだし。早く予約できるようにしてほしい!
みんさんどうですか??
成績、資格はあまり問われませんでした。あとは面接で熱意を見せるのが必要です。自分のやりたいこと、自分の売りをいかにアピールするかが大切です。
西日本旅客鉄道志望のみっちーといいます。
皆さんで情報交換していきましょー!
エントリーは始まりましたが、事務系にするか技術系にするか迷ってます。一応工学部なので普通に考えれば技術系なのですが、事務系の業務内容もやりたいし・・・。って感じなんです。