会員登録すると掲示板が見放題!
大戸屋ホールディングスには349件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、1件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
最終面接は専務の方一人でしたよ~☆
とっても穏やかでいいおじいちゃん
という感じだったので、構えなくても
大丈夫だと思います。(^。^)
がんばってください~!!
最終面接の面接官は何人いたんですか?今から最終面接です。今までの二回の面接の雰囲気とは違いますか?
今日、私もメールがきて二次パスしました。すごくうれしいです。最終面接もがんばるぞ。
ちなみに、私は鶴は6羽折りました。
私は5個折りましたが・・・隣の方が10個以上折っててビックリしました。
次の面接の際に、筆記と紹介と鶴、3つで結果を決めていたとおっしゃっていましたよ~
>つばささん
私も筆記少し心配だったんですが、なんとかなっちゃいました!
つばささんも明るく結果待ってみましょうよ!
良い報告待ってます(^^)
私なんか折鶴0個でしたよ!!(^。^;)
だから二次面接の時もう一回やってみようと
言われました・・・。
二次面接の前に練習しといてよかったあと思いました。
それ以来折鶴にハマッてしまい、嫌なことがあると
折鶴を折るちょっと暗い子になってしまいました(笑)
>つばささんへ
私も二次の試験やばかったので、まだわからないですよ!!
いい結果がでるように願ってます(><)
内定おめでとうございます。私は、二次の試験がボロボロだったので、厳しいかなあと思っています。
ですよねー。いい人たちだなーと思うからほんとに迷います。でも大戸屋での面接はほんとに熱く語れて楽しかったです。いい勉強になりました。ちなみに僕は折鶴2個しか折れませんでした(笑)
私も先日内定を頂きました☆
自分も面接の最中に内定だしますよ☆って言われた
んですけどその後何も連絡がなかったので
地味にビビッてたんですけど書類が来てひと安心(^。^)
私も人事の方や役員の方とお話して、すごくいい人達だなあとは思いました!!
ただ、承諾書を2週間以内に出さなくてはいけないのがなかなかツライ・・・(;。;)
よく考えようっと・・・。
筆記はかなりボロボロだったと思います(笑)
質問なんですけど、ここ福利厚生ってどうなってるんですか?このあいだ質問するべきだったと反省しています。
大戸屋の面接は学生だけが話をするのではなく、人事の方の考えや会社の現状などを話してくださるのでとてもたのしかったです。志望業種、企業がほかにもあるので内定をお受けするかは検討中ですが、いい企業に出会えたなあと感じています。
筆記の内容は簡単な物だったのですが・・・解けたかどうかは分かりません(^^;)勉強も何もしてないからなぁって感じでした。
でも、2,3日後に通過の連絡を頂きました♪
つばささんも通過したら次は最終面接!!
気合入れて頑張りましょう♪
私も、本日二次を受けてきました。
テストは、あまり解けなかった感じです。桜花さんはどうでしたか?
リクルーターとの面接と筆記でしたよ♪
筆記は15分程度の簡単なものでした。
書き込み時間が近かったようですね。
私も連絡が来て、次の選考結果待ちとなりました♪
今回も通過しますように・・・♪
今日は1日気を抜きましたが、明日からは勉強漬けです。
それじゃ、つばささんも良い結果が出るように祈っております。
こんにちは、そろそろ一次面接結果きましたか?
私は、今日の朝メールで届きました。パスしていましたよ。
次は何をするのか、ちょっと不安です。
一次通過の連絡が着ました♪
まだまだ内々定にはほど遠いですが少しワクワクしてきました。
つばささんも、次回へ・・・!!(^^)
syotaさん、はじめまして♪説明会では、食材やおおとやの歴史など、今まで知らなかった事が聞けて楽しいですよ☆
後、ソフトドリンク券を頂いて早速使ってしまいました♪
会社説明会はいつ行くんですか?社長自らお話してくれるかもしれませんよ。楽しんできて下さい。そのときにエントリーシートも配られます。
今度説明会に行ってきます!
