会員登録すると掲示板が見放題!
日特建設には195件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、4件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は筆記はとても簡単だと感じました。水理・構造・土質とすべて基本さえわかっていればすぐ解けます。とゆうか公式書くか公式に当てはめるだけの問題ばかりでした
筆記は難しかったと感じました。
しかし面接は人事の方がとても親切でよかったです。
5月に説明会に参加しようと考えている者です。
選考内容についてお伺いしたいのですが、面接・筆記試験など、どのような感じだったでしょうか。
リクナビの採用情報の選考過程に、書類選考があると書いてありました。会社説明会のあと筆記試験と面接があるようですが、そのときに履歴書を持ってこいとは書いてありませんが、持っていくのでしょうか?
この会社を選ぶ皆さんは、どのような希望をもって挑むのでしょうか?
私も土木を学んできたのですが、どんな会社を選んでよいのか分からず、色々な人に意見を聞きながら、自分の気持ちを整理している次第です。
よかったら、皆さんの思いを教えていただけないでしょうか。
ありがとうございます。
リラックスして臨もうと思います。
重要な情報ありがとうございます。
面接後10日後くらいに結果くるんですか。
他社の選考待ってくれるのは助かりますね。
自分は入社は考えていませんが、すべり止め的な形で選考に臨んでいます。
雰囲気は若干圧迫ぎみでしたが、そこまで緊張するような感じはありませんでした。なのであまり心配する必要はありません。
質問内容は、志望動機・自己PRから始まり、学生時代頑張ったことや研究内容を聞かれました。形式は1対6で、面接時間は15~20分程度です。リラックスしていつも通りにやれば問題ないですよ。
よろしくお願いします。
同月19日に内定の連絡をいただきました。
電話での連絡でしたが、他企業の選考を待ってくれるという内容でした。
私は、他企業も引き続き、選考を進めていく予定です。
入社を考えている人はいるのでしょうか?
拘束などはあるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
初めてなら仕方ないですよ!
面接官も学生が緊張しているのをわかった上で判断してくれると思います。
結果がどうであれ失敗は良い経験です。
今日、筆記試験と面接を受けてきました。
和やかな雰囲気だったのですが、面接をするのが初めてで、言いたいことを上手く伝えられなかった気がします…
ありがとうございます。大切なもの言えるようにしときます。
和やかとは言えませんが圧迫は全くありません。
質問はごく一般的です。
特殊だと思ったのは
あなた大切だと思うもの3つ
っていうのくらいです。
他の人と進み具合が早いのですが、誰か受けている人がいたらアドバイスをお願いします。
だいぶ勇気づけられました。ありがとうございます。 面接はどのような雰囲気で行われたのですか?
参考までに私の持っている情報を伝えます。
筆記試験と面接について、筆記試験はほとんど関係ないと感じました。
私自身まったくできなかったからです笑
教養の漢字・ことわざ・地理も半分以上出来てないし、専門に関しては全部わからなかったので、記号の多い問題を選択して、全部テキトーに答えました。
それでも役員面接の案内が来たので、面接で頑張れば大丈夫だと思います。
ご返事ありがとうございます。9日に試験があるので改めて勉強頑張ってやっていきます。
本当にありがとうございました。参考になりました。
こんばんは!もう試験終わっていたらごめんなさい(>_<)試験は一般的な漢字や地理を問われる教養っぽいのと、専門試験があります。専門試験についての質問だと思うのですが、地学と土木ともう1つなんかの専門の試験があった気がします。僕はどれも専門ではないし、コンクリートがどこに分類されるかもわからないのですが、わからなかったら僕もそれにしたんですが地学が良いかなっていうのが個人的な感想です。周りの人も電卓を叩いてる音が全くしなかったので地学をやっていたのではないかなと思いました。またまた参考にならない解答になってしまいましたが、頑張ってください!!
