会員登録すると掲示板が見放題!
旭化成ホームズには17410件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの454件の本選考体験記、270件の志望動機、146件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
そうですね。聞いてばっかりだと後で何も一人でできなくなりそうだし・・・
がんばって自分なりに考えてみます!!
できる限りそうしてみな。
展示場でまた別の営業の方に伺っても、同じようなことを言われました。
ちょっとがっかりです。
やっぱりセミナーって企業の宣伝活動なんですね。気をつけないと。
明日セミナーに行くのですが、エントリーシートは自己PRとか志望動機だけですか??何か他にもあったら教えてください。
明日は、旭化成と三井ホームのセミナー両方に行くのでたいへんです。
ずいぶんよいところばかり言ってるなと思いましたよ。会社説明会だから当然ですけど。
商品にけっこうな自信を持っていたようですが、実際はそうでもないですからね。
あんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
説明会で聞こえのいいことを言うのは当然。
説明会後に記入するエントリーシートとネット上での適性検査で一次選考になるようですね。
通過した人のみメールで案内がくるそうです。
昨年は選考の前に面接を受けられたようなんですが、残念。エントリーシートもそんなにボリュームのあるものではなかったので、あれで判断されると思うとちょっと複雑です。
でも、人事部長の話はなかなかよかったんじゃないかな。
なるほど!!わかりました♪
ありがとうございますっ
事務系(総合職 営業等)向けのセミナーですよ。
(^^)
私は旭化成ホームズの実務職希望なのですが、五日にあるセミナーというのは これ以外の職種の方向けのものですか??特にお知らせのメールがきていないので
気になりました。教えて下さい!!
リクナビには、「事前の準備は必要ありません」とありましたよね。これは主にエントリーシートに対してだとは思いますが、写真についても、特に連絡がないということは必要ないと思いますよ。
旭化成ホームズの五日のセミナーに参加するのですが、そのとき写真って要ると思いますか?
エントリ-シートを書くときってどうなんですかね?
要るなら急いで撮りにいくのですが…。
実際に働いている人に話を聞くのはもちろんですが、ネット上にも業界に関するいろいろな情報が転がっているので探してみると面白いですよ。
検索エンジンのGoogleなどで調べると、住宅は人にとって身近なものだけにいろんなHPがあります。
実際に家を建てた人の建築日記や、欠陥住宅で困っている人、建築を請け負う業者や住宅購入を検討している人向けのポータルサイトなど。ほかにも住宅営業の方が開設しているサイトや学生によるページなど。
上記のポータルサイトなんかに行って、用語集などを読むと一通りの知識は身につきます。
「住宅業界、就職」や「住宅、ポータルサイト」などで検索をかけるとよいです。
あるいは、国土交通省の住宅行政のページも参考になると思います。過去の統計データや、今後どのような住宅の普及を目指すかなどの政策指針が掲載されています。
ありがとうございますー!実務職はわりと遅いんですね。企業研究など頑張りたいと思います。
だから、案内も4月くらいになるんじゃないのかな?
総合職の説明会が一段落したあたりに。
待ちきれなかったら総合職のセミナーに紛れ込んでもいいんじゃない?
ここ(旭化成ホームズ)はたしか、ひとつの職種にしかエントリーできないとかリクナビにあったから、気をつけたほうがいいと思うけど。
私は実務職でエントリーしたのですが、誰か実務職でセミナーの案内とかきた方いらっしゃいますか?
私は旭化成ホームズはすごくいい会社だと思います。前にバスツアーに参加したのですが、企業研究のために参加してもよいかと聞いたところ、快く受け入れて下さった上、親切にしてくれました。
周りは全員家族だったのですが・・・
早速申し込みましたよ!(^^)
当日エントリーシートを記入するみたいです。
どんな内容なんでしょうね?
え!?
そんなのあったんですか?
プランニングシートにシールを貼る体験セミナーの方ですか?
ここはひとまず受けるしかないと感じました。
新宿モノリスの下ではTOKIOの国分が撮影してました。たいしたことねえな。
よいイメージを持っている人が多いようですが、実際の働きやすさは如何ほどのものなのか?
そんだけ!
私としてはイマイチな印象でしたよ。
ロールプレイがあったのですが、その時の施主役の二人の声が小さくて聞きずらかったのが、まずなってないと感じました。
あと、営業職の役割について説明はあったけれどあいまいな部分が多く、実情について感じることができなかったこと。
それに、営業をしていたときの事を聞いても、お客様を第一に考えるという姿勢が感じられなかった。
しばらく前に参加した他のセミナーでは「“お客様のために”ということを常に考えて行動している」と強調していたので、それと差を感じました。
アフターサービス重視を謡っている割に、社員には意識が浸透していないように思いました。
知らないけど、別日程希望にすると案内があったのかな?
