-
設問:いすゞのインターンシップで取り組みたいこと、知りたいこと(200)
-
設問:学生時代に最も打ち込んだことや、挑戦したと感じたこと(400)(どのように解決・取組をしたか等、詳細もご記入をお願い致します)
スーパーマーケットの品出し部門のアルバイトリーダーとして、店舗の課題解決に貢献した。私が働いている店舗は高い離職率が原因で人手不足に悩まされていた。そこで、新人への聞き取りを行った結果から、「商品の場
所が分かり難く、お客様の案内をしづらいこと」と「品出し作業の多さ故のコミュニケーション不足」を主な原因と考え、私が主体となり3点の施策を講じた。1点目は、店内のマップの作成・配布だ。2点目は、商品の案内板の設置だ。これらにより、新人やお客様自身が商品を探しやすくした。3点目は、新人1人1人に教育係を付ける制度の確立だ。これにより、新人の不安をすぐに解消できる環境ができただけでなく、従業員間のコミュニケーションが活発になった。以上の施策により、3か月以内の離職率が以前から約3割減の2割まで低下した。この経験から、自身が当事者意識を持ち、周りを巻き込みながら問題解決に取り組むことの大切さを学んだ。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
このインターンシップでなければならない理由や熱意を、原体験と共に伝えるようにするといいと思います。また、何度も読み直したり他の人に読んでもらって、分かりやすく書けているかを確認するといいと思います。