ありがとうございました。
早い人で14:30、遅い人で16:00ぐらいに終わったみたいです。
教えていただきたいことがあります。試験問題は選択問題があるらしいのですがその中にコンクリートはあるのでしょうか。
お願いします。
説明会終了後,昼食を挟むとしたら1時間,その後筆記試験1時間くらい,終了後に会社側で決めている順番で一人30分ぐらいずつの面接という感じではないでしょうか?なので何分ぐらいかかるかは,正確にはわからないですね…力になれなくてごめんなさい…
27日に広島で受けるんですが、10:00~会社説明会。
その後、一次試験・面接があるのですが、終わる時刻はだいたいどのくらいになるのでしょうか。
>しんごさんへ
ありがとうございます!僕は専門が地学でも土木でもないんで、きついかもしれないっすね(泣)ESにも何書いたか忘れてしまいましたし(>_<)でもあるだけの力で全力尽くしてみます☆ありがとうございました(^o^)
私の時は、筆記は転倒虫さんの書かれた内容+数学、経済、国際情勢なんかも出たような記憶があります。地理以外の文系の範囲は、あまり(殆ど?)出来ませんでした…
面接は1次が人事の方との1対1で20分程度、最終が役員(取締役や工事部長?など)の方々と1対5か6で30分程度でした。
質問はどちらもごく基本的なものばかりで、とても和やかな雰囲気でしたので、特に身構えず自然体で臨めば良いと思います。
結果通知はいずれも電話でした。下の方では『連絡遅い』と書かれてますが、私は1次がぴったり、最終は1日早かったです。
人事の方も役員の方も人当たりの良さそうな方ばかりだったので、臆せずに頑張ってください!!
1月に受けました。
専門は地学と土木(自分は土木)ですかね。
面接は15~30分程度で事前に書いた質問カードみたいなやつを基本にしてました。
選考結果は1週間から10日の間で自分は1週間プラス1日くらいでリクナビのメールにてきました。
気になったんですが、選択の専門試験て他にどんな分野があるんですか!?知っている方いますか(>_<)あと面接は何分間ぐらいでしょうか??
今月に1次面接と筆記を受けてきました。
筆記は漢字・慣用句・地理・法律関係といった常識問題と、専門の選択問題(私は地学を選択しました)でした。
難しくはなかったので、特に試験対策する必要はないと思います。
面接は1対1で、学生時代に打ち込んだことや、なぜ日特を志望したかなどを聞かれました。
かなり和やかな感じでした。
ちなみに私は技術系志望ですが、参考になれば・・・
人事の応対は糞で採用試験そのものが適当過ぎます。
倒産寸前みたいですし、来年度受ける人はお金の無駄になりかねません。
内定の通知は何で来ましたでしょうか?
お答ありがとうございます。
5月にこちらの会社から内定を頂いた者です(事務系)
辞退させて頂きましたが私の時はとても連絡が遅かったです。連絡をもらう予定の日より2週間くらい期限を延ばされてから内定の通知を頂きました。
17日に受けた方で本日(27日)に選考結果の連絡頂いた方いらっしゃいますか?
8月17日に受けた方、結果出てる方いましたら教えて下さい。
10日くらいに連絡すると言われたのですが、案の定、落ちた人には電話でなくメールで、ぴったりに来ませんでした。
もしかして、10日くらいに連絡すると一応言れわてはいますが、ちょうど一週間後に連絡が来たということでしょうか?
最終面接の日から
一週間後に電話でいただきましたよ!!
最終面接からどのくらいの期間で結果の連絡をもらいましたか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
16日に一次選考を受けた方に質問なのですが、結果連絡はいつ頃になると聞きましたでしょうか?
どなたか教えて下さったらうれしいです。
ここの業績ってどうなんでしょう。一応上場会社ですし建設業界の中では生き残っていけますよね?
>asaさんへ
情報ありがとうございます(^-^)
頑張ってきます!
面接は和やかな感じでした。
基本的なことしか聞かれないと思うので、1次面接で聞かれたことや志望動機(他社との差)などをきちんと押さえておけば大丈夫だと思います。がんばってください!
最終は基本的なことが聞かれると思うので頑張って下さい!!
私も今度最終を受ける予定です。
どのような雰囲気だったんでしょうか?
差し支えなければ、質問内容も教えてもらえたら幸いです。