1. 就活情報トップ
  2. 教育
  3. ベネッセホールディングスの就活情報
  4. ベネッセホールディングスのインターン体験記一覧
  5. ベネッセホールディングスのインターンエントリーシート一覧
  6. 2ページ目

(2ページ目)ベネッセホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全70件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全70件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:ガクチカ

      1年間にわたるWi-Fiの訪問販売のインターンにて、契約数で営業員30名中1位を獲得したことだ。 当初は下位10%であったが、同期・自分に負けたくないという思いから社内1位を取ることを決意した。 契約

      数は?訪問数と?成約率から構成され、過去のデータから不振の原因は?訪問計画の曖昧さ故の訪問数不足と?一方的に話してしまい相手のニーズを引き出せないが故の低い成約率にあると判明した。 ?については、得意なターゲット層が見込める建物を洗い出し、訪問順・訪問時間を決めることで訪問計画を詳細に立て、訪問効率を改善した。 その結果、1日500部屋だった訪問数を700部屋以上に引き上げることができた。 ?については、ヒアリングスキル改善のため営業練習会を主催した。初めは2人しか集まらなかったが、頻繁に呼びかけることで7人が集まる練習会となった。 これらの取り組みから、契約数を大きく伸ばすことに成功し、社内1位獲得という目標を達成した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に構造的に書くこと

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:このインターンの志望動機を教えてください。(200文字以内)

      二つある。一つ目は、貴社への理解を深めたいからだ。全ての人が関わる「教育」の観点から社会課題を解決できる貴社に魅力を感じている。貴社だからこそ出せる価値に迫りたい。また貴社の強みを直接体感し、理解を深

      めたい。二つ目は、社会に貢献できる人財になるため、圧倒的な成長がしたいからだ。経営戦略やマーケティングを学び、ビジネスへの知見を深めたい。スキルだけでなく、ビジネスにおける視野の広さも身につけたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くこと

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(ビジネス)
    • 設問:学生時代、一番頑張ったこと

      私は自身の成長のため、教育系ベンチャー企業のインターンに6ヶ月間参加した。創立して間もない会社であったため、仕組みづくりが整っていなかった。私は会社拡大に貢献するという目標を掲げ、参加した。参加した際

      、どうすれば現状に新たな付加価値を出せるのかを、常に意識した。生徒を見ていく中で、中学生は高校生に比べて勉強に対する危機感や自主性が低い傾向があると感じた。そのため保護者の介入により、強制力を持って勉強を習慣化させると、この問題は是正されるのではないかと仮説を立てた。この仮説をもとに、私は「サービスの一つであるグループチャット機能に、生徒と講師だけでなく、保護者も入れて保護者までも巻き込む」という案を提示した。その結果、中学生の学習量が増加したと、保護者からも評判となり、中学生への付加価値として新たな仕組みづくりを生み出した。私は当事者(=中学生)の気持ちになって考えることの大切さを学んだ。

    • 設問:大切にしている価値観

      私が大事にしていることは、「良好な人間関係を築くこと」です。その答えは、「相手の意見に耳を傾ける姿勢」にあると考えました。人はみな、価値観が異なる生き物であると思います。そのため、私は良好な人間関係を

      築くために、「相手の意見を完全に否定せず、価値観の違いを踏まえ、相手がどう考えているのかを考える」ようにしています。私は「いい人」になろうとしすぎたあまり、誰の意見にも賛同していた時期がありました。しかし、それは自分にとってストレスのかかることで、自分の意見を持ち、相手の意見を尊重して折衷案を出すことの重要さに気づきました。それ故、私は「良好な人間関係を築くこと」を意識的に大事にしています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論、始めた背景、課題などを明確に書く

  • 大学:大阪大学大学院 / 性別:女性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:家庭・個人の学習に置いてモチベーションや意欲を向上させるアイデアを提案してください

      対象者は定期テスト勉強が全くできない、オンラインゲームばかりしている中学2年生の男子。モチベーションを上げる策として、テストの点が上がった際のご褒美の設定、勉強するときにはタイマーを設定し勉強終了の目

