- 2020年12月中旬
- 東京都
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2020年11月下旬 |
---|
私は,エネルギー業界を志望しています.この業界を志望している理由は,人々が当たり前のように使って生活していながら,なくてはならない存在である電気やガスといったエネルギーを作り,届ける仕事がしたいと考えているからです.当たり前を見えないところで支える縁の下の力持ちのような存在になりたいと思います.
私は,インターンシップを選ぶ上で,その業界の理解を深めることができるかを重視しています.インターンシップを通じて様々な業界を知り,体験することで,自分がやりたい仕事は何かを具体的にイメージすることができると考えています.実際に働いている社員さんのお話を聞くことができるインターンシップでは,調べているだけではわからない具体的な仕事内容や,やりがいを感じる場面を聞くことができるので魅力的だと感じます.
大学では,機械工学科に所属し,機械力学,材料力学,熱力学,流体力学などを学びました.さらに,自動車エンジンに関する研究を行う研究室に所属し,熱力学や流体力学の知識を生かして,エンジン内の現象について学んでいます.卒業研究では,使用する燃料によるエンジン内での振る舞いの違いに基づくエンジン性能への影響を検討しました.大学院では,特に,エンジン内で起こるノッキングという現象に注目し研究を行っています.
私は,現在,自動車エンジンの熱効率向上を目標とし,ノッキングという現象についての研究に力を入れて取り組んでいます.ガソリンエンジンでは,燃料と空気の混合気に点火することで燃焼させ,動力を得ますが,点火による火炎の広がりとは異なる位置で,混合気が自ら着火してしまうことがあり,これをノッキングと言います.ノッキングは強い圧力波を発生させるため,抑制する必要があり,そのためのノッキング検出方法の開発に取り組んでいます.ノッキングの発生は点火のタイミングに依存しますが,同時に熱効率も点火のタイミングに依存するため,正確なノッキング検出による点火タイミングの制御は,熱効率の向上につながります.
正直に書く.