会員登録すると掲示板が見放題!
東北大学には325件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、1件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
おめでとうございます。
お互い残り一年の仙台での生活、有意義に過ごしましょう。
うれしいです。ありがとうございました。
文面からするとおそらく内定をおとりになったのでしょう。
おめでとうございます。
この大学で理系が圧倒的に有利であることは認めますが、納得のいく就職活動ができるかといえば、そうでもないです。
現に、学校推薦使っても落ちた人、先輩でいますからね。
私も、半分自由応募みたいなところをうけていますので、どうなるかわかりません。内定取れるといいんですがね。
はやく、内定もらって美術館とかコンサートとかいきたい。
なによりも、はやく落ち着いて研究がしたい(笑)。
4月中ほとんど研究できませんでしたからね。
研究室で、教授の次にスーツ着てたの私でしょう(笑)。
あと、もう一人M2がいますけど、彼はドクターに行くっていってますから。私ははやく社会にでて、社会に還元したいなと思いますけどね。国立だから税金使われてるわけでしょう。やっぱり社会に出て活躍しないとね。怒られちゃいますから。みなさんにね。ぽんたさんもがんばってくださいね。
理系の場合はそうなんですか。
当方文系で既に就活終えました。
自分も含めて周りの人間も納得できる就活が出来た模様です。
文系ですら大丈夫だったので理系の方は尚更言うまでもないですね。
後悔しない就活して下さい。
この大学の場合、これからです。
推薦組が面接を受け始めるので、これからが本番になります。
がんばりましょう。お互いに!
もうだいたい落ち着いたのですかねえ?
なにがあったと?
学生相談所いってみてください。ね。
おめでとうございます。これで、家庭は安泰ですね。
きちんとした家族計画を。
不動産会社のほとんどは、会社説明を東京でしかやらないので非常に困りました。お金もないから、青春18切符を使ったり、東京在住の友達の家に泊めてもらったり。そのせいか、13回くらい東京仙台往復して、かかった費用が15万円くらいかな。節約就職活動です・・。
不動産会社はなかなか理系を取らないらしく、中には学歴をかなり重要視する会社もあり、いろいろ辛い目に会いました。とりあえず内定でてホッとしています。
とくに東北大学はね。
東北大学は企業で、他大学とは求められるものがちがうからね。
スキルとか知識とか指導力とか
ただし、何のためにいくのかという目的意識はもっておくべきだと思います。あと、社会に出てどんなことがやりたいかということもね。
自由応募は肩身がせまいというけれども、NECとかキャノンとかは自由応募でしょ。学校推薦、人数調整大変みたいだし。
自由応募で活動していないと、生の企業の声ってきけないしね。
どんな人材がほしいかは、説明会にいかないとわからないしね。
結局、自分が何をやりたいのかをはっきりしたほうがいいと思う。それがモチベーションになるわけだから。
皆で盛り上げていこうよ===
周りもそこそこの会社から内定をもらっているみたいですし、
トンペーも悪くないですね。
農学部きましたよ~~~~~~
へんじしろ==========
内定いくつかもらってますが、断ったときめっちゃ起こられます。先日は30分怒られました。ヘコム・・・
理系の院もそうそう甘くはないですね・・・
落ちた会社で神龍呼べますよ。
もうそろそろ2回目呼べる・・・。
ギャルのパン・・・
いや、内定おくれー!
私は今日NTTデータの筆記試験を受けてきました。
恐らく撃沈!
後半ほぼ意味不明・・・
でも、これがトンペーらしさなのかな。
就活中に院生の人に出会ったけど、メーカーとかじゃなかったからその人は研究室から隠れて来てた。
基本的に肩身狭いんだよね、自由応募。
でもソニーも自由応募のみになったし、理系も動かなきゃいけないときかもね。
仙台で選考を行っていただける会社は問題ありませんが、
東京で選考がある会社の情報が少なすぎるので、
トンペー生同士で情報交換ができれば皆さんにとっても有益だと思うのですが…
ちなみに私は経済でメーカー志望です。
休み?
ありますよ。月に4日ほど。
院の就職活動は学会とかぶっちゃったりすると最悪ですよー。
実験+就活=無理。
まぁ、人によるとは思いますのであくまで僕個人の感想ということで。確かに社会人よりは遊べるし、学歴もつきますけどね♪
確かに理系では学部で就職活動、あまりみかけませんよね。
これから増えるかな・・・
とりあえずカキコしてみました。
説明会で東北大の院卒の社員に、
「院に行ったほういいよ~、遊べるし、学歴もつくしね、はは(笑)。」
ってな感じで軽く言われてしまいました。
そんな感じで、就活もめんどくさくなり、なーなーで院に行こうかなと思ってます。
東北大では理系の学部卒での就職は、人数少ないのもあり、就職の情報があまりなくて困りますよね。
コンさんが言うように悲観することありませんよ。
私は先ほど1社から内定を頂きました。
東北大学で書類で落ちる事はめったにありません。
東北大学生の皆さんの健闘をお祈りします。頑張ってください。
そんなに悲観することはないよ。
一応旧帝大だし、学歴で切られるってことはまずないよ。
ただメーカーの場合はなかなか仙台では選考をやってくれないところが
多いので今のうちから就活資金を貯めておくべし。
俺は先日三回目でした。
なんかいくらい続くんでしょう。
やっとウチの大学の掲示板できて嬉しいです!
ほんと金はかかりますよね。既に10万いってます(汗)
業界絞らずやってるから、てのもあるでしょうね。
この間リクの人に、ウチを受けるのか不安になるよ(笑)、と言われました。パッと見では手当たり次第受けてるって思われるんですね。
そろそろ絞らんと・・・。
北海道での就職を希望しています。
北へ行くのも相当かかりますよ(笑)
道内企業の採用担当さんには「トンペー大」の
ウケがなかなかよくて助かってます。。
いやしかしホント金かかりますよね。私も毎週東京です。
私も最近毎週東京に行ってます。
メーカー志望ですのでどうしても東京に行かないとそもそも選考に参加できなかったりするので…
今日も今から東京で筆記試験です。
就職活動もそれなりにこなしています。
理系と文系にある程度分かれて情報交換しましょう、
て思うのですがいかがでしょうか。
もう就活貧乏ですわぁ
もう東京行くのイヤ。
きょうは初めて交通費もらったけど1万円だよ。
片道ぶんなんですけど、って突っ込みいれたかった。
七十七のリクの方から,久しぶりに「トンペー」って言葉聞いて,高校時代を思い出した今日この頃です。
トンぺーの皆さんがんばってね! from 東京
東北大の人来てよ。