      安を明確にする、オンラインゲームをするスマホで自分自身を撮影しながら勉強するというような勉強の短期的期間の動機付けと勉強する際に緊張感を高める対策が望ましい。

    • 設問:ベネッセの魅力

      教育領域での「課題解決の会社」であり。全員が企画職として課題を解決する。 課題解決は「1人の100歩より、100人の1歩」がより大きな成果に繋がると考える。課題は複雑で広範囲に及ぶことが多いが、1人で

      は捉える視点に限界があり特定の分野しか進歩できない。しかし多くの人が取り組むことにより課題を捉える視野が広がり、分野連携をとりながら根本的に課題解決をすることができる。全員が企画職として課題解決に取り組むことは課題の本質を見据えて常に最善策を導き出せると思い魅力に感じる

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業分析をして、どんな学生を必要としている会社かを考えた

  • 大学:東京理科大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      コロナ禍でのサークルの新入生勧誘活動

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      どう思考し、どう行動したかを明確にした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:研究概要

      惑星の起源を解明するため、惑星系構築のシナリオの立案と検証を行っています。惑星や惑星系の多様性を説明する鍵が、太陽系外で見つかっている中心星の近傍を回る熱い木星型の惑星の「ホットジュピター」にあると考

      えています。私はホットジュピターの惑星を弾き飛ばす効果を踏まえた新たな惑星系構築のシナリオを立て、C++で重力相互作用を様々な条件下で数値計算し、惑星の軌道進化をシミュレーションしています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ここで選考通過率数%なので、しっかり記入する

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンへの参加を希望する理由(200字)

      私が参加を希望する理由は教育業界に興味があるからです。 私は中学生の頃から教師になりたいという思いがあり、現在も将来はなんらかの形で教育に携わる仕事がしたいと考えており、参加することで教育業界の理解に

      も繋がると考えました。 また、業界1位である貴社のインターンに参加することで、レベルの高い学生と接することで自分自身の成長にも繋がると考えました。 以上のような理由から、私は参加を希望します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少ないので簡潔にかくことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      「御社への理解を一層深めること」「教育業界で働く適性が自分にあるかを確認すること」インターンシップを通し、この2つの点において、自分の成長につなげたいからです。私は御社のHPを拝見し、世代を超えた教育

      支援を行う事業展開に興味が湧きました。この機に、HPでは得られない学びを体感したいと考えています。また、教職員でもなく政府でもなく民間企業の立場だからこその教育へのアプローチを肌で感じたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数制限があるため、とにかく端的に書くこと。どうしてベネッセのインターンシップに参加したいのか、目的をしっかり描くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:志望動機

      学生時代に所属した団体でイベントを主催し、そこで人に寄り添う、支えることにやりがいを感じた。貴社では、子供から高齢者まで人の一生に長く関わり、寄り添うことができるため、その中でやりがいを感じながら仕事

      ができるのではないかと考え、志望した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分が具体的にやりたいことではなく、過去の経験則った志望動機を書くことに注力した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:◎学生時代注力している取り組みについて(300字以内)

      高校3年次に文化祭でクラス40名のリーダーを務めた(期間3カ月)。「最後の文化祭を最高な形で締めたい」「来場してくださるお客様に『本当に来てよかった』と言っていただける作品を創りたい」という思いでリー

      ダーに挑戦した。 私の高校では毎年、3年次に演劇を制作する伝統がある。しかし、私は上記2つの目的を果たすため、当時前代未聞であった「完全オリジナル」での演劇を作成することを決断をした。それまで既存の作品を真似していただけの慣習を良い意味で取っ払った。 最終的に、出店した24団体の中で「校内投票・来場者投票」共に1位を獲得し、学内チャンピオンになるという目標を達成することができた。

    • 設問:◎教育×デジタル志望動機(200字以内)

      教育とITを融合し、誰もが高品質の学習を受けることができるサービスを作りたい。その下地となる知識や考え方を得るため、インターンに参加を希望する。私はこれまで学習塾やUdemyでオンライン学習を進めてき

      た。それらで効率的な学習を行える一方、金銭面の問題で利用できない友人もいた。このような格差を無くしたい。誰もが手に取りやすい料金だが高品質な「教育のインフラ」とも言えるサービスを生み出していきたい。

