1. 就活情報トップ
  2. 地方銀行
  3. きらぼし銀行の就活情報
  4. きらぼし銀行のインターン体験記一覧
  5. きらぼし銀行のインターンエントリーシート一覧

きらぼし銀行のインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(全国総合職)
    • 設問:自己紹介(100字以内)

      現在、課外活動では、大学で学んだビジネスの知識を活かしビジネスコンテストに参加している。 また、「中小企業の海外進出支援」に携わりたいという思いから語学学習に励み、半年間の学習の末にTOEIC900点

      を取得した。

    • 設問:今まで人生で一番の挑戦(100字以内)

      キャリア支援サークルを立ち上げたことだ。私は、自身も含め本学の学生の多くがキャリア形成に対し不安を抱いていることを知り、学生主体でキャリア形成を支援するためのサークルを立ち上げた。

    • 設問:上記の挑戦で学んだことと、その後行かせていること(150)

      各メンバーを分析し、それぞれに合った役割を分担させることの重要性を学んだ。実際に、サークル活動をしている中で、チームとして目標達成を目指していたが、各々が持つ特性や意識の差により問題が生じることがあっ

      た。そこで、個人の持つ能力を最大限活かせる方法で適材適所にメンバーを配置することを意識している。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:困難に直面したときにどうするか

      困難に直面した際には、まず状況を冷静に分析し、どのようにすれば解決できるかを細かく考えます。私は、物事を曖昧なまま進めることを避けたい性格のため、解決策を見つける際には細かい確認や調整を丁寧に行います

      。その上で、無理のないスケジュールを組み、一歩ずつ着実に進めることを心がけています。 実際に、国際的なプロジェクトにおいて課題に直面した際、タスクの完了・未完了を明確にし、段階的に調整を行うことで解決へと導きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく、誤字脱字にも気をつけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:自分にキャッチコピーを付けて自己紹介をしてください

      私はゴール逆算人間です。学生時代、個別指導塾のアルバイトと弓道に注力し、発生した課題に対して目標から逆算することで問題解決に取り組みました。

    • 設問:今までの人生の中で、最も困難な目標にチャレンジをした経験をエピソードとともに教えてください。(チャレンジの成功や失敗は問いません!

      大学時代の弓道の活動で段位取得を目指しましたが、高校時代の経験を過信し、大学2年生で不合格となりました。そこで諦めずに原因を究明し、目標を再設定して一から見直し、現在も合格に向けて努力を続けています。

    • 設問:困ったことがあった時に、あなたはどのように考え、どのように行動しますか。具体的なエビソードも教えてください。

      問題が生じた際には真摯に向き合います。個別指導のアルバイトで、努力しても成績が向上しない生徒に対し、勉強の放棄を防ぐため早急に対応しました。慰めや責任転嫁ではなく、わかりやすく教えることを重視し、仲間

      意識を持たせることで解決を図りました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も力を入れたことを教えてください

      2年間でTOEICの点数を420点から920点に伸ばしたことだ。大学入学当初に受験したTOEICでは420点を取り、グローバル化が進む中で英語力に難があるのは不利になると考え、900点取得を目標に英語

      学習に注力することを決めた。リスニング力に課題があったため毎日4時間の自習に加え、ネイティブの教授に週2回30分の英会話の時間を設けていただいた。英語力の向上と多様な価値観の形成を目的に2年次秋には5か月間アメリカに留学をし、何事もまずはやってみるという精神のもと生活をした。結果として帰国後の試験では920点を取得し、目標を達成した。この経験で培われた「努力を継続する勤勉性」を活かし、日々の業務を丁寧に行い信頼関係を築いていきたい。

    • 設問:きらぼし銀行のインターンシップ参加を希望する理由を教えてください。

      私が貴行を志望する理由は、「誰もが挑戦を諦めない社会の実現」というビジョンを貴行で実現したいと考えているからである。私は留学時代の経験から、自身の挑戦に対して周りから親身になってサポートしてもらえる環

      境のありがたみを実感した。この経験から今度は私が誰かの挑戦を支援する側に回りたいと思い、銀行業界を志望している。中でも貴行は銀行にとらわれない銀行というコンセプトで、新たな視点からこの銀行業界に革新をもたらしている。銀行業界を目指す身としてインターンシップを通して、貴行がどのようにして銀行業界に変革をもたらしているのかを現場で学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      情報量は担保しつつも、簡潔かつ端的に情報を伝えられるような文章にすることを心がけた。自分だけでは気づけないポイントも多いので、大学のキャリアセンターの人や友人に見てもらって推敲をしてもらった。あとは志

      望動機に関して、銀行業界を目指す理由だけではなく、なぜきらぼし銀行を選んだのかもしっかり盛り込んだ。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S