社風なんてすぐにはわからないし、私の場合ですが、今回のセミナーでは住宅営業職についての疑問を中心に質問してきました。旭化成ホームズ自体については特に聞きませんでした。
説明会で聞けばいいかと思ったので。
女性は、今年の場合9/79(総合職)と言ってました。でも、9人全員が住宅営業に行ったのかわかりませんね。人事とか総務に配属されたかもしれないし、戸建て以外の事業なのかも。
やっぱり夜遅い仕事ですから、女性の場合、そう簡単ではないのだろうと思います。
増えてきてはいるらしいですよ。
ちなみにセミナーでは半分以上が女性でした。
また、採用は女性が少ないけれど、採用を控えているわけではなく、女性の応募自体が多くはないと言っていました。
しかしこれは、セミナーでの説明を聞いて女性の採用は多くないと雰囲気を察して、志望を変更した女性が多いだけだろうと思います。
社風とかはみなさんどうでした?育児制度など女性も比較的働きやすい会社という説もありますが・・・・じっさいはどうなんでしょうね?
たしかに物足りなかったかもですね。私としては、社員の方に質問できる時間をもっと長くとってほしかったです。
パソコンですか…。プレゼンのロールプレイのときどんな風になるかイメージ化されていましたけど、あれはどうやって作るんですかねぇ?設計さんが作るのか、それとも研修でベクターワークス研修というものがあるようだから、これをマスターすればできるようになるのかな?
3Dマイホームデザイナーというソフトが市販されていますよね。
実際にはあーいうのを使うのでしょうか?
そうですね。楽しかったけれど、あの作業からだけで営業の仕事を想像してはまずいですよね。
実際はパソコンとかを使ってじっくり考えていくものだと思いますが...
今考えると、確かにあっけなさすぎましたね。自分では、楽しい仕事だなー。って思うくらいで他の事はあまり考えなかったので、今度からは楽しみつつ、いろいろ考えながら参加していこうと思います。
ありがとうございました!!
いやー、拍子抜けしたんですよ。
何千万の買い物なのに、こんなのでいいのかな?って。
セミナーだから仕方ないとはいえ、あっけなさすぎるのでは?と。あっさりしすぎていて、あんなロールプレイやプランニングの体験で住宅営業の巣が多を想像していいのだろうか…と。
あと、今日印象に残ったのは営業はやっぱり「契約」がすべてなんだなということ。
アフターサービスに力を入れている会社だから、そのへんを強調して、もう少しきれいごとの説明をするかと思ったのですが、そうでもなかった。
売りっぱなしの営業でも契約さえ獲得しつづければいいみたいですね。
営業は「契約」がすべてというようなことをセミナーの節々で聞いた。
私は結構楽しめました。
プランニングという体験も初めてだったし、時間もかかりましたが、いろいろとイメージしながらプランニングをするのが楽しかったです。お客様が自分が提案した家に住んでもらえたらうれしいだろうなーって思いました。
実際はすべてのプランニングを担当の営業の人が行うのではなく、設計士の方とお客様の家に伺って一緒に考えたり、忙しい営業の人はプランニングは全部設計士の方に任せてしまうという人もまれにいるみたいです。
あと、オーソドックスな注文の場合は3時間ぐらいでプランニングが完成する場合もあるみたいですよ。すごいですよねー!!
私としては、イマイチ面白くなかったです。
プランニングの作業は面白いといえば、そうだけれど本当にあんなふうにして創ってるのか?と思いました。
とてもアバウトだし、いくら経験をつんでも…。時間がかかるばかりだし。
実際の現場ではパソコンとか使うのでしょうか?
ついに明日、というか、もう今日ですね。
すごいわくわくしています。
セミナーで聞いたこと、感じたことなど、いろいろ書き込みたいと思います。
まだ選考は関係ないという話なので、積極的に参加して楽しんでこようと思います。(^^)
よかったらどんなセミナーだったか教えてください。
どのくらいの数の学生が来てました?
履歴書はまだ用意しなくて大丈夫ですよね?
社員さんに質問する機会はどれくらいありましたか?
等々
質問ばっかりでごめんなさい。よろしくお願いです。
事務系にエントリーした関東地方の人全員に、一応送られているそうです。
場所は新宿モノリスビル24階の本社です。
4日は10時と14時半の二回のもようです。
選考には関係なさそうで、次回の日程もわからなかったので、あせらなくてもよいのでは・・・。
私もけっこう前に旭化成ホームズにエントリーしたのですが、まだセミナーの案内がきていません。
リクナビとかに連絡がくるんですよね?電話して聞いてみたほうがいいのでしょうか?
営業職向けのセミナーですよね?20日(今日?)と4日の他にはいつ開催されているのですか?
あと、場合によっては直接行ってみようと思うので、場所とか時間をよかったら教えていただけませんか?
でも、大学で区別してたりするのかな…。ちょと心配。