-
設問:プランニング職インターンシップに参加したいと思った理由
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
エントリーシートと共に、自己PRシートの提出もあった。そのため、自己PRシートではどうすれば他の学生との差別化を図れるかを考えた
全5件
エントリーシートと共に、自己PRシートの提出もあった。そのため、自己PRシートではどうすれば他の学生との差別化を図れるかを考えた
海外経験を通じて培った、状況に応じた計画力という強みは、プランニング職において大きく活かせると考えています。 私は留学中に複数の国を訪れ、その際、同行者の希望をヒアリングし、最新の情報を収集する工夫を
しました。得られた情報をもとに、複数のスケジュールを立案し、混雑状況や天候に応じて柔軟に調整・共有することで、充実した旅行を実現しました。また、多国籍の友人と旅をする機会が多く、それぞれの価値観の違いを意識しながら過ごすことを心がけました。学業との両立や経済的な制約の中で、緻密な計画を立てることは重要であり、その結果、納得のいく旅行体験を得ることができました。 この経験を活かし、プランニング職としてお客様のニーズを丁寧に引き出し、現実的かつ長期的な視点を持った提案をしていきたいと考えています。
まず、継続的に取り組んでいることは、楽器の演奏です。その経験から私は協調性を学びました。部活動の発表会での演奏曲について、一人で抱え込み悩んでしまうことがありましたが、部員に、1人で演奏するのではない
から、皆で決めようと言われ、1人で抱え込まずメンバーと協力しあうことが大切だと気づきました。貴社でも、プロジェクトを担当する際、チームに適切に頼りながら仕事を進めていくことができます。 次に、主体的に行動したことは、起業家養成講座への参加です。この経験から私は人を動かす大変さ、大切さを学びました。講座の中で事業計画書を元にピッチを行う機会がありました。私は事業計画や収支計画を綿密に練ってピッチに臨みましたが、ピッチの相手の協業ニーズの考えが抜け落ちていたと気づきました。貴社でも、プロジェクトを依頼したお客様、そしてその場所を利用するお客様のことを第一に考えて仕事をしていきます。
参加したい理由は、インターンに参加することでどのようなことを知りたいのか、それは自分の就活の軸とどう関係するのかを意識して記入した。
論理的、簡潔になるように注意しました。
会員登録すると掲示板も見放題!
乃村工藝社には3686件の掲示板書き込みのほか84件の選考・面接体験記、
61件の内定者の志望動機、20件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!