- 2022年9月下旬
- オンライン
- 3日間
ES
| 提出締切時期 | 2022年8月上旬 |
|---|
貴社の先進エネルギー研究所の研究員との共同研究を通して一人一人がトータルモビリティカンパニーとして社会を牽引していく責務を持ち、熱意を持って仕事へ取り組んでいる姿勢に強く興味を惹かれ志望しました。
研究結果報告会議ではチーフやスタッフという上下関係を気にせず会話する場に参加し、ワイガヤを体験しました。社員全員が自分の意見を明確に持ち議論する姿に貴社がイノベーションを創出し続ける本質を感じ、将来ここで研究したいと強く考えました。
インターンシップに参加し現場で活躍している社員の方々から社内の空気感やHondaイズムで自身がどのような成長を遂げたかを学び、働くビジョンを描きたいです。
また、私が携わっている研究の上流と下流ではどのような研究が行なわれ、成果が貴社にどれほどの利益を生み出すことができるのかを知り、今後どのように使用され産業文化の発展に貢献するのか実際の現場で体感することで今後の研究モチベーションアップに生かします。
変化する顧客ニーズに対して世界中のライバルと戦い、壁にぶつかっても諦めず成果を生み出し続けるために貴社が74年かけて培ってきた上昇志向、組織力を吸収し成長します。
本田イズムに共感した点をアピールした。実際の現場の空気感について触れることで働くビジョンを見出したいと書いた。