    • 設問:◎ゼミの選考テーマについて(200字以内)

      コンピュータエンターテイメントをどのようにして実現するかについて学び、理解する。その後ソフトを作成するための技法(プログラミングやウェブを使ったシステムの使い方)を学び、実際にソフトウェアを作成してい

      く。普段の「サービスを消費する側の立場」から「コンテンツを提供する立場」に立つことにより、新たな視点を獲得し、自らの力で新しいものを作る力を身につけていく。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(企画職)
    • 設問:志望動機を教えてください。

      現在、私は、塾講師として複数の生徒を個別指導している。昨年は、担当した生徒の内9割が第一志望に合格し、非常に嬉しくまた達成感を得る体験をした。この時以来、自分ではない誰かの成功する手助けをしたいと、教

      育業界への就職を考えている。しかし、専攻は理工学なので教育業界からは乖離しているが、御社のインターンシップは教育業界と理工学の融合であると伺い、まさに自分が求めている分野であると考え志望に至った。

    • 設問:学生時代に力を入れたことは何ですか?

      <留学生の友達を多く作れたこと>  私の大学では毎日1時間の英会話の授業があり、その授業に皆勤し勉強を続けました。そして、そこで学んだことを活用する場として、国際交流サークルに所属し留学生を観光案内し

      ています。その活動を通し、数多くの留学生の友人を持つことができました。自ら近づき話しかけることで相手の境遇を知り、同じ目線になって話をする。それが功を奏し、国際的な友人を多く作れたと自己分析しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      今までの自分の体験と志望動機に一貫性を持たせるようにした。特に、バイトのエピソードや自分の専攻を織り交ぜながら書くと説得力が増すと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップ志望理由(200字以内)

      幼少期に貴社の教育サービスを利用し、勉強の楽しさを体感しただけでなく、成績向上により自信を持つ事が出来ました。この経験により、学ぶ事を通して子ども達に自信を与え、可能性を広げる仕事がしたいと思い、教育

      業界に興味を持ちました。中でも圧倒的シェアを誇る貴社の元で、業界・企業理解を深め企画の仕事を体験する目的で、インターンシップ参加を志望します。貴社ならではの教育サービスの創出過程を学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜこの企業なのか、参加して何を学びたいのかを明らかにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:【Q】「Benesse Business School 2020」への参加志望動機を教えてください。(全角200字以内)

      【A】「急速にデジタル化が進む中で、常に変革の中心となって輝きたいから」です。今後求められるリーダーシップとは、従来とは異なりデジタル化に適した「新技術を駆使したソリューション提案能力」と「人と社会の

      相互作用を生み出す能力」だと私は考えています。この2つの要素を獲得する第一歩として、「人と社会とのつながり」と「社会の変化対応力」に強みを持つ貴社が最適だと感じ、この度はインターンに応募させて頂きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ただ単に質問に答えるだけでなく、ベネッセが意識していてる「よく生きる」を表現した内容を記載した。

  • 大学:大阪大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(事務系職種)
    • 設問:学生時代、最も注力している取り組み、または誇りにしていることは何でしょうか。具体的な取り組み内容と成果について教えてください。(全角300字以内)

      最も注力したことは、挑戦したビジネスコンテストで、新しく生まれる価値を予測したことである。「Digital Wellbeing:デジタルで実現する新しいしあわせ」を実現すべく、「これからの時代を予測し

      た上で、新たなお酒文化の創造にAIをどう活用するか」というテーマ設定のもと、企業に新規事業案を提示した。具体的には、まず、ターゲットを新しい文化を創造・発信していく女子大生と定義づけた。次に、ターゲット層の居酒屋での動向を調査し、今後生まれると予測される新たな価値を模索した。その結果、新しい切り口の視点を評価され、難関な予選を突破することができた。現在も、決勝に向けて案をブラッシュアップしている。

    • 設問:「Benesse Business School 2019」への参加志望動機を教えてください。(全角200字以内)

      経営戦略について学び、他者と議論を深める経験をしたいからである。大学時代に挑戦したビジネスコンテストで、「人や企業が抱える課題を解決するために戦略を練る」ことに強くやりがいを感じた。貴社のインターンへ

      の参加を通して、ビジネスの場での課題解決の過程で、自分が貢献できる点とそうでない点を明確にしたい。その上で、自分に不足している力を発見し、今後それを補う方法を考える機会にしたいと考えている

    • 設問:セミナーのグループワークではどのように貢献したいと考えていますか。(全角200字以内)

      「個々の意見を尊重しつつチーム内の意見をまとめ、議論の方向性を明確にする」ことで、グループワークに貢献したいと考えている。議論の中で出た意見を客観的に捉え、異なる意見同士を上手く融合することで、皆が円

      滑に議論できる環境を整える。そのうえで、議論の方向性を明確化し、1つのチームとして共通の目標に向かってメンバー全員で取り組むことができるよう、尽力したい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:グループにどう貢献しますか

      他のメンバーの意見に十分耳を傾け、グループ全体で同じ方向を向き、グループの話し合いにおける不足点を指摘し合えるよう努力します。グループの先頭にたち引っ張っていくような方をサポートするような役割に徹した

      いです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      グループワークがメインになることが分かっていたのでグループにどう貢献するか、のところが分かりやすくなるよう心がけた

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES
    • 設問:学生時代1番注力したことは何ですか。

      私は学業に最も注力しました。大学入学時は単位取得に精一杯でGPAは2.6程でした。しかし次第にそれでは充足しなくなり、学業に励んだ結果、3年生の前期は3.2までGPAを上げることができました。またアル

      バイトで初めて他人の為に勉強をするということを経験しました。自分で解くのと人に教えるのとは違うということを痛感し、他人に教える為の勉強をしました。それが自分自身の勉強になっているということも実感することができました。

    • 設問:専門・研究テーマがあれば教えてください。

      今日、社会問題でもある長時間労働・過労死等の労働問題について法的観点から検討しています。個人では「教育現場における長時間労働の現状と法的観点に見るその是正」について研究を始めました。公立と私立の教員の

      法適用はどのように異なるのか、教員も労働者であり労働基準法の適用対象であるのにも関わらずなぜ教員の長時間労働は減らないのか、またそれを法的観点からどのように是正する必要があるのかを検討しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(企画)
    • 設問:グールプディスカッションでどのような役割を果たしたいか。

      いくつかのグールプディスカッションを通して、雰囲気の大切さをしったので、全員が発言しやすい雰囲気を作れるようにしていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすさ。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES
    • 設問:学生時代最も注力している取り組み、また誇りにしていることはなんでしょうか

      学業・研究
      (選択肢がいくつかありました)

    • 設問:上記でご回答頂いた内容について実績を教えてください。(200字以内)

      ゼミ内プロジェクトについて記述しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ベネッセは教育分野で強い企業なので、あえてバイトサークルではなく、学業面でのガクチカを書きました。評価されたかは不明です笑

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(ビジネススクール)
    • 設問:セミナーのグループワークではどのように貢献したいと考えていますか。

      グループワークにおいて私はアイデアマンとして貢献したいと考えています。私自身の強みとしては、人と異なる視点からの切り口を提案できること、またマネージャーの経験から周りと意識的なコミュニケーションを取っ

      てきたことです。そこから、グループワークでは新しい切り口の提案、またそれに対してアイデアの出しやすい環境を作りたいと思います。

    • 設問:「Benesse Business School 2018」への参加志望動機を教えてください。

      マーケティングに関心があり実際にビジネス現場で通用する考え方を学んでみたいという思いから、貴社のインターンを志望します。というのも、私は体育会のマネージャーリーダーとして部のマネジメントを試みた経験が

      あります。雑用ではなく目標達成に貢献できるマネージャーになるために、マネジメントの本で得た知識を基にマネージャーの新体制を提案しました。この経験を経てマーケティングに関心を持ちました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文章の構造上誤りがないかや重複がないかを確認し、人に見てもらった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(経営職)
    • 設問:学生時代に一番力を入れたことは何ですか。

      ゼミナールでの活動や課外活動の話を答えました。

    • 設問:長所

      主体的に行動することやリーダーシップをとることなどを回答しました。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S