年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、会社に入っててがけたい仕事、学生時代に努力したことなどスタンダードな内容。 数年前まで手書きの履歴書だったようだが、最近はナビサイト経由。 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会があったようだが、行かなくても何も言われなかった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/クリエイティブ |
内容 | 作文⇒お題が決まっていて、その場で書く。英語の分量が一番多かった。和文英訳英文和訳両方、ただし辞書持ち込み可能だった。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、他社と比べてどうか、出版不況をどう思うか、などスタンダードな内容だった。毎回人数が多くて長時間、回数も多い割に交通費は一切出なかった。 |
回数 | 5回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 出版社のホームページ、出版志望向けの就職マニュアルなど |
---|
拘束や指示 | 他社の選考を辞退すること。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント