会員登録すると掲示板が見放題!
システナには3045件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの214件の本選考体験記、161件の志望動機、37件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
返信来た→感謝
返信来てない→ホント?
でお願いします。
退職金は前払いらしいですが、給料として受け取るか、退職金として積み立てるか選べるらしいです。
参加された方はどのよう様なことをしたのかお聞きしたいです。
できれば参加であり、強制ではないと思いま
す。
他に落ちた人います?w
蹴る方はホント?でお願いします。
大阪はGDのあとに筆記試験と面接あるらしいです。地域によって違うみたいです。
GD受かった人→感謝
GD落ちた人→ホント?
これパーソナリティーであってますか??
私も本社で面接があるのですが、どういったことを聞かれたのか教えて欲しいです!!
ご丁寧にありがとうございます!!メールを待つしかないですね・・・・
ありがとうございます!
だいぶ聞かれましたね笑 おかげさまで対応することができました!ありがとうございます(*^^*)
まだきてないです!結果が翌営業日にはきている方、1週間後にきている方もいらっしゃるのでもう少し様子見てみます!
お疲れ様でした!
やっぱりたくさん逆質問聞かれたんですね(^◇^;)
返事は次の日くらいにマイページに来てました!
結果をマイページに出しましたという旨のメールも来ていました。
結果が発表しましたか。
グループディスカッションが最終選考の人もいれば、面接が最終の人もいます。
私の場合、グループディスカッション→集団面接でした。
グループディスカッションでは、コロナ禍でやり始めたことと簡単な自己紹介を言って、その後ディスカッションでした。
志望動機、ガクチカ、自己PRなど、全く聞かれず、本当にディスカッションをして、終わりです。
グループディスカッションが最終選考って本当ですか?その後に最終面接とかあったりしますか?
また、グループディスカッションは面接のように志望動機やガクチカ、自己PRなどは聞かれますか?
対面面接で担当の方と1-1でした。
質問内容としては一次面接の延長で自己PRであったり就活の軸、志望業界等についてでした。また、IT業界を目指す上で取り組まれていることについては問われませんでした。
逆質問では予め5個ほど用意していたので追加で他は?などと聞かれることもありませんでした。
最終面接に向けて準備しておくべきことは
・自己PR、また自分の中の大きな失敗、挫折経験について深堀しておくこと
・逆質問を最低5個ほど考えておくこと
だと思います!担当の方が質問の数=会社への興味とのことでおっしゃっていたので沢山考えといて損は無いです!
初め時間制限がないと思って、後半全く解けなかった私でもいけたので安心してください。
SESです。
延長は可能かどうか、電話やメールのお願い方法教えていただきたいです。
また、承諾後辞退された方いましたら、採用担当の方の反応など教えていただきたいです。お願いします。
お返事ありがとうございます!最終面接お疲れさまでした。
基本的に一次面接の延長のような形式だったんですね!逆質問たくさん考えておきます・・・ありがとうございます!
頑張ります!OrRwPkJLさんと共に良い結果が出ることを祈ってます(>_<)
先日最終面接受けてきました!東京に在住のため本社で対面の個人面接でした。
面接官1人に学生1人でした。30分間でした。全然圧迫ではなかったです!
ESに沿った質問でした。
・中学~大学の学生時代の部活や、頑張ってやっていたこと(代表や、係長などについているとアピールポイントになると思います)
・システナに志望した理由
・自己PRの深掘り
・逆質問(複数回聞かれるので何個も用意しておいた方がいいと思います。2つ質問した後に「他に何か聞きたいことありますか?」とさらに聞かれて焦りました…笑)
他のこといくつか聞かれたのですが緊張しててあまり覚えてません汗
こんな感じで大丈夫でしょうか?
緊張すると思いますが頑張ってください!応援してます!
面接の流れとしては
・自己紹介(頑張ったこと、ハマっていること)
・就活の軸としていること
・自身の強みと弱み
・説明会で印象に残ったこと
・志望動機
・質疑応答
といった形でした!学生3人に対して面接官は1人で強みや弱みに対してとても前向きな回答をくださる感じのいい方でした。
最終面接が後日予定されているのですがどのような流れであったか教えていただけると助かります!
グルディスしかないことなんてあるんですかね笑
流石に1回や2回くらい面接ってあるんじゃ..?
そうなんですね!ご返答ありがとうございます!差し支えなければどのような質問があったか教えていただけますか?
派遣要員で、駆り出されます。
志望動機は聞かれませんでした。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
基本的な質問をされると感じています。
お互いに頑張ります。
(今のコロナ時期に、本社で面接を受けることって信じられない。)
一次面接はWebで面接官1、学生3のグループ面接でした。
面接官のシステムトラブルなどがあり少し焦りましたが、和やかな雰囲気でした!うんうんと相槌を打っていただけますが、パソコンでメモ?などを打ち込んでいて、あまり画面を見ていなかったなーと思いました。
就活の軸がシステナに合うかどうか、なぜシステナなのかなどを見ていると思います!
お互い頑張りましょう!
私もITサービス職で面接を受けます。
最終面接は本社で行われるか、少し意外です。
ちなみに、一次面接の経験を教えて頂きませんか。
頑張って!
選考受けた方でどのような質問されたか教えていただきたいです。また、どのような対策をしていれば良いでしょうか?