会員登録すると掲示板が見放題!
日本電技には195件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの15件の本選考体験記、11件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
6月20日に役員面接を受けることになりました。
これから面接受けるみなさん頑張りましょう!
ありがとうございます。
私も先ほど通過のメールいただきました 。頑張りましょう。
先ほど一次選考通過のお知らせをリクナビからいただきました。
私は合否に関係なく週明けには連絡を頂けると仰られたのですが、まだ連絡がきていません。
仕事内容と
勤務時間の詳しい内容を教えてください。
月平均100時間の残業とありますが本当なのでしょうか?
時給換算でいくらぐらいになりますか?
元社員だが毎日終電帰りでマジでむかつく
サービス残業企業だった
正式に内定しないとないかと思いますよ。
会社はまだ会社説明会してますしね。
10月まで連絡がないということは、夏休み中に研修が入ったりすることはなさそうですね。
何もないですょ。10月すぎないと連絡来ないと思いますよ。
文系でも問題ないと思いますよ。事業内容が若干理系寄りだと思われますが、どんな会社にも文系の方は必要だと思います。具体的に言うと、営業・総務・経理等ですね。
私が、2月に参加した理系説明会では、今年度は文系の採用はしないと、人事の方が言っていましたので採用人数は若干名だと思います。
性格テストのいくつかの設問が、面接時にも聞かれるので、テスト時と面接時で矛盾が出ないように気を付けてください。
それとも、必ず理系じゃないといけないのでしょうか?
説明会がまだ続いているようですが、採用枠を増やしたなどの話はありませんでしたか?
遅くなってしまいすみません。
ありがとうございます。
懇談会参加してきました。
人事の方と、内々定者3名で、その内1名は既に内定承諾をした人、私ともう一人は決め兼ねている人といった組み合わせでした。
もしかしたら全員が全員懇談会がある訳ではないのかもしれません。
因みに東京です。
親睦会へは参加されたのですか?
私的利用は運営に消されてるみたいだから内定者コミュニティを使いましょう。
志望動機書いたら使えます。
電話しましたょ。書類は届いてるとのことでした。やはり連絡はしないみたいですね。
ツイッター登録したのですが、なにがなんだかわかりません…笑
もしかしたら内定をもらった人で書類提出をされてない方対象ということも考えられますね。
>ゴンタさんへ
電話は結局されたのですか?&twitterの件どうなりましたか?
とりあえず内定おめでとうございます。
関東圏ですが、私も連絡は来ていません。
もしかしたら都市部の人だけとかではないですか??
会社の説明会の際に会社見学はしました??
別の日程であるのかも知れませんが、私は内々定のメールを頂いてから一週間位(だったような?)でお電話を頂き、見学会の連絡を受けました。
なので全く音沙汰が無いようでしたら直接電話で聞いてみた方がいいかもしれません。
何も聞いてないです。
まだ他社の選考もあり書類提出していませんが、見学会兼親睦会(?)の連絡を頂きました。
明日あるようですがみなさん明日の日程で連絡頂いてますか?
遅れてすいません。明日あたりに会社に電話して聞いてみようかなと考えています。
まだ、卒業見込み終了書も出してないので…
ツイッターまだ登録していないのでしたらそれも明日しますので、ちょっと待ってください。
まだ、採用活動をしてるからなにも返信がないのかなぁと思ってるので何もしてません。
この掲示板使うの面倒なんでよかったらtwitterでしませんか?
私も書類提出して何にも連絡がありません。。
かなり心配です!!awyuさんは日本電技に連絡とか取ってみましたか?
関東の学生です!
2011年卒なんで同期ですよ。
書類を返送した後会社から何もアクションがないんでチョット不安ですwww
関東の学生さんですか?
僕は岡山在住ですよ。
内定おめでとうございます!!
私も内定通知書届き、送りました。
ということは同期ということですか??なんかうれしいですね。
内定おめでとうございます。
私は、2月末に内定をいただきましたが、推薦状の送付をすれば採用通知を郵送させていただきますとのことでした。
推薦状等の提出をした約1週間で採用通知等が届きました。
時期的には3月中旬です。
内定もらってる人でどのくらいで通知書が来たかわかる人いますか。
私は、2月12日の説明会後に1次面接を受ける予定です。
内定者は出てるみたいなんで、いろいろ気になることがあるんですけど…。
気を引き締め、がんばっていこうと思います!
先輩がいるとかいないとか人事の方が言ってたな…
同期の方いたら、よろしくお願いします。
人事の言っている事を鵜呑みにしてはいけません。
建設業界に就職される方は、他の業界より忙しくても、それでもこの業界に行きたいと言う覚悟がなければいけません。
僕は、この会社にしようと思っているので同期の人がいたら宜しくお願いします!
あけましておめでとうございます。
いえいえ、こちらこそたまにしか書き込めなくてすいません。
配属のことですが、今年から方式が変わるようです。
まず最初に調整課に配属されて、10月から本配属、つまり自分がどこへ行きたいかを決めるようになるようですよ。
いきなり営業というのはまずないです。もし仮になったとしても、途中で挫折します。
というか、営業になると現場で打ち合わせする時にお客さんと現場のこと(例えば工事費用・どのような施工内容にするか)に対して答えられないと信頼を失いかねませんしね。
工事課(計装技術課)と比べると、調整課は段違いで楽ですが、営業的な力はあまりつかないと思います。ですが基本的に工事課の人たちと同じ現場に入って仕事するので、見て話を聞いたりして覚えるのもいいと思いますよ。
TUさんが支店・営業所のどちらに配属されるかは分かりませんが、営業所に配属されると間違いなく営業力はつくと思いますよ。ただ一人でなんでもこなさなければならないので、身体的・精神的にきつくなるのでオススメできませんがw
支店はその地方によって教育方法なんかが微妙に違うみたいですよ。忙しいところだとやはり早く身につきますし。
まあ、例外な支店もあるんですが・・・
遅くなって申し訳ありません。
でも新入社員は工事課に一年くらいいってそれから営業に行くパターンが多いんですよね?
ということはいきなり営業に配属されることはないんでしょうか?
概ね早い人で一年半から二年、遅い人で五年くらいのようです。
そうなんですか!
工事出身ということなんですが工事を何年くらいやって営業に回ったのでしょうか?わかりませんかね!?
課長・課長補佐クラスだとほとんど工事出身者です。
他はずっと営業って人が多いみたいですよ。
そうなんですかー。
では、実際に工事から営業に行く方っていうのはどのぐらいいらっしゃるんですか?