会員登録すると掲示板が見放題!
デロイトトーマツコンサルティングには3790件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの259件の本選考体験記、205件の志望動機、86件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


2次にありました
私は2営業日後にきました!
何日経ってから連絡来ましたか
私は3次で祈られました。。。
本当に残りの枠少ないみたいですね
面接に後悔はないですが、悲しいですね
二次のケース面接はビジネスケースですか?
いかに利益を上げるかと答えました。合っていました。
ご回答いただきありがとうございます。
経営コンサルへの理解度を見ている感じですね。
経営者が1番に考えていることになんと答えましたか?
ガクチカ聞かれませんでした。
企業戦略ってなに?10個挙げて
なんでコンサル?どんな案件やりたい?
経営者が1番に考えることってなんだと思う?
コンサルの存在意義は?
などなどかなり厳しめでした
他は何を聞かれましたか?
ガクチカなども聞かれましたか?
かなり圧迫気味で経営者ってどんなこと考えてると思う?という質問を深堀りされました。
私は恐らく落ちたと思われますが、これから最終の方頑張ってください。
なるほど、ありがとうございます!内定おめでとうです!僕も次四次面接なのですが、リモートだったのでひょっとしてこれ最後じゃないのかな?と思って…!
僕はリモートでした。現在は出社規制が緩和されているので分かりませんが。。
最終面接は対面でしたか?リモートでしたか?
最終面接は、最初は軽い雑談でアイスブレイクがあり、その後デロイトのどこが気に入ったの?とか入社してやってみたい案件とか、将来どんなことやりたいや大学での取り組みなどの普通の面接を和やかに受けました。残りは雑談で終了しました。
合否はオファーという形で連絡が来ました。ちなみに最終面接終了直後に、面接官に「まあうちに入ってから色々あると思うけど、是非頑張ってほしい」と言われました。
詳しく教えていただきありがとうございます!
最終面接についてお聞きしたいのですが、どんな質問されたのか、合否連絡はその場なのか後日なのか、教えてください!!
内定頂きました。TOEICは650点しかありません。証明書等の提出は求めらていません。TOEICについては、入社直後の研修で海外の方とディスカッションやケースをするため、聞いて話せる程度の英語力が必要と言われました。また、TOEICを持っておくと、配属決定時に、配属部署の幅が広がると聞きました。そして、今後シニアコンサルになったとき、TOEIC900点がないとマネージャーに昇格できないそうです。そのため、短期的にも中長期的にも英語(TOEIC)は必要だそうです。
横から質問失礼します、来週4次面接が控えているのですが聞かれた事、感じた事などあればお聞きしたいです、、!!
いろいろありがとうございます!!
面接でどんなこと聞かれました??
その場でしたよ。
そうですね!笑
ありがとうございます!
あと最後に一つだけ質問です、、
四次面接後の合否って、どんな形でしたか?その場なのか、後日メールなのか、電話なのか
教えてください?
先週です。
内定取り消しとかはないと思います。ですが、入社して早速出遅れるハメになりますし、肩身が狭くなるんじゃないでしょうか。
ここの内定者であれば入社までに取れる数字ですし、取れと言われているのですからしっかり勉強すべきでしょう。出来そうもない人は選考で弾かれていると思いますし。頑張りましょう。
返信ありがとうございます!
ちなみに、いつごろ内定もらいました??
900点って努力目標って聞いたんですが、実際は900点提出しないと入社できないとかってあるんですかね??
800点台後半です。
私はまだ求められてないです。
しかし900点取れとか言われてるくらいですので、後々何点持ってるか提出するとは思います。
社会問題系のケース面接の対策をして臨みましたが、完全にビジネスケースのお題でした。面接官によると思いますが、これから二次面接受ける方は気をつけてください。
雑談てどの程度なんですか?
志望動機やコンサルタントに必要な条件3つ挙げるとしたら?などを軽くなめる程度を雑談と捉えてますか?
もし差し支えなければ、何時ごろに連絡が来たかお聞きしても良いですか…?
私は触りに就活の軸に触れられただけで、ほぼ雑談で終わりました。結果は次の日に来て祈られました。残されている枠は本当に少ないと思うので、それをわたす価値がある人材だと思われなかったのが敗因かなと思います。
それまでの評価が良い人には厳しい面接官(人事パートナー)がついてプレッシャー耐性をみられ、評価があまり高くない人には優しめの面接官がつくのかなと思いました。勿論、雑談のなかでうまく自分の話したいことを織り込める人は受かる可能性があると思います。面接官との話を楽しむだけでなく、上手く自分の能力をアピールできるよう頑張ってください。
ご回答ありがとうございます!!!
私はケース面接をやったことがないのですが、30分間ぴったり終わるものなのでしょうか?
結果は即日きました。
志望動機などは聞かれずに、すぐにケース面接でした!
どんな雰囲気でどんな質問がありましたか?
本当にありがとうございます。助かります!!!
ガクチカと志望理由の深掘りだけでしたよ!ただめちゃくちゃ深ぼられるので気をつけてください!
一次面接の進め方について教えてください。お願いします。