みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
レバレジーズ
ワンデーの説明会(インターン選考落ちた人用のイベント)で会社についてのパンフレットや活躍してる社員の考え方を学んだのが最初。その後はリクルーターが色々紹介してくれたり、OGのかたからお話を伺う中で徐々に理解を深めて行った。
アルビオン
この企業を受ける後輩へのアドバイスとしては、まず企業研究と業界研究を徹底的に行い、自分の志望動機やキャリアビジョンと企業の強み・特徴を結びつけて整理することが重要です。また、面接やグループワークでは、結論を先に述べ、その根拠や具体例を簡潔に示す論理的な伝え方を意識してください。自分の考えを整理して臨むことで、より自信を持って選考に挑むことができます。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,志望動機,逆質問
NTTドコモ
私は医療・介護業界のDX化に貢献し、従事者の負担を軽減すると同時にサービスの質を高めたいと考えています。現在、グループホームでアルバイトをしているのですが、手書き記録の記入漏れや情報共有の遅れ、また夜間の人手不足による見守り業務の質の低下といった課題を日々感じています。こうした業務負担が従事者の離職につながり、結果的に利用者へのサービスにも影響を及ぼしていると実感しました。その経験から、ITを活用して現場の効率化や負担軽減を進めることが必要だと考えるようになりました。
三井住友海上火災保険
? 「自身の強みを付加価値として企業に上乗せすることで、金融を通して、社会課題の解決と同時にお客様の挑戦を後押ししたい」という私の将来のビジョンを成し遂げるのに御社が最適だと考えているからです。私の中でビジョンを成し遂げるために重要なポイントが3点あります。1 損害保険業界であること2 「お客様第一」で常に挑戦していること3 新卒である何者でもない自分が失敗を恐れず挑戦できる企業文化であること御社においてはこの3点が最も叶う環境であると考えています。なぜならばもちろん損害保険会社であり、ゼミで議論が円滑に進まなかったチームを優秀賞を目標に挑戦に伴走した経験から、人の挑戦に伴走することにやりがいを感じました。御社はAI活用や宇宙保険といった、常に新しいサービスを提供し、国内外であらゆる人の未来の挑戦への後押しし、お客様の挑戦を後押しすることに繋がると考えているからです。また、御社は超高齢化社会に向けて、AIやICTを活用した介護従事者の負担・離職率低減など社会課題の解決に取り組む姿に惹かれました。また、御社のインターンシップに参加させていただいたところ、社員や内定者の方たちの穏やかさのなかにある情熱や熱い想いを感じ、共に働きたいと思った。私は「自身の強みを付加価値として企業に上乗せすることで、社会課題の解 決と同時にお客様の挑戦を後押ししたい」というビジョンを叶えたく、これには御社が最適だと確信しております。
日本生命保険
私は個別指導塾で生徒に寄り添い人生を支える経験をしたことから、多くの人々に寄り添い生活を豊かにしたいと考え生命保険業界を志望している。中でも貴社のオムニチャネル体制や多様な終身保険開発など、お客様にとってより良いサービスを提供したいという想いに共感したため志望する。また、個人のみではなく社会課題を見据えたESG投資に取り組む姿勢にも共感し、私のより多くの人々の生活に寄与したいという想いと合致していると考えたため貴社を志望する。
三井住友信託銀行
今まで触れる機会のあまりなかった信託銀行の業務内容についてかなり深く理解することができた。また、実際に信託のプランを考案するワークショップがあり、そこでは今までの学んだ知識を活かし、グループで活動する大切さを学んだ。
かんぽシステムソリューションズ
参加者全員に早期選考の案内が来たり、限定の面談もあり年内の内々定も可能ということなので、SIerに限らずITに少しでも興味があるなら参加した方がいいと思う。プログラミング経験が一切なくても十分ワークに取り組むことができたので、文系の方にもおすすめであると思う。
SBCメディカルグループ
社員の方がとても優しく、レクリエーションのような雰囲気でミッションを進めることができるので、緊張しすぎずに自分の良さを発揮していくことが大切だと思います。また、SBCだけでなくさまさまな業界で働く際に大切なマインドも身につくので、インターンの内容をたくさん吸収できるといいと思います。
ADKホールディングス
形式:ナビサイト
内容:ADKのバリューの6つの行動指針のうち、1つを選択し、選択したものを体現した経験を400文字以内で教えてください。まずは下記6つの中から1つを選択してください。Q2で体現した内容を回答ください。
ニトリホールディングス
設問:人生で1番挑戦したエピソード
回答:私は高校時代、オール5の成績を目指して学業に取り組み、目標を達成した。1回のテストが成績に直結するため、プレッシャーと不安は常にあったが、自分に勝ち続けることを意識を持って取り組んだ。テスト1ヶ月前からは毎日計画を立てて学習に励み、特に苦手科目は先生に補講をお願いし、分かるまで粘り強く質問した。さらに、友人と毎日放課後に残って学習し合い、勉強を継続する力と仲間の大切さも実感した。追い込まれるたびに、「ここで逃げたら後悔する」と自分を奮い立たせ、結果的に全ての科目で最高評価を得ることができた。この経験から、日々のモチベーションを保つこと、継続の大切さを学ぶことが出来た。
NTT都市開発
形式:ナビサイト
内容:あなたが学生生活において、チームワークを発揮して何かを成し遂げた経験(成果をあげた経験)についてご記入ください。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も