ところでこの掲示板のアットホームな感じ良いですね。
はじめまして、syoutaさん!エントリーシート頑張って下さい。
桜花さん、私も面接をうけました。なかなか楽しかったです。
他業界を回ってたんですが、急に外食産業に興味が出てきてしまいました。ES書いてると、インターンシップの営業で出会った店長さん達の顔を思い出して(笑)
二、三日前にプレエンしたんですが、皆さんは随分進んでるみたいですね。まあ、なんとか追いかけてみます☆のでよろしくお願いします。
面接も終わり、結果待ちになりました。
志望度が高いから少しドキドキ。でも、通るぞ~!!!って感じです♪
つばささんは面接終わったのかな?通過報告お待ちしております!!!(^^)
ですね!あまり人が来ないみたいです。
面接は今からですか?頑張ってください。
ありがとうございます!
私も連絡がきたのですが、ココ、、どなたも書き込みしないのかなって思ってしまってました・・・。
お返事ありがとう♪
大戸屋面接次回も頑張りましょう!!
6日にメールで面接の案内がきました。
いきなり質問ですみません。(><)
集団面接のメールが届いて希望時間を
返信しましたがメールが来ません。
集団面接が今週金曜なので焦ってます。
みなさん日程についての返信メールは来ました?
今は結構変わってきているんですね・・・
入っても入ってもどんどん辞めて行く現状をどうにか変えるためにも、選考は慎重に行っているのでしょうね。
体力勝負であることは確かですが、自分がこれと思った企業です。体当たりしてみてください。
残業80時間とかも慣れてきちゃいますよ。
ちゃんとお金出るし。
仕事慣れてくると日々同じことの繰り返しのように感じてきますけど、決してそんなこと無いです。
毎日いらしてくれる常連さんでも、毎回違った何かを求めて食べにきているはずです。それをどう喜んでいただくか。
楽じゃないけどいい仕事です。
財務内容よくないのは確かですが。
送るときに何か一言書きましたか?
気になります・・・・。
私も外食産業中心に回っていてコミュニュケーション力とかリーダーシップ力とかが不安になります。
私は人と話すは大好きですけど、それがコミュニュケーション力があるとは言い切れないきがするし、あまり人の上にたってあれこれ指図するのは苦手です。
外食産業はまずは店長ということで、外食産業受ける人は早くに店長になれて部下(アルバイトさん、パートさん)をもてて自分の好きなように店を動かせるから・・・といって志望している方が多いように思えます。
私の場合、食を通じて一人でも多くのお客様に喜んでもらいたい!!という考えで受けているので、これでいいのかな?って悩むことが多々あります。
みなさんはどういう考えで外食産業を受けているのか教えていただけたらうれしいです。
あと、話は変わりますが19日に面接受ける方いらっしゃいますか??エントリーシート送ったらすぐに面接のお知らせが来てビックラした(@。@)
>りんごさんへ
私も8日の説明会に参加しましたよ☆
フードサービス業の離職率はどこも高めみたいですよね。
ですが、「残業時間については改善を検討していく」という話だったので、今私がバイトをしている24時間営業のフードサービスチェーンよりは、前向きかなという気がしています。
あと、新業態の話にもとても興味を惹かれました。
りんごさんが、なぜ外食産業を選んでいたのかは分かりませんが、業界を絞ってしまっていた分不安になりますよね。でも逆に、惹かれるものがあったのも事実でしょうから、それが何だったのかと自分にとっての重要度を整理しなおしてみてはどうでしょう??
私も、リーダーシップがあるとはお世辞にも言えないので、会社に魅力を感じつつも少し不安です。皆さんは、コミュニケーション力とかリーダーシップに自信のある方ばかりなんでしょうか??
または、他の日にちでも...。社長さんみずから、お話をされたいたことにはびっくりしました。
大戸屋さんは、ほかのファミレスとは違ったものを感じます。お店で、ちゃんと調理してるんですねー。
就職して、50人中半分くらいはきつくってやめちゃうみたいで・・・。それほど、サービス業っていうのは大変なんでしょうね・・・。悩んじゃいますね。
本当に、自分が「好き!」と思えるモノがないと続かない仕事じゃないかぁって思いました。
最近、外食産業ばっかりまわっていたので・・・。そんなこと考えてしまいました。何をいいたいのかわからなくなりましたが・・・すいません星
確かに社長さんは自分の考えは絶対!!みたいな所はありましたね~。でも他の説明会ではもっとワンマン的な社長を見たのと、みのもんた的しゃべり方でそこまで気にはならなかったけど(^^)
私も書いたはいいけど、ますを埋めるためにグタグタになっちゃって自分の文章力のなさにへこみ中です(><)
まあとにかくいちかばちか送ってみます!!
アユさんもがんばってくださいね☆
返信どうもありがとう!
私もみのもんたに似てるーって思いながらお話聞いてました。なんかワンマン社長っぽい印象を受けたんですが…
とりあえず、エントリーシートは提出するつもりではいます。どのテーマを選んで書くかまだ悩んでいます。どれもいまいちぱっとしない文章になっちゃいます。
私も2月の早い時期には送ろうと思ってます。
一応下書きをして今学校の学務課の方に見てもらっているんですが、2月入ってすぐ位におくろうかなあと☆
アユさんはもう書き終わりましたか??
社長さんしゃべり方がみのもんたみたいでおもしろかった!(^。^)
ほかの外食産業にくらべても、原価率がちょっと高いし、その分を補うために、地下一階の出店をして家賃抑えてるみたいだけど、吸収し切れてないでしょ。外食産業でバイトしたことある人なら分かると思うけど、あの店の客単価と回転率、人件費、あんま効率よくないよね。数年前、結構大戸屋ってはやってたけど、すかいらーくなんかが、同じような業態で参入しないわけだ。バイトを多く使って人件費を抑えるには席数が120くらいはないとやってけないもんね。
大戸屋には割りとお世話になってるから、入る人はがんばって。
2006年卒の方で、エントリーシートもらった方、もう郵送しました?
っていうか説明会、社長に近くてびびった。
ボロクソって・・・私は最終で落ちましたが、一次面接では人事の方は和やか(かつ熱血)で、そのような方ではなかったですよー。
3人で面接をしましたが、面接前に「内定すればどこでもいいし、第一志望じゃない」と言っていた、一次面接中に男の人がESめちゃくちゃ褒められてて、嘘も方便とはこのことだなーと。。。
この会社が求めるのは、とにかく店舗管理をしたいと人。
品質管理だメニュー開発だというところを熱く語ると散りやすいかも(←自分
私は、この業界を志望した理由+大戸屋を選んだ理由も書くつもりですよ!!!
よかったーー!まだ仲間がいたんだ。。こらからがんばりましょうね☆
ちなみに、エントリーシートの「この業界を~」の欄は、なんで大戸屋さんを志望したかまでは触れなくていいんですよね?
社長さんのお話も聞けてよかったです。
早いとこ、エントリーシートを書かなきゃな~
もうあんまり受けている人はいないのかなぁ。。
これから!って人いたらカキコしてくださいねっ!
また、内定者の方も何か情報ありましたら教えてくださーーい!
私の友達は参加したそうですよ!!
内定はかなり自信付きますよね!どれを選んでも自分の道だと思うので悔いの無いように頑張りましょうね☆アルバイト版でもよろしくお願いしますm(__)m
やっぱり・・・・笑
ちなみに私も名前を変えてアルバイトのほう参入してます☆
アルバイト版でガンガン書き込みしてます(笑)出すぎた事言っちゃってすいません。企業側も、辞退する人を見込んでおそらく採用していると思いますし。自分の正しいと思ったことが一番ベストだと思います。これから、社会に出て選択しなくちゃならない時はいくらでもあると思うので(。。;)
もしかして、アルバイトの大戸屋のとむぽさんですか???
そうですよね!出してからの辞退は社会人になるためのマナーとして失礼ですよね!だから私は出さずに辞退することに決めました!
>チキン亭さんへ
承諾書出すのですか??私は出しませんよ~^^;
>トミーさんへ
どんどん見に来てくださいね☆いつでもお待ちしてます^^
先日、スーパーバイザーの方に就職の事を色々相談した時に内定承諾書を出してから辞退しても平気ですかみたいな事を話したんです。
そしたら、本人はいいかもしれないけど採用している側は時間をかけてお金をかけて採用してる訳だから、印象としては悪いしその大学からはとらなくなるよねと言われました。ちょっとだけ頭の中に入れて置いてください。