1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. NTTドコモソリューションズの就活情報
  4. NTTドコモソリューションズのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のNTTドコモソリューションズのインターン体験記詳細

NTTドコモソリューションズの夏インターン体験記(PM)_No.18098

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年7月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月中旬
NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

私が貴社のインターンシップを通して得たいことは二つある。一つ目はソフトウェア開発について学びたい。私はソフトウェア開発というものに興味があり、大学4年生では卒業研究としてレンタカーの在庫配備最適化をするプログラムを開発した。この際には研究室の先輩の引き継ぎの研究であったため元々あったプログラムを改良する形で研究を進めた。そのため私は一からソフトウェア開発をした経験がない。貴社はこれまでに大規模システムの開発を何度もしておりそのいろはを学ぶことで今後の自分の研究やキャリアに活かせると考えている。2つ目は私の専攻が関係する仕事としてICT・SIer業界に興味を持っておりその仕事内容について知りたいからだ。現在、私が勉強していることがどれほど活かすことのできる仕事であるのか、この業界に入るのであれば今の自分に足りないものはどのようなことがあるのかを見極めたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

標準的な設問だが,二つの設問を一度に400字以内で書く必要があるため配分に注意した.

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 性格検査
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

性格検査のみのため特になし

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

性格検査のみのため特になし

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

きちんとESをかけるかどうかとある程度性格がPMに向いているかどうか.

インターン概要

開催時期 2024年7月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 PM
プログラムの内容 レクチャー中心
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

企業独自システムを用い一人でソフトウェア開発

内容

まずはNTTコムウェアの属する事業領域についての説明をされ,その後,会社自体についての説明をされた.その後,プロジェクトを進めるための図を作成し,自分がPMのようにシステム上のチームに仕事を割り振りしていった.早く終われるかどうかの順位が決められた.最後にYoutube上のコメント欄で質問をできた.

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

今回のワークが面白かったから.プロジェクトマネジメントを行うことが面白そうだと思ったから.実際の仕事でもプロジェクトマネジメントを行なっていきたいと思ったから.NTTコムウェアでは自分が専攻してきた情報学の知識を活かして仕事をできそうだと思ったから.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

一人だったのでわからない

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

プロジェクトマネジメントというものがどのようなものなのか学べた.今回はシステム上で各個人が行い,参加人数としては100人を超えていたのだがこの全員でどれだけ早く終わらせることができるか競争を行う形式であった.自分は全体の3位であったのでもう少しで1位になれたという悔しさがあったが,プロジェクトマネジメントは面白いと思った.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンは一人でするタイプのインターンであった.企業のシステムを用いて架空のチームを自分がマネジメントしてプロジェクトを作り上げていくものだった.選考自体はあるもののそれほど厳しくはないと思うので面白いこのインターンに参加してみると良いと思う.

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